Official Staff
2018年の恐竜干支はアンキロサウルスなので、鎧竜のハナシを!
2018年になりました! 一般的な干支は戌年ですが、恐竜干支だと装盾類のアンキロサウルス年です。 今年も「はるるの萌え萌え恐竜」よろしくお願いします。 最近爬虫類アイドルさんに会ったのですが… 「恐竜よくわかんないんだけど…」「ティラノザウルス?」 と言っていたので! 今回は初心にかえり、そういう超初心者の方のために恐竜はティラノサウルスみたいな肉食恐竜以外にも、鎧竜というジャンルの恐竜もいるんだよ! という紹介がてら、アンキロサウルス年なのでアンキロサウルス回にします。 そもそも鎧竜とは? 2017年は奇跡の鎧竜、ノドサウルス類「ボレアロペルタ」が話題になりました。 こんな感じの↑皮...
Official Staff
クリスマスなので恐竜の爪クイズ!
本日クリスマスです。 どうも、雪ん子的ほにゅうるい生田晴香です。 ファミリーやカップルでのクリスマスの過ごし方といえば、チキンもしくは七面鳥やケーキを食べてイルミネーションを見に行く… というのがよくあるパターンですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 チキン(鳥類)は恐竜なので、全国で恐竜祭り!という事になりますね。 という事は、、、 第2の「恐竜の日」なのではないでしょうか! ぼっちの方もチキンを食べて 「恐竜ウェェェイ\(^o^)/」 と言ってみると、パリピの仲間入りした気分を味わえるのでやってみましょう。 さて、年末でもありますしクイズといきましょうか。 この画像は、恐竜倶楽部のメ...
Official Staff
動く恐竜いっぱい!ディノアドベンチャー名古屋
冬ですね、寒いですね。 どうも、ほにゅうるい的ほにゅうるい生田晴香です。 外は寒いのですが、そんな 時 でも心が「ポッ」と熱くなる方法があります。 簡単ですね、恐竜公園もしくは恐竜オブジェがあるところに行けばいいのです。 行って恐竜を見れば自然と興奮し、ポカポカしてくるでしょう。 ポカポカしない方は日々恐竜フィギュアを家に置いて外でもポカポカなるように訓練するといいですね。 (えっ?!いやですねぇ変な事言ってませんよ、ええ。) さて、外で恐竜といえば愛知県名古屋市の大高緑地内に、動く恐竜がいっぱいいてくれる施設が2016年にオープンしました。 「ディノアドベンチャー名古屋」 約900m...
Official Staff
またもや半水棲恐竜?ハルシュカラプトル!
こんばんは。 「はるる」や「たもすこ」と呼ばれる事が多いほにゅうるい、生田晴香です。 なぜたもすこ?とよく聞かれますが、特に意味はありません。 しいて言えば、「たもすこ」という文字の組み合わせがしっくりくる顔をしているからという感じでしょうか。 あだ名なんてそんなものです。 さて。 新種の恐竜が発見されました! というニュースはよく出ますが、中でも少し変わった恐竜が話題になっていたので紹介しましょう。 「ハルシュカラプトル・エスクイリエイ」(Halszkaraptor escuilliei) 白亜紀後期(約7500万年前)の地層から見つかった恐竜です。 論文はこちら。 ハルカラプトルで...
Official Staff
トロオドンに会える!恐竜の卵展
こんばんは、ミニサッカーで熊本遠征行って来ましたほにゅうるい、生田晴香です。 ミニサッカーの試合の為と言うよりは馬刺しを食べる為に熊本に行く、と言うのが真の目的だったりします。 それほど熊本の馬刺しは美味しくて好きなんですよね。(ただ100g2000円と安くはないですが) さて、以前「トロオドンが消えました」というコラムを書きました。 トロオドンが消えました。 - LAWRENCE - Motorcycle x Cars + α = Your Life. こんばんは、大人気RPGゲーム「ドラゴンクエスト11」があまりにも面白くてハマっている生田晴香です。 トロオドンのイメージ image...
