《ameの自己紹介》
映画を始めとする映像作品には非日常を求めるタイプ。エンディングはハッピーエンド派。圧倒的な強さを誇る主人公が登場するアクションが好み。
主に利用している配信サービス:アマプラ、ディズニープラス、Netflix
好きなジャンル:アクション、SFなど
とにかくドロイドたちがかわいすぎる〜!!
『スター・ウォーズ』シリーズは、ざっくり三部作×3シリーズという構成で分かれており、とくに最後の三部作、レイとカイロ・レンを中心とした「シークエル・トリロジー(エピソード7〜9)」は賛否が分かれています。
ルークやハン・ソロといった旧三部作のキャラクターの描かれ方や、レイやカイロ・レンといった新キャラクターについて戸惑いの声が上がりがち。
また、これまでの監督ジョージ・ルーカスから、エピソード7(フォースの覚醒)ではJ・J・エイブラムス、エピソード8(最後のジェダイ)ではライアン・ジョンソン、エピソード9(スカイウォーカーの夜明け)では再びJ・J・エイブラムスと、それぞれ監督が異なる点も、方向性が異なるんじゃないかという意見に繋がっていると思います。
確かに、これまでの『スター・ウォーズ』シリーズに思い入れがあればあるほど、かなり衝撃が大きいと思います。が、私個人の意見としては、9作品それぞれ大好き! 人間くささのあるカイロ・レンもかわいいです。

R2-D2とC-3PO。やっぱりこのコンビはセットで推せる
そして、私が何よりかわいいと思っているのは、ドロイド(人工知能を備えた機械)たち! ドロイドかわいさで観るだけでも満足感あると思うので、未視聴の方もあまり難しく考えずに挑戦してほしいなと思います。現に私も最初はドロイドのかわいさに釣られたので(笑)
『スター・ウォーズ』シリーズは、どのキャラクターもそれぞれ魅力的なんですが、今回はドロイドに絞って語りたいと思います! なお、ドロイドのなかから主要キャラをピックアップしているので、推しドロイドがいなかったらすみません。
叫び声がかわいい! 有能すぎる「R2-D2」
9作品すべてに登場するR2-D2は、青と白の円筒型「アストロメク(修理および整備用)・ドロイド」。宇宙船の整備士としても、戦闘機のパイロットとしても活躍し、そのうえ暗号解読までできちゃう超有能すぎるドロイドです。R2-D2のおかげで乗り越えられた危機多数!
性格は、わりと頑固。好奇心も旺盛なので心配性なC-3POを振り回すこともありますが、頑張り屋なことと、かなりの胆力をお持ちなのでR2-D2がいれば安心です。
そして、けっこう感情表現が豊か! 相棒であるC-3POに文句を言ったり、ピンチのときは「ギャー!」と叫んだり、そんな人間味のあるところがかわいすぎる!! 初めて叫び声を聞いたときは衝撃でした。なんてかわいいんだ! ちょいちょい叫んでくれるので、ついつい叫び声聞きたさにピンチを期待してしまいます(笑)
会話はピポパポという電子音なんですが、なんとなくこういうこと言ってそうだな、とわかるんですよね。R2-D2の声については試行錯誤のすえ行き着いたようなのですが、よければ動画もご覧ください。
- YouTube
youtu.be慌てるところが愛おしい! R2-D2の相棒「C-3PO」
C-3POは、礼儀作法や外交儀礼に詳しい金ピカのヒト型「プロトコル(慣習)・ドロイド」です。R2-D2と並んでシリーズ皆勤賞。600万を超える言語も扱えるので、通訳としても活躍してくれます。そのカバー範囲は、R2-D2の電子音も翻訳してくれるほど。
性格は、おしゃべりの小心者。R2-D2に振り回されると「まったくもう!」や「こんなの絶対無理!」などとぶつくさ言うことも(笑)基本的には敬語で丁寧に対応してくれる、礼儀正しく優しいドロイドです。
いろいろ不憫な目にも遭いますが、C-3POとR2-D2はお互いを信頼していて助け合おうとしているので、その絆にもほろり。真逆な性格、まったく違う風貌のふたりだからこそ、補い合えるんでしょうね。お互いコンビ愛が強くて応援したくなります。
あと、歩くとき、動きがちょこちょこしているのがかわいいです! 逃げるときも頑張ってる。なんとなく、『ロンドンゾンビ紀行』(2012)を彷彿とさせます。
サムズアップもできちゃう! ころころかわいい「BB-8」
シークエル・トリロジー(エピソード7〜9)から登場したBB-8は、白とオレンジのボール型「アストロメク・ドロイド」。この子も有能で、船の修理もこなします。あるシーンで、ライター機能を使ってサムズアップする様子に、私は心を打ち抜かれました。か、かわいすぎる……。
R2-D2が全長1m強なのに比べて、BB-8は約70cmと小柄。しかし、R2-D2のようにいざというときの行動力はかなり頼りになります。

東京ディズニーランドにいたふたり。身長差がかわいすぎる
性格は、忠実で頑張り屋。ちょっとお茶目なところもあります。任務に対してとても一生懸命で、ボール型のボディを回転させながら走り回る姿には、思わずにっこりです。砂漠であってもダッシュできたり、ワイヤーを使ったアクションもこなせたりするので、一番機動力があるかも。
頑張って走るときに頭が前にでて「◯゜」のような見た目になるのもかわいすぎます。船が傾いたときも頑張って走るBB-8を見たら胸が苦しくなるほど、それはもう愛おしさが大爆発。ぐうう……かわいい。
最初は公開順で観ていたので、ドロイドのなかではR2-D2が好きだったんですけど、BB-8があまりにかわいくてすっかり大ファンになってしまいました。ディズニーで使うポップコーンバケットもBB-8です。超かわいい。頭のアンテナがへにょっとしがちなのが悩みなのですが。
スター・ツアーズでキャストさんにスパイと間違われたときのBB-8
そしてなんと、東京ディズニーランドのアトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」では、4月8日(火)〜6月30日(月)の期間限定でスペシャルバージョンがスタートするとか。
ドラマである「スター・ウォーズ:アソーカ」、「スター・ウォーズ:キャシアン・アンドー」、「マンダロリアン」に登場するキャラクターや惑星が新たに加わり特別な冒険が体験できるそうなので、私も行ってみたいなと思っています!
映画を観に行ったり、アトラクションを楽しんだり、今年の「スター・ウォーズの日」も盛り上がっていきましょ〜!
- YouTube
youtu.be最後にかわいすぎるBB-8で締めたいと思います。フォースと共にあらんことを!