『singles』ではVtuberも紹介してきましたが、人気の配信者はVtuberだけではありません。エンタメ業界でも注目されている、話題の「ゲーム配信者」の世界を覗いてみませんか? 本記事では、ゲーム配信を見始めるにあたってのおすすめ配信者たちを厳選して紹介します。自分時間を彩る新たな推し活として、お気に入りの配信者を見つけてみてください。
※本記事では、動画プラットフォームのなかでもYouTubeチャンネルを所有する配信者に限定して紹介します。
※チャンネル登録者数などのデータは2024年12月調査時点のものです。

ゲーム配信者とは?

画像: ゲーム配信者とは?

「ゲーム配信者」は、YouTubeやTwitchなどのプラットフォームで、自身のゲームプレイをライブ配信や動画形式で投稿するクリエイターの総称です。

ゲーム配信者は、卓越したプレイテクニックで魅了する実力派、ユーモアあふれるトークで場を盛り上げる個性派までさまざまな魅力を持つ方が日々活躍しています。

配信の楽しみ方も千差万別です。配信者とコメントを通じて会話を楽しんだり、チャット欄で他の視聴者と盛り上がったりと、まるでパーティーのような臨場感を味わえます。

このように、ゲーム配信は「視聴」「参加」「交流」といった要素が詰まった、新しい形のエンターテインメントとして人気を集めています。

ゲーム配信を見る前に知っておきたいルールやマナー

ゲーム配信を視聴するうえで覚えておきたい内容として「配信者が定めたルールを遵守すること」が挙げられます。以下に、多くの配信者が控えめにするよう指定している行為を3つ紹介します。

  1. ほかの配信者の話題を出す
  2. 配信内容と関係のない話題で盛り上がる
  3. ネタバレコメントをする

ルールの詳細は配信者のチャンネルや動画の概要欄に記載されています。必ずチェックし、配信者と一緒に楽しめる空間づくりを心がけましょう。

おすすめの人気ホラーゲーム配信者3名を厳選して紹介!

今回は、ホラーゲームを中心にゲーム配信を行っている人気配信者を3名ご紹介します。

「自分では怖くてプレイできない」という方にこそ、おすすめできる配信者をご紹介していますので、ぜひ配信をチェックしてみてくださいね。

キヨ

チャンネル登録者数505万人
YouTube@KIYOisGOD
公式X(旧Twitter)@kiyo_saiore

@kiyo_saiore post on X

x.com

ゲーム実況者として15年のキャリアを持つキヨさんは、顔出し実況から東京ドーム公演まで手がける実力派配信者として知られています。

実況中は明るく大きな声でプレイする一方で、ゲームの展開によってはしっとりと物語を追いかけたり、キャラクターたちに独自のあだ名をつけたりと表現の幅も広いのが特徴です。

ゲームのなかで起きる出来事を「自分ごと」として楽しむキヨさんの実況は、初見の方でも親しみやすい魅力にあふれています。視聴者と同じ目線でゲームを楽しむ姿勢は、新しい推し活を探す方にもおすすめです。

ポッキー

チャンネル登録者数364万人
YouTube@pockysweets
公式X(旧Twitter)@Pocky_sweets

@Pocky_Sweets post on X

x.com

ポッキーさんは、ホラーゲームやインディーゲームの実況を中心に活動する配信者です。中学生の頃から配信を始め、現在も精力的に活動を続けています。

配信の特徴は、ホラーゲームでも冷静沈着にプレイするスタイルです。「普段ホラー実況を見ない視聴者でもポッキーさんの動画なら楽しめる」というファンの声も多く寄せられています。

冷静な実況と絶妙な掛け合いで、ホラーゲームの緊張感を心地よいスリルに変えてくれるポッキーさんの配信は、怖い物見たさを満たしたい方にとくにおすすめです。

ガッチマン

チャンネル登録者数195万人
YouTube@Gatchman666
公式X(旧Twitter)@Gatchman666

@Gatchman666 post on X

x.com

2009年からホラーゲーム実況を専門に活動を続けているガッチマンさんは、ゲームへの深い知識と解説力を備えたゲーム配信者です。

中でもクリア済みのゲームを解説しながらプレイする「解説実況プレイ」がガッチマンさんの持ち味と言えるでしょう。作中の難所を簡単にクリアし、出てくる敵も容赦なく倒すため「敵が可哀想」とコメントする視聴者もいます。

落ち着いた声と適度なユーモアを交えながらプレイする彼のゲーム配信にはファンも多く、元・乃木坂46の西野七瀬さんもそのひとりです。

2020年からは「ガッチマンV」としてVtuberデビューも果たすなど、今も新しいファンを獲得し続けるガッチマンさんを、ぜひチェックしてみてください。

推し配信者、見つかりましたか?

ゲーム配信は、プレイする人の個性や魅力が存分に引き出される新感覚のエンターテインメントです。本記事で紹介した配信者は、それぞれ異なるジャンルで活躍しながら、独自の視点でゲームの新しい楽しみ方を提案してくれるでしょう。

ゲームが好きな方も、これからゲームを始めてみたい方も、まずは気になる配信者をチェックしてみてください。きっと、あなたの「推し活」に新たな1ページが加わるはずです。

ほかの配信者はこちら

配信者ならVtuberもチェック!

ひとり旅系YouTuberもご紹介しています

This article is a sponsored article by
''.