▶▶▶メニュー画像はこちら
渋谷の夏は、「ひやっキンッグルメフェア」で乗り切ろう!
最近は少し落ち着いた気温の日もあるものの、基本的には気温30度を超える日が続き、外に出るのもひと苦労……。そんな暑さ真っ盛りのこの時期、冷たいアイスやスムージーが恋しくなる人も多いのではないでしょうか? そんなあなたにぴったりの“涼活(りょうかつ)”スポットが、渋谷に登場します。
渋谷スクランブルスクエアでは、2025年7月17日(木)から8月31日(日)まで、夏のグルメフェア「ひやっキンッグルメフェア」を開催。地下2階から1階の飲食フロアと、レストラン・カフェの計53店舗が参加し、ひんやり系のメニュー61品が登場。ひんやり×映え×限定の三拍子がそろったスペシャルメニューがずらりと並びます。
今年のフェアテーマは、“ひやっ”と感じて“キンッ”と涼しくなること。氷や冷たい食材を活かしたメニューが充実し、見た目から味わいまで「夏気分」がぎゅっと詰まっています。思わず写真を撮りたくなるような美しい盛り付けや、夏バテでもスルスル食べられるやさしい味わい、そしてこのフェアでしか味わえない限定メニューもたっぷり。
というわけで、今回は初日の試食会にお邪魔して、グルメを堪能してきました! ぜひぜひ食べていただきたい、グルメフェア注目のメニューをご紹介します♪
13階にあるひんやりメニューをピックアップ!
【お好み たまちゃん】「たまちゃんのお好み焼き?!ひやっキンッパンケーキ」

「たまちゃんのお好み焼き?!ひやっキンッパンケーキ」価格:660円
はじめにいただいたのは、「お好み たまちゃん」の「たまちゃんのお好み焼き?!ひやっキンッパンケーキ」。このビジュアルで、なんとスイーツなんです!
フリーズドライのいちごは紅生姜を、ピスタチオは青のりを、薄茶色のクレープ生地のフレーク(フィヤンティーヌ)はかつお節をイメージしているそうで、お好み焼き風に見立てるために、上にかかっているトッピングにまでさまざまな工夫が凝らしてあります。


もちろん、お好み焼きの生地部分はパンケーキですし、キャベツに見える緑のフレークは抹茶味。さらに、かかっているソースはチョコレートソースで、マヨネーズはカスタードクリーム。こんなにもお好み焼きにそっくりなのに、一口食べるとあま〜いスイーツだなんて、びっくりですね!
中に入っている冷凍バナナのおかげで、ひんやりさっぱりとした後味なのも嬉しいポイント。フレークのサクッとした食感も楽しいです。
大阪×韓国の料理を提供する「お好み たまちゃん」の“ごちゃ混ぜ文化”らしさ抜群なこのスイーツは、1日10点までの数量限定! なくなり次第終了なので、お早めに。
【La Coquina cerveceria】「Plato de mariscos españoles」&「バレンシアオレンジのカヴァパンチ」

「Plato de mariscos españoles」 価格:3,960円

北海道産のウニとクリームペースト

宮城産の牡蠣

スコットランドのカニ
お次は、「La Coquina cerveceria(ラ コキーナ セルベセリア)」へ。新鮮な海鮮をふんだんに使用したシーフードプラッター「Plato de mariscos españoles」は、素材の味を引き立てる3種類のソースとあわせていただく一品です。
通常は2人前ですが、1ピースごと追加することもできるのだとか。独り占めで贅沢に味わうのも良いですね〜♪
そして、もやはスイーツレベルでボリューム満点なカクテル「バレンシアオレンジのカヴァパンチ」にも注目! スペインのスパークリング「カヴァ」とバレンシアオレンジを、これでもかというほど味わえちゃいます。

「バレンシアオレンジのカヴァパンチ」価格:4,950円
「カヴァ」が1本まるまるついてくるこの一品は、注文するとスタッフの方がついでくれ、残ったお酒はセルフで継ぎ足し可能。「カヴァ」自体の度数は11.5%ほどなんですが、オレンジジュースやシロップで割っているので7〜8%ほどの飲みやすい度数になっているそうです。4〜5人でシェアするのがおすすめ!

