ヌン活とは?
InstagramなどのSNSでは、ハッシュタグ「#ヌン活」の投稿が急増していますが、そもそもヌン活とは何を指すのでしょうか。
ヌン活の意味
近年、婚活やサ活などのように「〇〇活動」を略して、「〇活」と表現することが増えているのを知っていますか?ヌン活もその1つで、「アフタヌーンティー活動」の略語です。
2010年頃にできたとされる言葉ですが、本格的に流行し始めたのは2020年頃から。2022年には、流行語大賞にもノミネートされました。
アフタヌーンティー自体は、「ヌン茶」と略されることもあります。
ヌン活の魅力
ヌン活の魅力は、何といっても手軽に非日常を味わえる点です。
ホテルの宿泊や高級レストランの利用は、特別感があるものの、高くて気軽に利用できない方が多いのではないでしょうか。「アフタヌーンティー」はリーズナブルな価格で、ラグジュアリーな雰囲気と食事を楽しめます。
また、かわいいケーキとおしゃれな食器が、SNS映えする点も魅力。
ホテルやカフェによってコンセプトがさまざまなので、複数の場所を巡っておしゃれな写真を撮るのもおすすめですよ。
アフタヌーンティーの基礎知識
ヌン活はアフタヌーンティー活動の略ですが、そもそも「アフタヌーンティー」とはどのようなものなのでしょうか?
アフタヌーンティーの歴史と現在
アフタヌーンティーは貴族の社交場として、19世紀のイギリスで始まったとされています。当時の食事は朝食と夕食の2回のみ。その間夕方の軽食として、お茶やお菓子などが楽しまれるようになりました。これが「アフタヌーンティー」の起源と言われています。日本のホテルやカフェで、現在のようなアフタヌーンティーが提供されるようになったのは、20世紀に入ってから。現在はイギリスでも日本でも、誰でも気軽に楽しめるスタイルとなっています。
アフタヌーンティーの内容
アフタヌーンティーは、紅茶などのドリンクと、サンドイッチ・スコーン・ケーキで構成された3段のケーキスタンドが一般的です。ただし、カジュアルな現在のアフタヌーンティーにはとくに決まりはありません。
提供するホテルやカフェによって、すべてケーキなどのペストリーだったりケーキスタンドを使わなかったり、内容はさまざまです。
春は桜や苺、秋はかぼちゃやさつまいもなど、季節ごとにメニューを変えているホテルやカフェもあります。
ヌン活のマナー
貴族の社交場が起源・ホテルで提供されているなどの点から、「アフタヌーンティーはマナーが厳しい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
この章では、ヌン活の基本的な服装や食事のマナーを紹介します。事前に知っておくと、よりラグジュアリーな雰囲気と食事を楽しめますよ。
服装
貴族の社交場であった19世紀のアフタヌーンティーでは、ティーガウンや帽子、手袋を着用するなどのマナーがありました。しかし、現在ホテルやカフェで楽しめるアフタヌーンティーに、そこまでの厳しいマナーはありません。
ドレスコードが決まっている場合はドレスコードに合った服装を、ない場合はスマートカジュアルを心がけましょう。
女性の場合はショートパンツやスニーカーなどのカジュアル過ぎる服装を避け、ワンピースやブラウスにパンプスを合わせるのがおすすめです。
食事
アフタヌーンティーのおもな食事マナーは以下の3つです。
- ケーキスタンドの下の段から上の段へ食べ進める
- スタンドから取り皿に食事を移して食べる
- 一口サイズは手で、大きいものはナイフでカットして食べる
ただし、アフタヌーンティーで大切なのは、食事や会話を楽しむことです。上記のようなマナーは知識として知っておいたほうが良いですが、あまりとらわれず、気軽に楽しんでくださいね。
ヌン活で気軽にラグジュアリーな体験
私(筆者)自身、高級レストランでの食事や高級ホテルへの宿泊は、金額だけでなく緊張でなかなか気軽には行けません。しかしアフタヌーンティーであれば、マナーのカジュアルさやリーズナブルさから、高級ホテルで提供されているものでも気軽に挑戦できています。
週末の短時間だけでもラグジュアリーな気分になれると、モチベーションが上がって「また頑張ろう!」と思えます。
「マナー守れるかな」「雰囲気を崩さないかな」などとあまり構えずに、ぜひ皆さんも気軽にヌン活を楽しんでくださいね。