オケージョンとはどのような意味を指すのかご存じでしょうか。ファッション業界では「フォーマル」と「オケージョン」は同じ意味で使われる場面も多いですが、違いとしては主に服装の形成や出席する場面によって使い分けます。どのような場面を指すのか、場にふさわしい服装はどのような服装か、これから詳しく説明します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

オケージョンとは

一般的にオケージョンとは、「行事」や「式典」などを意味する言葉です。

一方ファッション業界では、結婚式や入学式、卒業式など各行事の場面で着る「服装」のことを指し、「オケージョンコーデ」や「オケージョンスタイル」などと呼ばれています。これらの服装は、場所やイベントの用途に合わせて、適切な服装を選ばなければなりません。

オケージョンとフォーマルの違い

オケージョンは行事や式典などのシーンで着用する服装を意味するのに対し、フォーマルは正式・公式な装いの総称です。あくまでもオケージョンはフォーマルの一部であるものの、後述するようにオケージョンもフォーマルも3タイプに分けられるため、重なる部分もあります。

オケージョンの3タイプ

オケージョンは場面によって3パターンに分けられます。それぞれ「ソーシャルオケージョン」「オフィシャルオケージョン」「プライベートオケージョン」と呼ばれています。どのような場面に適した服装なのか、詳しく説明していきます。

ソーシャルオケージョン

画像: ソーシャルオケージョン

結婚式やお葬式といった冠婚葬祭を指します。しっかりとしたドレスコードを求められ、礼節を重んじる必要があります。

肌の露出を控えた長袖、無地のドレス、アクセサリーも控えめな形で光らないモノを選びましょう。昼は控えめで上品な装いを求められますが、夜は少し華やかさを加えることが可能です。

少し背中が開いた形や、腕を出すなどの肌の露出も可能ですが、華やかと派手を間違えないようにしてください。

オフィシャルオケージョン

画像: オフィシャルオケージョン

ビジネスにおいて重要な格式高い式典に出席する服装です。外交行事、株主総会、賞の授与式などが該当し、オフィシャルオケージョンとフォーマルは、ほぼ同じ意味で使われます。

一般的に光沢のない無地のスカートがドレスコードです。社会的マナーやルールを重要視する場面なので、服装だけでなく立ち振る舞いが求められるでしょう。

プライベートオケージョン

画像: プライベートオケージョン

もっともカジュアルなドレスコードで、少しオシャレをして参加する行事などを指します。決まりやマナーもありませんが、過度な肌の露出や派手なアクセサリーはイベントの主旨から外れる可能性があるため、控えたほうが良いでしょう。

自由度が高いオシャレな服装ができるので、カジュアルながらもワンランク上のオケージョンコーデを楽しんでくださいね。

フォーマルの3タイプ

フォーマルも場面によって「マストフォーマル」「セミフォーマル」「インフォーマル」の3タイプに分けられ、それぞれの主旨によって異なります。どのような場面での服装が適切なのか、詳しく説明していきます。

モストフォーマル(正礼装)

画像: モストフォーマル(正礼装)

襟元が小さく開く程度、長袖、膝下からくるぶし丈のドレスで、同色無地の光沢のない生地を選びましょう。アクセサリーは上品で控えめなものを身につけます。たとえば、パールのネックレスや、小さめのピアスがおすすめです。

正装をして出席するイベントは、服装とともに品のある所作を求められますので、正しいマナーをこころがけましょう。

セミフォーマル(準礼装)

画像: セミフォーマル(準礼装)

ソーシャルオケージョンとほぼ同じ意味で使われ、ほとんどの式典などイベントは準礼装のセミフォーマルを求められます。

たとえば、結婚式に招待されたときに着るパーティドレスや、入学式・卒業式に着るセレモニースーツなどが該当します。格式はモストフォーマルほど高くはありませんが、短すぎるスカートや露出度の高い服装は避けましょう。

インフォーマル(略礼装)

画像: インフォーマル(略礼装)

一般的に、式典に出席する際の“平服指定”はインフォーマルの服装を指します。

少しカジュアルなイベントになるので厳格なマナーよりも、「祝う気持ち」を服装に表すので、花柄のロングドレスや、上下で色味に違う服装、流行の素材を取り入れた服装でも問題ありません。適度に肌を出したり、輝くアクセサリーも小さい形なら問題ないでしょう。

意味を理解してTPOにあったファッションを楽しもう

春は行事ごとが重なる季節ですよね。場所や時間、状況に合わせて適切な服装を求められますが、近年は結婚式でも式典内容は多様化しており、出席側にもさまざまなドレスコードが求められています。TPOに合わせたドレスコードのマナーを守り、オシャレを楽しんでください。

This article is a sponsored article by
''.