関西エリアで楽しめる桜の見頃と期間

2025年の関西エリア(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山)の、桜の開花時期と満開時期の目安を以下の表にまとめました。
エリア | 開花時期 | 満開時期 |
大阪府 | 3/30 | 4/6 |
京都府 | 3/30 | 4/7 |
兵庫県 | 3/31 | 4/7 |
奈良県 | 4/2 | 4/8 |
和歌山県 | 3/29 | 4/5 |
どのエリアでも、例年より3〜4日早く開花が始まる予想のようです。一般的に、桜の花は開花してから、おおよそ1週間で満開を迎え、そこから1週間くらいかけて花が散っていきます。
雨が降り強い風が吹けば早く散りますし、開花後に気温が下がると花は長持ちします。桜を楽しみたい方は、天気予報をこまめにチェックするとよいでしょう。
関西エリアにある桜の名所5選

歴史的な建物と桜のコントラストを楽しめる桜の名所が、関西エリアには多数あります。ここでは、関西エリアにある桜の名所として名高いスポットのなかから、厳選した5つをご紹介。お花見や旅行の計画を立てる際に、ぜひ参考にしてください。
【大阪府】大阪城公園
大阪城公園は大阪城を中心に広がる緑豊かな都市公園です。園内にある西の丸庭園にはソメイヨシノを中心に複数の桜が約300本植えられています。
大阪城公園は、大阪環状線や地下鉄の改札を出てすぐの場所に位置しています。とくに、桜を堪能するなら「ゴールデンルート」がおすすめ。一駅前の谷町4丁目駅から、ミライザ大阪城や大阪城天守閣を歩いて巡るルートで、美しい桜の木を眺めながらの散歩にぴったりです。
【大阪城公園】
所在地:大阪府大阪市中央区大阪城
イベント:3月22日(土)〜4月13日(日)「観桜ナイター2025」
ライトアップ:上記イベント期間中 18:00~21:00
【京都府】原谷苑
原谷苑は、個人が所有する桜苑です。代々の当主が農園内の桜を手入れして楽しんでいたところ、その素晴らしさが人から人へ伝えられ評判に。そのような流れで桜の時期だけ一般公開されるようになりました。
約4,000坪の敷地に20種類もの桜が、約450本植えられています。なかでも、まるで空から降り注ぐかのように咲く紅しだれ桜は圧巻! 品種の違う桜が多数植えられており、3月下旬〜4月いっぱいまで楽しめるのもポイントです。
【原谷苑】
所在地:京都府京都市北区大北山原谷乾町36
イベント:無し
ライトアップ:無し
【兵庫県】おの桜づつみ回廊
おの桜づつみ回廊は、西日本でも屈指の規模を誇る桜並木で有名なスポットです。全長4kmにわたる回廊には5種の桜(江戸彼岸、大島、染井吉野、思川、八重紅枝垂)が咲き、約650本が川の上流から下流へと続く道沿いを彩ります。
水の張られた田んぼに満開の桜が映り込む「逆さ桜」は、とくに人気の映えスポットです。
【おの桜づつみ回廊】
所在地:兵庫県小野市古川町~住永町
イベント:無し
ライトアップ:無し
【奈良県】奈良公園
奈良公園は、総面積511万㎡の広々とした公園で、園内には野生のシカが生息しているほか、大仏をはじめとした歴史的文化遺産がたくさん見られます。駅からのアクセスも良好で、「桜の名所100選」にも選ばれた人気スポットです。
園内では、主に小ぶりで上品なナラノヤエザクラを中心に、さまざまな品種の桜が楽しめます。花見のシーズンは3月下旬から5月上旬までと長く、比較的遅い時期まで桜を楽しめるのも魅力です。
【奈良公園】
所在地:奈良県奈良市春日野町ほか
イベント:無し
ライトアップ:無し
【和歌山】紀三井寺
紀三井寺は、関西でもっともはやく開花が訪れる、桜の早咲き名所として知られています。「さくら名所100選」にも選ばれており、霊刹や長い階段、幻想的な雰囲気に包まれた境内、満開の桜とともに望む和歌浦湾の絶景など、桜が楽しめるスポットが多数。
古くから桜の名所として親しまれ、開花時期には、日没から22時まで毎日ライトアップが行われ、幻想的な風景が広がります。
【紀三井寺】
所在地:和歌山県和歌山市紀三井寺1201
イベント:無し
ライトアップ:桜の開花期間
関西エリアで春の桜を満喫しよう

関西エリアには、たくさんの品種や圧巻の本数を誇る桜の名所が数多くあります。広大な敷地を持つスポットも多く、駅からのアクセスが良い場所も充実しています。
1日じっくり花見を楽しみたい人から、気軽に立ち寄りたい人まで、それぞれのスタイルに合った桜スポットが見つかるはずです。関西の桜の名所で、春の風景を楽しんでみてはいかがでしょうか。