こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
Twitterを徘徊していたら「謎解き・脱出+アクション」ゲームなるものを発見!その名も『MR.ESCAPER』というアプリ。
操作自体はシンプル簡単なのですがステージクリアには頭をひねらなければいけないものも。頭の体操にいかがでしょうか?

タップすると?!基本操作はこれだけ。アクションステージで操作に慣れよう。

画像1: タップすると?!基本操作はこれだけ。アクションステージで操作に慣れよう。

ゲームはLEVEL 1からスタート。操作の説明も何もありません。
ステージクリアの条件は、このMr. Escaperくんを家に帰らせてあげること。
何かをタップすると何かが起こります。ここで操作の法則を掴み、次のステージ以降もそれを使っていきます。

画像2: タップすると?!基本操作はこれだけ。アクションステージで操作に慣れよう。

LEVEL 2になると障害物が現れました。ここはアクション要素の強いステージ。障害物が動いているのでその動きを見て、LEVEL 1のクリアの仕方を踏まえるとクリアできるかと思います。
さらにLEVEL 3になると障害物が増えます。これも同じような感じでクリアできると思います。

ちょっとずつ謎解き要素が増えていきます。

画像1: ちょっとずつ謎解き要素が増えていきます。

LEVEL 4くらいからだんだん謎解き要素が多くなっていきます。障害物が動いていない、じゃぁそれをどうやって動かすのか、もしくは全然違う方法で家に辿り着かせるのか。基本操作はタップなので色々タップしてみると良いです。
LEVEL 6は謎の土管のようなグレーのものが現れました。そのままMr. Escaperくんを動かしたら落ちた……。これもある方法を使えば家にたどり着けます!見つけてみてください。

画像2: ちょっとずつ謎解き要素が増えていきます。

ステージが進むごとにちょっとずつ複雑化していきます。ここまで出てきた動きのパターンを駆使してMr. Escaperくんを家に帰してあげましょう。
失敗した場合はこのスクショでは見切れていますが、画面右上にリトライボタンが出ているのでそこをタップして再度挑戦してください。

ガチの謎解きっぽいのも登場。頭を柔らかくして解いて脱出してね!

画像: ガチの謎解きっぽいのも登場。頭を柔らかくして解いて脱出してね!

ステージが進んだら謎の数字や記号が出てくるようになります。この手のステージは完全に謎解き脱出ゲームになるので、表示されているものをヒントにして謎を解いていきましょう。
謎解きステージも回答は基本タップ操作。条件が揃うと家に帰れるようになります。頭を柔らかくして解いてみてくださいね。

あまり書くとネタバレになってしまうので、あとは実際に皆さんで遊んで謎解きとアクションの楽しさを体感してみて欲しいです。音楽もなかなかいい味出してます。
ダウンロードURLの下にデベロッパさんがUPしていたプレイ動画のツイートを貼っておきますので遊び方の参考にしてみてください。

MR.ESCAPER

iOS

画像: tdhr on Twitter twitter.com

tdhr on Twitter

twitter.com

This article is a sponsored article by
''.