▶▶▶写真はこちら
そろそろ春だし本気だそっと
今年は3月なのに都内でも雪が降ったこともあり、なかなか冬が長引いている印象ですが、最近になって最高気温が20度を超える日も出てきて、すっかり春らしくなってきましたね!
冬はウィンタースポーツを楽しんでいる筆者ameですが、春になればまた違った遊びも楽しめるものです。バイク免許も取得したばかりなのでツーリングも楽しんでいきたいのですが、じつは私、ボート免許にも興味津々。

車やバイクの運転とはまた全然違って楽しかったなあ!
以前、「横浜ボートフェア2024」でボート免許の実技講習を受ける機会があり、ハプニングがありつつも、ボートを運転することの楽しさに目覚めたのです!
実技講習の様子はこちら
毎回何かしらのハプニングが起こりがちな私は、ボートでもその才能(?)を存分に発揮しております。
ちなみに、ハプニングだらけのバイク免許取得連載はこちらからどうぞ
とはいえ冬の海は寒いな……けどボート免許は気になるし……とうだうだしていましたが、「ジャパンインターナショナルボートショー2025」というイベントを発見! こういうことは何かしらのきっかけがあれば行動に移しやすくなって、とんとん拍子に進むはず。
そして実際に、2025年3月20日(木・祝)〜23日(日)の4日間おこなわれたこのイベントによりモチベがかなり上がったので、今回はその様子をお届けします。
勝手にノミネート!? 会場を回って乗りたいボートを見つけよう!
「ジャパンインターナショナルボートショー2025」は、パシフィコ横浜と横浜ベイサイドマリーナを中心に、さまざまなボートや技術が展示されているイベント。

私が行った会場はパシフィコ横浜でしたが、すっごい長蛇の列! マリンレジャーの人気ぶりを実感
そういえば、バイクはこういうのがほしい!(具体的にはカワサキのエリミネーター400がほしい!)という希望があるんですけど、ボートってまだなかったな、とふと気づいたんです。
ボートとなるとやはり高額ですから、よし買おう! と決断するのはなかなか難しいものの、ヤマハの「Sea-Style(シースタイル)」といったボート・水上バイクをレンタルできるサービスもあるので、こういうボートに乗りたい! というのが見つかれば、きっと免許を取りたくて仕方がなくなるものですよね。
というわけで、今回の私のテーマは「乗りたいボートを見つけよう!」に決定。その視点からどんどん見ていこうと思います!
ヤマハのボート「275SD」はロマンしかない!
まずは、「横浜ボートフェア2024」でもお世話になったヤマハから見ていくことに。

水に浮かんでないボートを見るのが新鮮で楽しい

2階部分があるボート! 楽しそう

水上バイクも乗ってみた〜い!

船外機、水に浸かっているところしか知らなかったけど、思った以上に全長が長い!
会場内でも一際大きなヤマハのブースでは、新作ボートから水上バイク、船外機まで種類豊富に展示されており、どれも私にとっては新鮮で見ているだけでも楽しい! スリッパに履き替えてボートに乗ることもできるんですが、これにもまたテンションUP。
さらに、全6問のクイズに正解するとガチャポンができるということで、挑戦してみることに。クイズの答えはブース内の展示を見れば分かるようになっているので、私のようにあまりボートに詳しくなくても大丈夫なのが嬉しいです。

よーく探して正解を見つけたら……

せっせと入力!
クイズに答えるためにいろいろと見ることになるので、ちょっと詳しくなれて一石二鳥。そして無事全問正解! ガチャポンを回して、景品のミニ巾着をいただきました。イカがかわいい。





そんなこんなでいろいろ楽しんでいたところ、私は見つけてしまいました。鬼かっこいいボートを!
「275SD」というこのボートは、内装がとにかく豪華。高級感がすごいのですが、なんといってもかっこいいのが運転席!



もはや「ゲーミングボート」と言っても過言ではないくらいの、サイバーパンクっぽさが痺れるほどかっこいい……。これにはもう、一目惚れ。
しかも、その場でピボットターン(旋回)をしたり、横移動できたりする操船制御システム「DRiVEX」を採用しているとのこと。かっこいいだけでなく、運転性能も高いなんて……理想的すぎる! 個人的な「ぜひ運転したい最強ボート2025」にノミネートさせていただきたいと思います。
カワサキの水上バイク「JET SKI STX 160R」もかっこいい!
さて、さっそく佳境を迎えた感もありますが、お次はやっぱり、カワサキ! ほしいバイクであるエリミネーターを出しているところなので、しっかりチェックしていきたいと思います。
カワサキといえば、ライムグリーン! 最初に目に留まったのは水上バイクの「JET SKI STX 160R」。うおおお! これもかっこいい!



