「日焼け止めは必要だからとにかくSPFの高いものを塗る!」なんて方はいませんか? もちろん塗らないより塗った方が良いのですが、本当に自分の生活にあったものが選べているでしょうか。当記事では日焼け止めに関する基礎知識を解説。これまでなんとなく商品を選んでいた方は、ぜひ見ていってください!

日焼け止めの役割

日焼け止めには、紫外線から肌を守る大切な役割があります。では、そもそも紫外線とは、どのようなものなのでしょうか?

画像: 日焼け止めの役割

まずは紫外線とは何か? を解説します。

紫外線とは?

太陽光には目に見える光(可視光線)とは別に、目に見えない光(紫外線・赤外線)があります。これら3つの光のうち、我々の肌に影響を与えるのが紫外線です。

紫外線は波長によってUV-A・UV-B・UV-Cの3種類に分けられ、UV-Cは大気層に吸収されます。UV-AとUV-Bは地表まで届くため、我々はこの2種類を防いでいく必要があります。

紫外線による肌への影響

紫外線のUV-Aは肌の奥まで届き、皮下組織にじわじわと影響を与えます。そのダメージはたるみやシワの原因になります。UV-Bは長時間浴びることで肌表面に影響を与えます。肌が赤くなるのはそのためで、長く浴びるとメラニンを増やし、シミの原因になります。

こうした紫外線の影響を少しでも減らすため、日焼け止めは重要なのです。

SPFやPAとは?

日焼け止めが重要だと理解していても、いざお店にいくと種類が多く、何を基準に選べばよいのかわからない人もいると思います。

画像: SPFやPAとは?

ここでは、日焼け止め製品に必ず記載されている「SPF」「PA」について解説します。

日焼け止めに記載されているSPF・PAの意味

SPF(Sun Protection Factor)は、紫外線UV-Bの防止効果を示す表記です。「2〜50」の数字で表され、数字が大きいほど防止力が上がります。50を超える場合は「50+」と表記されます。

PA(Protection Grade of UVA)は、紫外線UV-Aの防止効果を示す表記です。「+」「++」「+++」「++++」の4段階で表され、+の数が多いほど防止力が上がります。

日焼け止めの選び方

いざ日焼け止めを購入するとなったとき、とにかくSPF・PAが高いものを! と選びがちです。SPF・PAは数値が高くなるほどに効果も大きいのですが、その分肌への負担も大きくなります。

環境省の発表資料によると、日常生活(買い物や散歩など)ではSPF10〜20程度、屋外での軽いスポーツやレジャー活動であればSPF〜30で十分とあります。SPF50の出番は炎天下でのレジャーやマリンスポーツなどです。

そのほか、SPF・PA以外に見ておきたいのは、日焼け止めの形態です。

ローションや乳液、ジェル、スプレー、スティック、パウダーなど、化粧の有無や塗りたい部位に合わせて選びましょう。

メイク時の日焼け止めはどうすればいい?

画像: メイク時の日焼け止めはどうすればいい?

メイクをするとき日焼け止めはいつ塗ればよいのか、塗り直しは必要なのか分からない方もいるでしょう。ここではメイク時の日焼け止めについて解説します。

メイク時の日焼け止めタイミングとは?

基本はメイク前のスキンケアをしたあとに日焼け止めを塗ります。そこから化粧下地という順番です。日焼け止めと化粧下地はそれぞれ異なる役割を持つため、両方使うのがベストです。

時間がないときや重ね塗りに抵抗がある人は、下地の役割もしてくれる日焼け止めを選ぶとよいでしょう。

2~3時間ごとに日焼け止めを塗り直すのがおすすめ

日焼け止めは、2〜3時間おきに塗り直したほうが効果が保てます。

汗をかいたときや日焼けしやすい部位は、こまめに塗り直しましょう。塗り直す際には、塗る部位の汗や水気はしっかりと取ってください。

化粧を落として塗り直す……というのはまず無理なので、顔はスプレータイプや日焼け止めパウダーを使いましょう。お手持ちのフェイスパウダーにSPFが付いている場合もあるので、チェックしてみてください。

正しい知識で日焼け対策をしよう!

紫外線が肌に有害であり、それを防ぐために日焼け止めが必要であることはお分かりいただけたかと思います。

じゃあ夏に向けてそろそろ日焼け止めでも……なんて思った方は大間違い! 太陽がある限り、紫外線は毎日降り注いでいます。つまり我々の戦いに終わりはないのです。日焼け止めを適切に使い、自分の肌を守りましょう!

画像: 正しい知識で日焼け対策をしよう!

This article is a sponsored article by
''.