旅行の移動にはスーツケースが便利ですが、サイズやデザインが豊富で、どのサイズを選べばよいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。今回は、旅行の目的や宿泊日数に応じたスーツケースの選び方や、機内持ち込み可能なサイズについて解説します。

スーツケースのサイズとは?

画像: スーツケースのサイズとは?

スーツケースのサイズは「高さ×横幅×奥行(cm)」と記載されているのが一般的です。サイズ表記には「外寸」と「総外寸」があり、航空会社のサイズ基準は「総外寸」に基づいています。

外寸:キャスターやハンドルなどの突起部を除いたサイズ
総外寸:ハンドルやキャスターを含めた全体のサイズ

機内持ち込みサイズの条件

画像: 機内持ち込みサイズの条件

機内持ち込みには紛失のリスクが少なく、空港での待ち時間が短縮できるというメリットがあります。機内持ち込みを希望する場合は、突起部分を含めたスーツケースの3辺(高さ・横幅・奥行)の合計サイズを把握しておきましょう。

国際線および100席以上の国内線:3辺の合計が115cm以内
100席未満の国内線:3辺の合計が100cm以内

ただし、航空会社や搭乗クラスによってサイズ規定が異なる場合があるため、詳細は利用する航空会社の公式サイトで確認することをおすすめします。

大きさごとの宿泊日数の目安

画像: 大きさごとの宿泊日数の目安

スーツケースの大きさは、おおむね1泊につき10Lが目安です。ここでは、スーツケースのサイズ別に宿泊日数の目安を5段階で解説します。

30L以下のスーツケース(1~2泊向け)

Instagram

www.instagram.com

容量30L以下のスーツケースは、1〜2泊の旅行や、荷物を少なくまとめたい日帰り旅行に最適です。

このサイズのスーツケースは、100席以上の国内線や国際線で機内持ち込みが可能な場合がほとんどです(一部のLCCでは制限があるため、事前にご確認ください)。女性でも軽々と持ち上げられるサイズで軽量なソフトタイプも多く、国内旅行などでは重宝します。

31~45L以下のスーツケース(2~4泊向け)

Instagram

www.instagram.com

容量31〜45L以下のスーツケースは、国内旅行や出張、近場の海外旅行などに最適なサイズです。外寸によっては、100席以上の国内線や国際線で機内持ち込み可能なこともあります。

大きすぎず、使い勝手も良く、リュックと併用して荷物を分けるのにも便利なサイズ感です。

46~60L以下のスーツケース(4~6泊向け)

Instagram

www.instagram.com

容量46L〜60Lのスーツケースは、近場の海外旅行やリゾート旅行にぴったりのサイズです。適度な収納力があり、小回り利くため、扱いやすいです。

ただし、電車移動や傾斜のある場所での移動時には慎重に扱う必要があり、キャスターにストッパー機能があるかどうかをチェックすることをおすすめします。

61~80L以下のスーツケース(1週間前後)

Instagram

www.instagram.com

1週間前後の旅には、61L〜80Lサイズのスーツケースが適しています。このサイズは収納力が大きいため、軽量で強度のある素材を選ぶとよいでしょう。

フロントポケット付きのモデルは、出発前や到着後に必要なアイテムをすぐに取り出せるので便利です。安定感のある4輪キャスターや、静かな走行音のタイプを選ぶのがポイントです。

81L以上のスーツケース(10泊以上向け)

Instagram

www.instagram.com

81L以上のスーツケースは、長期出張や留学、10泊以上の海外旅行に最適な大容量タイプです。容量が拡張するエキスパンダブル仕様なら、帰りの荷物が増えても対応可能です。

購入を検討する場合は、使わない時期に保管できるスペースがあるかを事前に確認しましょう。難しい場合は、レンタルサービスを利用するのも一つの手です。

宿泊日数と旅の目的に合うスーツケースを選ぼう

画像: 宿泊日数と旅の目的に合うスーツケースを選ぼう

「スーツケースの容量は1泊につき10Lが目安」と覚えておきましょう。その後、旅行先での気候やお土産の量に合わせて、選ぶサイズを調整します。旅行時だけでなく、保管時のことも考慮して、無理のないサイズを選ぶことが大切です。

お気に入りのスーツケースを手に入れれば、旅の気分もさらに盛り上がること間違いなしです。当記事を参考に、ぜひお気に入りのスーツケース選びを楽しんでください。

旅行するなら! ゆったりひとり旅ツアーがおすすめ

スーツケースに入れておきたいアイテムはこちら

This article is a sponsored article by
''.