ボートもいいけど、水上バイクもいいな〜! こんなん運転してたら絶対かっこいい。こちらは「ぜひ運転したい最強水上バイク2025」にノミネートさせていただきたいと思います。いかんいかん、このペースだとノミネートし過ぎてしまう。
さらに、釣り人を指す「Angler」の名前が入った「JET SKI ULTRA 160LX-S ANGLER」という水上バイクも発見! その名の通り、ジェットフィッシングをサポートする装備が搭載されており、魚群探知機まで標準装備。

シャチっぽいカラーリングがかわいい

クーラーボックスの蓋の裏にもかわいいポイント発見!

しかも、留め具までしっかりかわいい
細部のデザインまでこだわられているけど、やり過ぎていないので男女ともに乗りやすいバランスだと思います。こんなの見たら釣りまでやりたくなってくる! 3人まで乗れるようなので、釣り仲間とワイワイやるのも楽しそう。釣り仲間も標準装備だったらいいのにな。
ボート以外にも気になるものが盛りだくさん!
私の中での最強ボート&水上バイクが無事ノミネートされた(?)ということで、ほかの分野でも気になるものをいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。
ホンダではボートサーフィンを擬似体験!?
私、車はホンダのフィットに乗っているので、ホンダも気になる! ということで行ってみたら……ボート以外にも気になるもの発見! どうやら、ボートサーフィンを擬似体験できるようです。おそらく、ぐるっと一回転している場面ですね!

紐がついているので、それを引っ張ってます
せっかくなのでそれっぽく見えるように切り取ってみました!

これが……

こう。おそらくこれが正解なはず
ちょっとコラ画像っぽくなったものの、ボートサーフィンしている感じが出ましたね! 大満足です。こうなると、実際にやってみたくなるな〜楽しそう!
電動サーフボードの「Flite board」、欲しすぎる……
まずは、こちらの画像をご覧ください。

なにこれ! 欲しい!!
こちら、どうやら「Flite board」というらしいのですが、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』(1989)のホバーボードっぽくてすごくほしい。
価格を調べてみると……6,495ドルから? ってことはつまり、ほぼほぼ100万から(円安、恐るべし)。うーん、まずは石油王になるところから始めようかな……。
ヤンマーのブースではロボを発見!
そして、ボート……じゃないものがある!? と、思わず足を止めてしまったのがヤンマーが手掛けるオリジナルアニメ『未ル わたしのみらい』の展示。

2025年4月2日(水)より放送開始とのこと
ロボットアニメといえば『OVERMAN キングゲイナー』くらいしか観たことないのですが、すごくスタイリッシュでかっこいい。背中についたギミックがどんな活躍をするのかが気になっちゃいますね!
マリン系以外にもこういった掘り出し物があるなんて、おもしろいものばかりで楽しい!
免許があれば憧れのボートにも乗れるぞ〜!
「ぜひ運転したい最強ボート2025」や「ぜひ運転したい最強水上バイク2025」のノミネートも決まり、その後も目移りしまくりと、とにかく満喫してしまっていましたが、大事なことを忘れていました。
私、まだボート免許持ってないやんけ!
いや、途中からすっかり持っているつもりで、あれ乗りたいこれ乗りたいと盛り上がってしまっていました。肝心の免許がないとノミネートしたボートにも乗れないので、その辺りも見ておかないとですね。

なんと、ペーパードライバー教習もやっているため、ボート免許は持ってるけどしばらく乗っていなくて不安……という方も安心!
どんな流れで免許を取ることができるのか復習しておきましょう。日本海洋レジャー安全・振興協会のブースでいただいた資料によると、ボート免許取得の流れは下記のとおり。
- 日程を決める
- 受講の予約をする
- 必要書類を提出
- 教材・予約表などが届く
- 学科講習を受講する
- 実技講習を受講する
- 受験に備え学科を自習
- 国家試験を受ける
- 免許申請
- 免許証交付!
約10万円の費用で3日程度あれば取得することができるので、免許のなかではかなり気軽に取得できる部類です。以前のイベントでも感じましたが、ボートって思っていたより身近なんですよね。
過去問ももらうことができるので、ボート免許が気になるけどどうしたらいいんだろう? と感じている方にはまずこういったイベントに参加してほしいなと思います。

「275SD」のようなかっこよすぎるボートにも出会えるかも!?
次回の関東圏のイベントは、2025年9月26日(金)〜28日(日)の3日間、横浜ベイサイドマリーナで開催される「横浜ボートフェア2025」。今後も続報が気になりますね!
みなさんも、ぜひよいマリンライフを! 免許、とるぞ〜!