こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
今までと違う日常にストレスをためたりバランスを崩していませんか?リフレッシュにマインドフルネスを取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回ご紹介するアプリ『muon - 瞑想/マインドフルネスで日常をリセット』は東京にある瞑想専用のスタジオがリリースしたもの。4/30まで全てのタイトルが無料開放中なので試すなら今!

累計180DLの『寝たまんまヨガ』監修のヨギーが開発。

画像: 累計180DLの『寝たまんまヨガ』監修のヨギーが開発。

『muon - 瞑想/マインドフルネスで日常をリセット』には日常の様々な場面で活用できる瞑想プロブグラムが入っています。シーンや目的に合わせて選べ、その時々に最適な自分にチューニングすることができるでしょう。
開発には累計180万ダウンロードの大人気マインドフルネス瞑想アプリ『寝たまんまヨガ』のヨギーが携わっているということでクオリティも高いです。

早速瞑想してみましょう。最初は基本がわかるIntroductionがおすすめ。

画像1: 早速瞑想してみましょう。最初は基本がわかるIntroductionがおすすめ。

早速『muon - 瞑想/マインドフルネスで日常をリセット』を使って瞑想をしてみましょう。
「目的に合わせた瞑想を選ぶ」をタップするとこのようにメニューが出てきます。使い始めは「瞑想って具体的にどうやってするの?」を実践しながら体感できる「Introduction」がオススメ。慣れている人でも復習でやってみると良いと思います。

画像2: 早速瞑想してみましょう。最初は基本がわかるIntroductionがおすすめ。

スタートすると心地よい音楽と共に音声ガイドが流れるのでその指示に従ってその通りに呼吸したり、姿勢をとってみたりすればOK。イントロダクションは1メニュー10分以内なので初心者でも大丈夫。ゆっくり呼吸して集中しているとあっという間に時間が来てびっくりでした。
記事の最後に使用映像のリンクを載せておきますので気になる方は見てみてください。
瞑想が終了したら「muon度測定」というボタンが出てきたのでタップしてみましょう。

画像3: 早速瞑想してみましょう。最初は基本がわかるIntroductionがおすすめ。

「muon度測定」は今のキモチや心拍数などを測定することができます。人差し指をiPhoneのカメラに当ててスタートを押しましょう。30秒間測定して終了すると、右のスクショのように結果が出て現在のリラックスと集中の割合がわかります。

画像4: 早速瞑想してみましょう。最初は基本がわかるIntroductionがおすすめ。

「muon度測定」についての詳細は結果画面の「muon測定とは」から見ることができます。リラックスしているようで実はぐったりとした状態ということもあるとは……!
muon度の高いいい状態を作れるように瞑想を毎日に取り入れていきたいものですね。

リラックスしたい?気持ちを高めたい?状況別に上手に使って。

画像1: リラックスしたい?気持ちを高めたい?状況別に上手に使って。

瞑想はシーンごとに気持ちを切り替えるのにも効果的。朝を爽やかに迎えるために行ったりするのはもちろん、ビジネスの合間などにも使えちゃうんです。私がいいなと思ったのはプレゼン前のクイックプログラム。緊張しすぎず、リラックスしすぎずのちょうどいい状態に持っていくことができそう。最短3分なのでスケジュールがタイトでもリフレッシュできそうです。
また「状況別」の「寝る前のルーティン」の中には寝たまま行えるものもあります。実際試したところいつもより眠りにつきやすくなりました。
また現在は無料開放されていますが通常は有料のタイトルの中でも毎日日替わりで無料のプログラムが用意されています。まずは日替わりのを毎日行ってみることで瞑想が習慣化できそうですね。

画像2: リラックスしたい?気持ちを高めたい?状況別に上手に使って。

ゆっくり呼吸をひたすらしたいな、という時や自分のペースで静かに静寂を保って瞑想に集中したい、という時には画面下のバーから右から二番目の丸いアイコンを選ぶと「呼吸カウント」「タイマー」のメニューもあります。瞑想に慣れてきて自分なりにやってみたくなった時などに活用してみてください。
あれ?今自分ちょっと不安定かな?と自分の状態を知りたくなった時には「muon測定」を単体で使うことも可能です。

できる時に少しずつコツコツと。健やかな心身を目指して。

画像: できる時に少しずつコツコツと。健やかな心身を目指して。

瞑想を行った記録はトップページの右上からカレンダーのアイコンをタップして確認することができます。少しずつ瞑想を取り入れられる日が増やせるといいですね。
また右下の一番右のアイコンではアチーブメントを見ることもでき、ここでは瞑想を行った回数やメニューによってスタンプをもらうことができます。スタンプを見ながら小さく目標を立て、それをコツコツとクリアしながら継続していくのもいいでしょう。

瞑想によって毎日ニュートラルな状態に自分を戻せるということは、リセットすることによって次に嫌な気持ちなどを引きずりにくくもなります。また深呼吸するので体もスッキリ。
スマホ一つでどこでもできるのもこのアプリの強み。まずはおうち時間に取り入れてみてくださいね。

muon - 瞑想/マインドフルネスで日常をリセット

iOS

イントロダクション部分の動画

This article is a sponsored article by
''.