Official Staff
チバニアンが話題なので地質時代のハナシ
こんばんは、千葉県にはイベント会場やサバイバルゲームをしにたまに行きます。生田晴香です。 今回は年代名についてのお話です。 日本の研究チームが千葉県市原市の地層に基づき、約77万年~12万6千年前前の地質時代を国際学会に申請し、 「チバニアン」(チバニャン、ジバニャンと間違えないように!) と命名される事になるかもしれない情報が色々なメディアで騒がれていますね。 チバニアンとはラテン語で千葉時代です。 まだどうなるかわかりませんが、ライバルのイタリアチームの候補「イオニアン」を一次審査で破り、「チバニアン」になる可能性がアップしたという事で、、、 ここは是非とも「チバニアン」に決まってほ...
Official Staff
ふくいが豊洲に攻めて来た!ららぽーとがラプトくん祭り!
夏は恐竜の季節ですが、秋だと芸術の秋という事で結局「恐竜(芸術)の秋」という事になりますね。 どうもこんばんは。 親は芸術家、美しいもの大好き生田晴香です。 11月の連休から、福井が恐竜を引き連れて東京に攻め込んできている!という事はご存知ですか?! そう。 「ららぽーと豊洲」というショッピングセンターに、福井県立恐竜博物館の恐竜たちが遊びに来ているのです。 今回は福井の恐竜、「フクイラプトル」全身骨格の他にも、 都内では約5年ぶりとなる全長約10メートルの肉食恐竜「アクロカントサウルス」全身骨格が展示されています。 大きいです。今回のメインですね。 他にも、背中に人間が乗れるティラノサ...
Official Staff
人にどう言われても好きなものは好きでいいんですというハナシ。
こんばんは、ほにゅうるい的ほにゅうるい生田晴香です。 今回は暗めな話です。 いきなりですが、、、 生田晴香が少し 、いやかなりビックリというか 、本当に呆れてものも言えないような事件があったので紹介しましょう。 父親が娘に向かって 「大人になったら恐竜好きでいてはいけない、幼稚だからやめろ。」 と言い放ち、恐竜好きをやめたくない娘にストレスを与え続け悩ませている事件簿です。 世の中色々な考え方を持つ人間がいるので、まぁそういう人間も存在する可能性はなくもないとは思っていましたが… 恐竜関係なく、たとえ親であろうと子どもが好きな動物を否定し、好きである事をやめろと従わせようとする権利ってな...
Official Staff
ヤルよりヤられろ!恐竜VR
こんばんは。最近やっているPS4ゲームは 「ドラゴンクエスト11」、「巨影都市」という事でゲームも大好き生田晴香です。 2017年の東京ゲームショウに行ったら、VRのゲームを体験できるブースがたくさんあったので、 これからの時代はVRが流行るならとりあえずやらなければならないな…と思いました。 VRとは?!(基本情報) コンピュータ上に人工的な環境を作り出し、あたかもそこにいるかの様な感覚を体験できる技術の事です。 とどのつまり、仮想現実ですね。 期間限定のイベントではなく、 普段から VRで遊べるところはないのかと探したところ、東京の新宿で見つけました。 超現実エンターテインメントEX...
Official Staff
「#化石の日」のタグがなぜ盛り上がっているのか!
こんばんは、スポーツの秋という事で今度アイドルフットサルのイベントにゲスト出演する事になりました、生田晴香です。 お客さんと対決したりPK戦したりするみたいですが、まだまだフットサル初心者なので 「よえー!よく普段のチームで背番号5やってられるね!!」(フットサル界では背番号5はエースナンバーなんだとか) などといじめないでください(震え声)。 さて。2017年10月15、16日の2日間は何の日だか知っていますか?! ヒントは、すべての人が化石を楽しむ日です。 このコラムが恐竜コラムだからって恐竜の日ではありません。(ちなみに恐竜の日は4月17日) 正解は、、、 「国際化石の日」(Int...
Official Staff
月の谷の恐竜
こんばんは、ほにゅうるい的ほにゅうるい生田晴香です。 10月になり期間限定の恐竜特別イベントが減って少しさみしい感じになってきましたが、全くないというわけではありません。 博物館や恐竜レストラン、恐竜公園に行けばいつでも恐竜に会えます。 この機会に地方回ったりして恐竜探しの旅に出てみましょう! さて、恐竜の化石が見つかるところというのは日本以外ですと、 アメリカ、カナダ、中国、モンゴル、ブラジル、イギリス、ドイツ、オーストラリア…と、あげたらきりがないくらいたくさんあります。 アルゼンチンも 化石産地としては有名で 、そこのエリアが色んな意味でロマン溢れていたので紹介しましょう。 まず、...