こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
食にまつわる健康やサスティナビリティの意識が高まる昨今。代替肉を試してみたいなと思う方やベジタリアンやヴィーガンについて興味を持つ人が増えているように思います。
今回はヴィーガンやオーガニックの情報が集まるアプリ『Bene』をご紹介いたします。

ヴィーガンやオーガニックのハードルが下がる!実は身近にたくさんあるんです。

画像1: ヴィーガンやオーガニックのハードルが下がる!実は身近にたくさんあるんです。

『Bene』は国内最大級のヴィーガン・ベジタリアン・オーガニック情報が集まっているアプリ。飲食店の情報は、関東を中心に1,000店舗以上を掲載しているんです。また、日本ヴィーガン協会認定アプリでもあるのでヴィーガンの人が食事をしやすいお店を探すこともできます。
会員登録なしでも情報を見ることができ、会員登録すると行ったお店の口コミや、買った商品のレビューをアプリに投稿することもできるようになります。
トップ画面には他のユーザーさんが投稿した口コミがずらり。レビューは右のような形になっています。ヴィーガンバーガーって味気ない見た目が多いイメージでしたが、これも含め最近は美味しそうなものがどんどん増えていますよね。これ食べてみたい……!

画像2: ヴィーガンやオーガニックのハードルが下がる!実は身近にたくさんあるんです。

投稿の中には食べ物だけではなくヴィーガン対応のコスメや、まさかの靴まで見つけちゃいました!
リップクリームはこれから乾燥する時期なので要チェック。プラントベースということで全部植物からできているようです。靴はHUNTERのレインシューズなのですが、ラバーでも今ヴィーガンレザー認証されているものがあるんですね。この投稿で初めて知りました。ローファータイプのレインシューズは普段履くタイプとして長靴より使い勝手が良さそうですし、欲しい……!

現在地の近くのお店は?こんな商品ある?そんな時は検索が便利!

画像1: 現在地の近くのお店は?こんな商品ある?そんな時は検索が便利!

「ヴィーガン対応やオーガニックのお店を探している」「ヴィーガンのお菓子を探している」など探しものをしている時には検索が便利です。画面下の検索アイコンをタップすると左のようなメニューが表示されるので、探しているものに合わせて選んで使いましょう。
まずは「現在地」を試してみました。タップすると今いる場所の近くのお店が表示されました。渋谷、結構お店が多い!知らないところもたくさんありました。

画像2: 現在地の近くのお店は?こんな商品ある?そんな時は検索が便利!

地図上に表示されるので、これから行きたい方向にはお店があるのかな〜なんて思っている時にも探しやすいんです。地図上のピンをタップすると お店の名前が表示されます。さらにタップすると右のように詳細を表示。営業時間や取扱内容をチェックできるようになっています。
こちらではレストランに混ざって普通のお店も表示されていることがあるので、外部サイトで確認してから足を運ぶことをオススメします。
また、閉店しているお店が表示されてしまうことがありました。お店の閉店が多い昨今ですので、このアプリで絞り込んで出てきたお店が閉業していないか、Googleで最終確認をしてから足を運んだ方が良いかもしれません。

画像3: 現在地の近くのお店は?こんな商品ある?そんな時は検索が便利!

「ヴィーガン対応」「グルテンフリー」など条件を絞り込んで探したい場合には「レストラン詳細検索」を利用しましょう。カテゴリを指定できるほか、キーワードを用いたり、場所の名前を指定したりして調べることができます。
ちなみに「オリエンタルベジ」という言葉を初めて聞いたのですが、こちらは五葷(ごくんと読みます。一般的にはネギ・にんにく・にら・らっきょう・あさつきのことですが諸説あります。)を食べない人のことだそうです。

画像4: 現在地の近くのお店は?こんな商品ある?そんな時は検索が便利!

試しに「オーガニック」で検索してみるとこのようにお店がずらり!ピンアイコンの隣の距離は現在位置からではなく、その隣に書いてある駅からの距離のようです。
お店探しは検索メニューの「投稿」から地名を入れても右のスクショのように検索できます。駅を指定して検索をしてピンとくる結果が出なかった場合、こちらも試してみてください。

おうちでヴィーガン!食べ物などを通販することもできるんです。

画像: おうちでヴィーガン!食べ物などを通販することもできるんです。

おうちでヴィーガンやオーガニックの食べ物や製品を試したい、という方はカートのアイコンをタップすると通販ページがあるので、そちらで通販をしてみるのはいかがでしょうか。カテゴリや商品タイプごとにまとめられているので一覧を見ているだけでもいろいろなアイテムがあってとても興味深いです。取り入れやすいのはナッツやフルーツ、ドリンクやスイーツあたりではないでしょうか。右のスクショのようなバータイプのものは小腹が空いた時ように持ち歩くのにもぴったりです。
「乾物/即席フーズ」にはグルテンフリーのオーガニックヴィーガンピザもあったりして、いろいろ試してみたくなっちゃいました。

昔はオーガニックもヴィーガンも「味気ない」「まずい」といった印象が強かったですが、今はそんなことはありません。美味しいものがたくさんあるので楽しんで取り入れることができるんです。
サスティナビリティやエシカル消費の意識が高まる今、皆が時々でもヴィーガンやオーガニックを取り入れた生活を取り入れることができたら環境負荷を少しでも減らせ、健康にも近づけるのではないかと感じています。
ぜひこのアプリを試して、ヴィーガンやオーガニックな食べ物やアイテムに興味を持ってもらえたら嬉しいです。

Bene

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.