インナードライ、ケアを怠っていませんか?
全国的に暑い日々が続いていますね。年々厳しさを増している夏ですが、今年も猛暑日が増えると予想されています。それと同時に紫外線量も増えてきているため、肌のダメージが気になっている方も多いのではないでしょうか。
![画像: インナードライ、ケアを怠っていませんか?](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/6e1f0f6afd1ea171c897dec04f6fa2bd3ed5b8ef.jpg)
夏は、汗をかくことで肌の水分も一緒に流れ出してしまったり、冷房で乾燥してしまったりと、じつは肌も水分不足に陥りがち。汗や皮脂で肌がしっとりとしているからといって、乾燥していないわけではないのです。
肌の表面はベタついているのに内部は乾燥している状態のことを、インナードライと呼びます。加えて夏の時期は、紫外線やエアコンなどの外的要因により肌のバリア機能が低下しているので敏感になってしまい、結果として肌荒れに繋がってしまうことも。
だからこそ、夏に陥りがちな「インナードライ敏感肌」に合ったスキンケアを取り入れる必要があるのです。
ちなみに、筆者もこのタイプ。とくに夏のスキンケアはさっぱりとした使用感を求めて保湿成分は後回しにしがち。とにかくべたべたするのが苦手なので、どうしても保湿アイテムは避けてしまっていました。
そこで、今回おすすめしたいのが、ダーマコスメブランド『AESTURA(エストラ)』から販売されている「アトバリア365 ハイドロクリーム」、「エイシカ365 クイックマスクパッド」。
![画像: 写真左:「エイシカ365 クイックマスクパッド」、写真右:「アトバリア365 ハイドロクリーム」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/a5204bcaacd589ef5e1428c39230de4f6693ff81.jpg)
写真左:「エイシカ365 クイックマスクパッド」、写真右:「アトバリア365 ハイドロクリーム」
「え〜クリームタイプか……」と思っていたものの、実際にしばらく試してみたら、これが思いのほか使いやすくてすっかりお気に入り!
どんな商品なのか、どんなところがおすすめなのかを私の感想とともにご紹介します。
水分チャージを実感できる使用感
さっぱりとした軽いテクスチャーが魅力の「アトバリア365 ハイドロクリーム」
まずは、夏ならではのダメージを受けた肌におすすめという「アトバリア365 ハイドロクリーム」。
韓国のヘルス&ビューティーストアである「Olive Young(オリーブヤング)」のダーマコスメカテゴリーにて3年連続1位を獲得した商品とのこと。
![画像: 「アトバリア365 ハイドロクリーム」 価格:3,300円(税込) 内容量:60ml](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/e451189fb7fb11aecfae9033fae07c7d5fc0dacd.jpg)
「アトバリア365 ハイドロクリーム」
価格:3,300円(税込)
内容量:60ml
クリームタイプは使用感が重いのではと警戒していたものの、出したときはクリームのような見た目なのに、伸ばすとみずみずしいジェルのようなテクスチャー。しっかり馴染ませてみると、べたつかないのにもちもちします。これは感動。
「#水分チャージクリーム」と呼ばれているようですが、その名のとおり、塗ったあとはさらっとしつつも、しっかりと潤いを感じます。
乳液やクリームは塗ったあと肌が重いような感覚を覚えることが多々あるので、これくらい軽い使用感であれば保湿も頑張れそう。「水分チャージはしたいけど、とにかくさっぱり感は捨てられない」という方におすすめです。
![画像: 実際に手に取ってみるとこんな感じ。使用感のイメージは、アロエジェル](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/0bb1a5426195559f675fd2c51832f21b3155dbc0.jpg)
実際に手に取ってみるとこんな感じ。使用感のイメージは、アロエジェル
けっこうすぐに浸透するため手早く伸ばさないといけないかと思ったのですが、必要な分だけ浸透してくれるのでそんなに急がなくても大丈夫という印象でした。乾燥がとくに気になる部分には重ね塗りするのもお気に入り。
べたつく感覚はほぼないのに、内側はしっとりしているというのが、本当に不思議です。かなり好みの使用感なので、つぎのアイテムも期待大。
たった3分でケア完了! 「エイシカ365 クイックマスクパッド」
![画像: 「エイシカ365 クイックマスクパッド」 価格:2,860円(税込) 内容量:60枚](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/fa4f6e821334876edeabc0dc83b74f6b57cacb7a.jpg)
「エイシカ365 クイックマスクパッド」
価格:2,860円(税込)
内容量:60枚
部分用CICAシートマスクである「エイシカ365 クイックマスクパッド」は、つける時間たったの3分!
