週末のまとまった時間を使って一気見(=マラソン)したい、シリーズものや関連する映像作品をご紹介する連載【週末シネマラン】。アマプラ(Prime Video)やNetflixなどの配信サービスを使って観ることができる映画・ドラマ・アニメの中から、singles編集部メンバーが各々おすすめをピックアップ! 今回は、春の訪れとともに気分も上げたい方におすすめ! ミュージカルを中心に“歌と音楽に魅了される”映画3選を紺野ミクがご紹介します。

《紺野ミクの自己紹介》
映画やドラマは流行りものよりコアな作品が好きなタイプ。エンディングはバッドエンド派。B級映画やモヤっとする考察系映画が大好物の変人。ご飯3杯いけます。
主に利用している配信サービス:アマプラ、Netflix、Hulu
好きなジャンル:ホラー、B級映画、考察系、鬱系など

寒い冬も終わり! 春の始まりは気分の上がる映画で♡

やっと寒い冬が終わり、桜とともに春がやってきました! 新生活、新年度、春はとにかく新しいことが多い季節ですよね? 個人的には、春のファッションが大好きなので、厚手のコートが必要なくなるのがとっても嬉しいです♪(笑)

今回は、そんな春の始まりに気分を上げてスタートさせたい方におすすめ☆

ミュージカルを中心に“歌と音楽に魅了される”おすすめ映画3選をご紹介します!

(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

紹介作品は下記のとおり。

・『グレイテスト・ショーマン』
・『ドリームガールズ』
・『シェイプ・オブ・ウォーター』

どの作品もストーリーの面白さはもちろん、音楽と歌、そして映像美に圧倒される素晴らしい映画となっています。

“歌と音楽に魅了される”おすすめ映画3選 概要

『グレイテスト・ショーマン』(2017)
上映時間:1時間45分

『ドリームガールズ』(2006)
上映時間:2時間11分

『シェイプ・オブ・ウォーター』(2017)
上映時間:2時間04分

本数:3本
合計時間:6時間00分

【配信サービスの例】
・アマプラ:3作品とも見放題で配信中
・Hulu:『グレイテスト・ショーマン』、『ドリームガールズ』のみレンタルで視聴可能

『グレイテスト・ショーマン』あらすじ

(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

貧しい家に生まれ育ち、幼なじみの名家の令嬢チャリティと結婚したフィニアス。

妻子を幸せにするため努力と挑戦を重ねるフィニアスは、やがてさまざまな個性をもちながらも日陰に生きてきた人々を集め、誰も見たことがないショーを作り上げ大きな成功をつかみます。

しかし、そんな彼の進む先には大きな波乱が待ち受けていたのです……。

『ドリームガールズ』あらすじ

(C)2006 Paramount Pictures and DreamWorks LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

1962年、デトロイト。エフィ、ローレル、ディーナの3人は、ボーカルグループ「ドリーメッツ」を結成します。

音楽業界での成功を目指す野心家 カーティスにスカウトされた彼女たちは、地元の人気歌手ジェームス・“サンダー”・アーリーのバックコーラスに抜擢され、人気を集めるように。

瞬く間に全米中の注目の的となっていきますが、華々しい舞台の裏では、音楽業界の厳しい現実やメンバー間での問題など、さまざまな困難が彼女らを襲うのです……。

『シェイプ・オブ・ウォーター』あらすじ

(C)2017 Twentieth Century Fox

1962年、冷戦下のアメリカ。政府の極秘研究所で清掃員として働く女性イライザは、研究所内に密かに運び込まれた不思議な生き物を目撃します。

アマゾンで神のように崇拝されていたという“その生き物”にすっかり心を奪われ、こっそり会いに行くようになったイライザ。幼少期のある出来事がきっかけで声が出せないイライザですが、2人はコミュニケーションで少しずつ心を通わせていきます。

しかしそんな矢先、イライザは彼が実験の犠牲になることを知ってしまうのです……。

美しい歌と音楽に注目! それぞれの作品の見どころを紹介

ヒュー・ジャックマン&ショーメンバー達の圧巻の歌声と迫力!『グレイテスト・ショーマン』

『レ・ミゼラブル』(2012)でも華麗な歌声を披露したヒュー・ジャックマンの主演で、「地上でもっとも偉大なショーマン」と呼ばれた19世紀アメリカの実在の興行師P・T・バーナムの半生を描いたミュージカル映画『グレイテスト・ショーマン』。

本作の最大の魅力は、

壮大で心揺さぶられる圧巻のミュージカルシーンです!

劇中で歌われるミュージカルナンバーは、『ラ・ラ・ランド』(2016)も手がけたベンジ・パセック&ジャスティン・ポールが担当していますが、そのなかでも一番の代表作と言っていいのが、まさにこの映画のテーマでもある曲「This Is Me」です。

(C)2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

さまざまな理由で否定され続けてきたショーメンバーたちが、「これが私!(This Is Me)」と堂々と歌い踊るシーンは、本当に胸が熱くなります。

この一曲だけでもこの映画を観る価値があるくらいの圧巻のシーンなので、ぜひ観てほしいです☆

ほかにも「ウォーオーオオオー!」という掛け声で始まり、足を踏み鳴らす音と共にバーナムを演じるヒュー・ジャックマンの歌が始まっていく曲「The Greatest Show」

「すべて忘れて楽しもう」という歌詞とともに華やかな出演者が登場するシーンも私は大好きです。
劇中では全12曲が流れ、どれもシーンにぴったりの曲と演出なので、最初から最後までワクワクが止まりません!