試飲用のドリンク(画像左:「バレンシアオレンジのカヴァパンチ」、画像右:「ボタニィ・レモンスカッシュ」)

酸味と甘味がバランスよくとっても飲みやすくて、暑い日にぴったり!
試飲の際にいただいたノンアルの「ボタニィ・レモンスカッシュ」(価格:715円)は、「La Coquina cerveceria」のおすすめメニューのひとつ。酸っぱすぎることも甘すぎることもなく、とても飲みやすいドリンクでした! 酔いが回ってきたらノンアルで一息つくのもよさそうですね。
【つるとんたん UDON NOODLE Brasserie】「氷出汁 うなぎと夏野菜のとろろおうどん」
2025年の土用の丑の日は、7月19日(土)と7月31日(木)の2日あるというのをご存知でしたか? 土用の丑の日といえば、うなぎ! そんなイベントにかこつけて食べたいおうどんも登場しています。
「つるとんたん UDON NOODLE Brasserie」の「氷出汁 うなぎと夏野菜のとろろおうどん」は、旬のうなぎと夏野菜をたっぷり使った冷たいおうどんです。盛り付けもこだわられているので、映えること間違いなし!

「氷出汁 うなぎと夏野菜のとろろおうどん」価格:1,980円
使用されている夏野菜は、ズッキーニ・ゴーヤ・トマト・みょうが・めかぶ・じゅんさい・ベビーリーフ。とろろも入っているのでつるっと食べやすいのが魅力です。夏バテしやすいこの時期にぴったりな一品!
どれもおいしかったけど、個人的にはこのおうどんがお気に入りです。土用の丑の日関係なくいつでも食べたい!
【José Luis】「シャリシャリ!トロピカルサングリア」
おうどんを食べたあとはドリンクでさっぱりと♪ ということで、これまたスッキリと飲めるドリンクをご紹介します。
「José Luis」の「シャリシャリ!トロピカルサングリア」は、凍らせたベースをかき氷状にしてあるので、溶けても味が薄くならないのがポイント! 色の違うワインベースを注ぐという、テーブルパフォーマンスも一緒に楽しめるドリンクです。
かき氷状といっても、粒の大きいゴリゴリした感じではなく、かなりシャーベットに近いシャリシャリとした食感です。繊細な食感なのでリッチな気分になれました。(単純)
【JAIME】「わんぱくクロッフルプレート」&「夏色ティラミス」
最後はやっぱりスイーツで締めたいので、12階のイベントスペース Scene12に限定出展している「JAIME」のスイーツをご紹介!
まずは「わんぱくクロッフルプレート」から。こちらはバナナとストロベリーの2種類のベースに、色や味の異なるトッピングを好きなように選べるプレートです。

「わんぱくクロッフルプレート」価格:1,200円
クロワッサンをプレスした焼きたてクロッフルに、冷たいナチュラルミルクアイスとたっぷり乗ったホイップクリームが相性抜群! わんぱくにかじりついて食べるのがおすすめです。
そして、「夏色ティラミス」は、なんと求肥に包まれたティラミスらしからぬビジュアル! 「モチッ」、「シャリッ」、「とろり」の3段階の食感が楽しめるのもポイントです。

「夏色ティラミス」価格:1,200円

赤色はいちご味、白っぽい黄色はレモン味、青色はチョコミント味
新感覚すぎるこのティラミスは、3色展開(味が3種類)。私はいちご味をいただきましたが、甘酸っぱくておいしかった! マスカルポーネチーズの上品な味が求肥とマッチしていて、意外な組み合わせながらも大満足なお味でした。
「ひやっキンッグルメフェア」開催概要

開催期間:7月17日(木)〜8月31日(日)
会場:渋谷スクランブルスクエア(東京都渋谷区渋谷2丁目24−12)
参加ショップ:B2階〜1階フード&スイーツ、レストラン・カフェ53店舗61商品
特設ページ:https://www.shibuya-scramble-square.com/summer_gourmet_2025/