気になるポイントを集中ケアしつつ、密着力の高いシートにより「ながら美容」が叶うんだとか。全顔タイプのシートマスクはよく使いますが、やれることが制限されてしまうのが気になっていたので、これはかなり期待できます。
「アトバリア365 ハイドロクリーム」を塗ったあと、試しに2枚、頬につけてみることに。蓋を開ければ内蓋とピンセットがあるため、衛生面も安心ですね!
![画像: 内蓋はけっこうしっかりしているので、ネイルが長い人は注意](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/8edd79c4b1e0c7d179c8804e7318ba463e4a2ac5.jpg)
内蓋はけっこうしっかりしているので、ネイルが長い人は注意
![画像: 向こう側が透けるほど薄いのに、驚くほどひたひた](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/ebfcbe520c0e8c7b924b7e02cccb25acd5541e12.jpg)
向こう側が透けるほど薄いのに、驚くほどひたひた
つけてみて最初に驚いたのが、すごくなめらかなシートだということ。薄手ながらもたっぷりと美容液を含んだシートは、ひんやりとした気持ちのいい感触がなければ、つけたのをつい忘れてしまいそうです。
拭き取り用ではないものの、顔全体に滑らせてみても刺激を感じないことにも驚き。ほんとうになめらかなので、ぜひ試してほしいです。
貼って3分経ったらはがし、美容液をなじませたらスペシャルケアは終了。肝心の使用感も、べたつかないのが嬉しいですね。
さて、せっかくなので「ながら美容」の検証もしてみることに。
全顔を覆うシートマスクの場合は、口を動かしづらかったので、やるといえば動画を見たり、SNSを見たり。「ながら美容」はなかなかしにくいのが難点でした。今まで部分用は使ってこなかったので、密着力の高さを信じていろいろ試してみたい!
![画像: 全顔マスクのイメージ。ただひたすら待つ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/5700af878f9a6cdef8d0a06d3fe3e9c2e3b77e1e.jpg)
全顔マスクのイメージ。ただひたすら待つ
まずは、お風呂上がりに即つけて、着替えをしてみました。体を拭いているときも、Tシャツをかぶっても、問題なし。
次に、歯を磨いてみました。端の部分が多少浮く感じはあっても、剥がれることはありません。全顔を覆うシートマスクだと歯磨きなんて夢のまた夢ですが、これも余裕でクリア。
最後は簡単な飲食を試してみます。こちらも端の部分が多少浮く感じはあっても、とくに問題なし。しっかりと密着してくれているので、さまざまな「ながら美容」ができそうです。
部分的に覆うので、メガネもかけられる! ということで、朝起きて洗顔後にメールチェックなんかも余裕。忙しい現代の女性の強い味方ですね。
夏のスペシャルケアにおすすめ
![画像1: 夏のスペシャルケアにおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/43648d2d3b512a3d2f069ff8e3411e99872c1703.jpg)
どちらのアイテムもしばらく一緒に使ってみましたが、インナードライが改善されつつあると一番強く感じられたのが化粧直しのとき。ティッシュオフしたときのパサつく乾燥がかなり減りました。
夏は汗で崩れるのを恐れて、崩れにくいファンデーションを使うことが多いので、ティッシュオフすると乾燥が気になることが多かったんです。どろどろに崩れるよりはマシ……と思っていたのですが、肌の内側が潤っているとどろどろにもなりにくいのにも驚きました。
外に出れば夏本番のような強い日差しを受け、家に帰れば飼い猫のためとつけている冷房に冷やされ、挙げ句の果てに寝落ちしがちで荒れた肌も、少しずつ鎮静してきたように感じます。
![画像2: 夏のスペシャルケアにおすすめ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16781421/rc/2024/06/21/7faaf541ad89bfa5988832db0209fbed12328541.jpg)
人の肌質はそれぞれなので、合う合わないはあるとは思いますが、一度試してみる価値はあると思います。
肌にも重要な水分補給。本格的な夏が到来する前に、夏のスキンケアの見直しがおすすめです。しっかりとケアを行なって、みずみずしい肌で夏を過ごしてくださいね。
公式サイトはこちらから!