購入時はピカピカできれいだったアクセサリーが黒ずんでしまったことはありませんか? せっかくお気に入りのアクセサリーだったのに汚れや変色が起きてしまうと、悲しいですよね。今回は、アクセサリーが黒ずんでしまう原因やお手入れ方法を紹介するので、日頃のケアにお役立てください。

アクセサリーの汚れ・変色の原因

そもそも、アクセサリーはなぜ汚れてしまうのかご存知でしょうか? 普通に使っていただけなのに、黒ずんでしまった方も少なくないでしょう。ここからは汚れや変色が起こる原因を解説します。

画像: アクセサリーの汚れ・変色の原因

主な原因は汗・皮脂による硫化と酸化

アクセサリーが汚れる主な原因は、汗や皮脂による硫化と、空気による酸化です。

シルバーは、空気中や皮脂に含まれる硫黄と化合する(これを硫化という)ことで、変色したり黒ずんだりします。

ゴールドやプラチナは化学反応が起こりにくい安定した金属ですが、加工をしやすくするために添加する「割金(わりがね)」の種類によっては硫化・酸化して黒ずんでしまいます。

銅や、銅と亜鉛を混ぜた合金である真鍮(しんちゅう)は、空気や水に触れると酸化しやすい性質です。酸化してできた黒ずみを放置していると、緑青(ろくしょう)と呼ばれる青緑色のサビが発生してしまいます。

また、金属の表面をコーティングするメッキも空気や水分に弱い特徴を持ちます。汚れや衝撃によりメッキが剥がれてしまうと下地の金属も硫化・酸化してしまうので気をつけましょう。

化粧品

見落としてしまいがちなのが、化粧品による汚れ・変色です。

化粧品によく使われる界面活性剤には「硫黄分」という成分が含まれており、シルバーやゴールドなどのアクセサリーに触れると硫化反応が起こる可能性があります。その結果、化粧品に触れた部分が黒く変色してしまうのです。

ほこり

保管状態によっては、ほこりが原因であるケースも考えられます。ほこりが時間の経過とともに蓄積され、汚れとしてこびりつくだけでなく、空気中の硫黄も黒ずみの原因です。

【素材別】自分でできる! アクセサリーのケア方法

画像: 【素材別】自分でできる! アクセサリーのケア方法

アクセサリーの汚れは、簡単にセルフケアできます。意外と手軽に実践できるので、ぜひ試してみてくださいね。

ただし、セルフケアで落ちない汚れは専門店に持っていきましょう。ここからは、自分でできるアクセサリーのケア方法を紹介します。

※宝石などがついている場合は熱湯の使用を避け、洗剤などが直接つかないようお気をつけください。

シルバー

シルバーは塩や重曹を使って汚れを落としましょう。

重曹1お湯3の割合でアルミホイルを敷いた容器に入れ、お湯が冷めるまでアクセサリーをつけておきます。塩を使う場合は、アルミホイルを敷いた鍋に水と塩、アクセサリーを入れて沸騰させ煮込みます。

どちらも最後は水ですすぎ、やわらかい布で水分を取り除きましょう。

ゴールド・プラチナ

ゴールド・プラチナの場合は、ぬるま湯に中性洗剤を入れてつけおきしましょう。3~5分程度おき、ぬるま湯ですすいだらやわらかい布で水分を拭き取ります。

つけ置きしても落ちない汚れは、18K以下であればブラシで磨いてもかまいません。

銅・真鍮

銅・真鍮の汚れは、お酢や重曹を使えば簡単にサビや変色、黒ずみをきれいにできます。

お酢を使う場合は、アクセサリー全体をお酢に浸し汚れの様子を見ながら時間をおいて水ですすいでください。重曹を使用する場合は、重曹2に対し1の割合の水と混ぜてペースト状にしたものを、指や布に付けやさしくこすります。

どちらも、すすいだあとは、やわらかい布で水気を取りながら磨きましょう。

メッキ

メッキは剥がれないよう、こすらずにケアするのがポイントです。中性洗剤を使うと汚れは落とせますが、劣化したメッキを戻すことはできないため注意が必要です。

中性洗剤によるお手入れ方法は、ぬるま湯に溶かし、アクセサリーを10~20分程度浸してすすぐだけです。

黒ずんでいる場合は容器にアルミホイルを敷き、重曹とお湯を入れてつけることで落とすことができますが、メッキの状態がよくない場合は悪化させてしまう恐れがあるため、お気をつけくださいね。

長持ちさせるためのアクセサリー保管方法

画像: 長持ちさせるためのアクセサリー保管方法

保管方法に気を配ると、アクセサリーが黒ずみにくくなります。とくに大切なアクセサリーは適切に保管し、美しい見た目を保ちたいですよね。

ここからは、アクセサリーを長持ちさせる保管方法を紹介するので参考にしてください。

使用後に乾拭きする

アクセサリーを使用したら、保管前に乾拭きする習慣をつけましょう。

乾拭きをすると皮脂や汗を取り除き、化学反応による黒ずみを防ぎ長持ちさせられます。アクセサリーを取り外したら、保管する前にやわらかい布で乾拭きし、硫化反応や酸化を防ぎましょう。アクセサリーを拭く際は、やわらかい布の他にメガネ拭きがおすすめです。

ティッシュは傷をつける可能性があるため使用は避けてください。

個別に保管する

アクセサリーを長持ちさせるには、摩擦で傷が付くのを防ぐため個別に保管しましょう。空気中の水分や空気は酸化の原因になるため、個別にアクセサリーを包み、密閉状態で保管してください。

難しい場合はジュエリーボックスでの保管がおすすめです。

簡単ケアでアクセサリーを美しく保つ!

アクセサリーの汚れは、セルフケアで簡単に解消できます。今回ご紹介したのは家にあるものですぐ実践できる方法ばかり。あわせて保管方法にまで気を配ると、アクセサリーを長持ちさせられますよ。

日頃のケアを習慣に! ぜひ試してみてください。

画像: 簡単ケアでアクセサリーを美しく保つ!

This article is a sponsored article by
''.