【グレイテスト・ショーマン 予告動画】

画像1: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

差別にも負けず強く生きる女性たちの魂の叫び!『ドリームガールズ』

トニー賞6部門に輝いた名作ブロードウェイミュージカルを、映画『シカゴ』(2002)の脚本家ビル・コンドンが監督・脚本を手がけ映画化した『ドリームガールズ』。

1960~1970年代に活躍した伝説のR&Bグループ「ザ・スプリームス」をモデルに、女性3人組ボーカルグループの栄光と挫折を描いています。

Everett Collection/AFLO

人気歌手ビヨンセがディーナ、『Ray レイ』(2004)のジェイミー・フォックスがくせ者マネージャー カーティスを演じるなど、大物が勢揃い!

そして、本作が映画デビューのジェニファー・ハドソンが圧倒的な歌唱力でエフィを熱演し、2007年・第79回アカデミー賞で助演女優賞を受賞しました。

本作はただのキラキラしたシンデレラストーリーではなく、

黒人差別、女性差別に苦しみながらも強く生きる女性の魂の叫び

を歌と音楽に乗せています。

(C) 2006 Paramount Pictures and DreamWorks LLC. All Rights Reserved. TM & (C) 2013 Paramount Pictures and DW Studios L.L.C. All Rights Reserved.

なかでも、ジェニファー・ハドソン演じるエフィの十八番「アンド・アイ・アム・テリング・ユー」の熱唱や、ビヨンセが歌いヒットした「リッスン」は、もう震えるくらい素敵です♡

あと私がびっくりしたのはエディ・マーフィーの歌の上手さ!! コメディ俳優のイメージが強かったので、こんなに歌う姿が素敵とは『ドリームガールズ』を観るまで知らなかった!!

(C) 2006 Paramount Pictures and DreamWorks LLC. All Rights Reserved. TM & (C) 2013 Paramount Pictures and DW Studios L.L.C. All Rights Reserved.

どの曲も本当にパワフルで、理不尽な環境にも負けない! という強さを感じる素晴らしい映画ですよ♪

【ドリームガールズ 予告動画】
※日本語字幕はありません

画像2: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

美しいサウンドと切ないファンタジーロマンスの融合!『シェイプ・オブ・ウォーター』

『パンズ・ラビリンス』(2006)のギレルモ・デル・トロが監督・脚本・製作を手がけ、2017年・第74回ベネチア国際映画祭の金獅子賞、第90回アカデミー賞の作品賞ほか4部門を受賞したファンタジーラブストーリー『シェイプ・オブ・ウォーター』。

声を持たない孤独な女性イライザが、政府の極秘実験の水槽で飼われている謎の生物に心を奪われ恋に落ちる、という誰も観たことのない究極のラブストーリーです。

そんな不思議で切ない世界観にぴったりの美しいサウンドは、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』(2010)、『ハリー・ポッターと死の秘宝 PARTパート2』(2011)、『GODZILLA ゴジラ』(2014)などを手がけ、『グランド・ブダペスト・ホテル』(2014)でオスカーに輝いた作曲家のアレクサンドル・デスプラが担当しています。

デスプラは楽曲を制作するうえで、

声を持たない2人の心情をどう乗せるか

に相当な熱意を注いだとのことです。

(C)2017 Twentieth Century Fox

常にラブストーリーであることを念頭に置きながら心に響く曲作りに徹したというサウンドは、本当にどれも美しくて、声を持たない2人なのに、まるで喋っているかのように心情が伝わってきます。

アメリカのソプラノ歌手ルネ・フレミングが歌う「You’ll Never Know」は、主題歌ながら2バージョンあり、ラストからエンドロールにむけて流れていくゴージャスな演出は、もう心がぎゅーっと掴まれるような美しく切ない気持ちにさせてくれます。

【シェイプ・オブ・ウォーター 予告動画】

画像3: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

“歌と音楽に魅了される”おすすめ映画3選いかがでしたか?

ぜひ素敵な歌と音楽で、疲れた毎日にパワーをもらってくださいね♡

画像: 春の始まりは気分も上げたい♡ ミュージカルを中心に“歌と音楽に魅了される”おすすめ映画3選を紹介!【週末シネマラン #25】

紺野ミク|Miku Konno

モデル・女優などで活躍中の他、2017年からはライターとしても活動。連載を持ちコラム執筆をするなど多方面で活躍中。お酒・映画鑑賞が大好き。

InstagramXYoutubeにて活動をcheck。

シリーズものをもっと知りたい方はこちら

ラブストーリーならこちらもおすすめ!

モヤモヤ映画を紹介するコラムはこちら

ミニシアターなら、過去作を観ることができるかも!?

This article is a sponsored article by
''.