ひとり旅って実際どうなの? そんな疑問に答えるべく、3人の著者が実際に旅へ。そこで見た景色、感じたこと、不安や楽しさ……リアルなひとり旅の体験をレポートでお届け! 1回目は30代女性のやなぎさん。旅には慣れている方ですが、意外なハプニングに遭遇したり、新たな発見があったり──彼女の目線で語られるひとり旅の魅力とは?

著者プロフィール:やなぎ
東南アジアの3カ国・5地域をひとり旅してきた30代女性。趣味は旅、トレッキング、ロードバイク。月1でひとり映画館にも足を運んでいる。2025年のソロ活目標は、カヌーに挑戦することと、バリ島でヨガリトリートに参加すること。

旅で知ったこと・学んだこと

通りかかった食堂で絶品グルメに出会える!日本人の口に合うベトナム料理

食べておいしかったハノイ・グルメは、北部でよく食べられているフォー・ボ(牛肉のフォー)とブンチャー(お肉と一緒に食べるつけ麺)です。

画像: 写真は揚げパンの「クオイ」(写真左)と、牛肉のフォー「フォー・ボ」(写真右)

写真は揚げパンの「クオイ」(写真左)と、牛肉のフォー「フォー・ボ」(写真右)

ベトナムでは、小さな食堂が店先の路上にテーブルとイスを出し、人々が食事をする光景を朝から目にします。ハロン湾ツアーで知り合ったハノイ在住の日本人女性によると、ベトナム人は食に厳しく、どこの食堂でもおいしいグルメに出会えるとのこと。

翌朝、旧市街を散策していると、フォー・ボと揚げパンを食べる現地の人々を発見。注文し食べてみると、牛のだしが効いたフォーと揚げパンがよく合います!

宿の近くには、ミシュランに掲載されているブンチャーの名店があり、炭火で香ばしく焼かれたつくねと甘いスープのフォーを初体験しました。両方とも日本円で500円以下。至るところで絶品グルメに出会える、それがベトナム!

ハロン湾は曇りや雨が当たり前……大勢の観光客でごった返す大観光地だった!

ベトナム北部は、年間を通して曇りや雨が多い地域です。この旅でも天気には恵まれませんでした。しかも観光客でごった返すボートクルーズでは、すし詰め状態でボートに乗ることに。

一隻のボートに観光客がいっぱい!

青い空と海に囲まれたハロン湾で旅愁に浸りたいと思っていたのに……と裏切られた気持ちになりました。すると突然、中国人観光客の団体が大合唱を始めたのです!

彼らなりの旅愁の浸り方に笑っていたら、落ち込んでいた気分が吹き飛んでいきました。

実はこの天気こそが、ハロン湾の景色が水墨画に例えられる理由なのだと気づきました。私の思い込みや期待で、勝手に裏切られた気分になっていたことに気づかされた瞬間でした。

思いがけず、人生にも通じる大切な気づきを与えてくれたハロン湾ツアーでした。

備えあれば憂いなし!旅の事前準備で良かったこと

遠方へのお出かけに最適な『現地のツアーパッケージ』!

ベトナムではハロン湾など遠方に行く場合、現地ツアーに申し込むのが一般的です。旧市街には多くの旅行会社があり、ハロン湾や少数民族が住む山岳地帯サパなどへの現地ツアーが豊富に提供されています。

画像: 晴れた日のハノイ湾(参考写真)

晴れた日のハノイ湾(参考写真)

コロナの影響で旅行会社の休業情報がガイドブックなどに掲載されていたため、事前にメールで問い合わせてから、日帰りのハロン湾ツアーに申込みました。

とくに滞在日数が短い方には、公共交通機関よりも効率的に目的地まで行け、アクティビティを存分に楽しめるのでおすすめです。現地オフィスでの申し込みも可能で、空きがあれば翌日のツアーに参加できます。

『配車アプリ・Grab』が優秀!夜遅くまで遊んだときの味方

ひとりでタクシーに乗るのに不安を感じる方におすすめなのが、配車アプリ「Grab」です。現地でSIMカードを購入し、電話番号を入手すれば、日本で使っているスマホで車を手配できます。

画像: 『配車アプリ・Grab』が優秀!夜遅くまで遊んだときの味方

東南アジアを中心に普及しており、登録されている運転手への評価制や身分の明確さから、トラブルが少ないと評判です。

タクシーを利用するよりも運賃が安く済む場合が多く、アプリ上であらかじめ運賃が表示されるので、メーターを気にする必要がなくなる点も大きな利点です。

ナイトマーケットなどで夜遅くまで遊んだときや、空港に向かうときなど、長距離移動に最適です。実際、宿から空港までの移動をタクシーとGrabで比較したところ、Grabの方が断然安く済みました。

『メッセージアプリ』を使えると安心・便利!

今回のハロン湾ツアーや宿では、テキストでやりとりするメッセージアプリの設定が推奨されていました。事前の質問や当日の連絡を行う際、メールよりもスムーズに連絡できるためです。

画像: テキストなら落ち着いて英語翻訳もできるから安心です

テキストなら落ち着いて英語翻訳もできるから安心です

Zaloなどいくつかのアプリが利用可能でしたが、唯一名前を知っている「What'sApp」を設定しました。ハロン湾ツアーでは、帰りのバスの中に忘れ物をした際に連絡するために使用しました。宿では、受付に誰もいない早朝に、帰りの飛行機までの荷物預かりを依頼する際に役立ちました。

英語でのやりとりでしたが、会話よりテキストの方が落ち着いて連絡できる点がメリットだと感じました。

今のままの私で良いと自分を認められる体験に

ひとり旅でも安全に過ごせ、ツアーに参加すれば遠方へのお出かけもしやすいハノイ。羽目を外し過ぎず、事前準備をしっかりしておけば、ある程度のトラブルは回避できます。

思い通りに行かないこともある海外ひとり旅でしたが、私にとって今の自分を認められるきっかけとなりました。普段の生活では、他人と比べて自信をなくすことが多かったのですが、海外でのトラブルにも冷静に対応できる自分を発見できました。

画像: ハノイの街並み

ハノイの街並み

非日常の開放的な気分になることで、本当の自分の長所が引き出され、新たな気づきを得られる海外ひとり旅。ぜひみなさんも、自分を見つける旅に出かけ、心に残る体験をしてみてください!

ひとり旅を楽しみたいあなたに!

This article is a sponsored article by
''.