こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
年末は忙しい!合間に癒されたいんじゃー!そんなあなたにぴったりのまったり箱庭系アプリ『ペンギンの島』を今回はご紹介いたします。
この島の中では何も急かされることはありません。波の音とリラックス系音楽が聞こえる中、ゆっくりまったりペンギンを眺めながら少しずつ島を大きくしていきましょう。

最初の生息地を作ってゴールドを集め、仲間を増やしましょう。

画像1: 最初の生息地を作ってゴールドを集め、仲間を増やしましょう。

氷で覆われた島にいるのは1羽のペンギン。寂しそうなのでまずはゲームスタート時に持っている100コインで生息地を作ってあげましょう。
最初はチュートリアルのようになっているので従って進めていけば大丈夫です。

画像2: 最初の生息地を作ってゴールドを集め、仲間を増やしましょう。

釣り場が完成しました。釣り場には1羽の釣り師ペンギンがいるのでもう島にポツンといたペンギンもひとりぼっちじゃないですね。とは言えひたすら釣りをしているペンギンなのであんまり他と絡む子ではないという印象です。
生息地ができるとコインが生み出されるようになるのでタップで回収していきます。

画像3: 最初の生息地を作ってゴールドを集め、仲間を増やしましょう。

そして釣り場を作ると新しい種類のペンギンが解放されました。ペンギンを増やすにはコインが必要なので集めてみましょう。
まずは500コイン必要なのでタップで生産・回収していきます。必要なコインがたまると卵のアイコンが現れるのでタップしてみましょう。

画像4: 最初の生息地を作ってゴールドを集め、仲間を増やしましょう。

最初に創造できるようになるのはアデリーペンギン。500コインを使って赤いボタンをタップして生み出してみます。
ペンギンは増えるごとにゴールドやハートの生産量が増えていきます。ロックがかかっている種類のペンギンたちにも早く会いたい…!
余談ですがこのスクショにある「ヒゲペンギン」や「マカロニペンギン」ネタだと思っていたのですが調べたら実在するんですね。

生息地を増やしたり進化させてコインを増やしていきましょう。

画像1: 生息地を増やしたり進化させてコインを増やしていきましょう。

生息地が増えるとゴールドがどんどん貯まるようになるのである程度貯めることができたら次の生息地を創造してみましょう。時々釣り場の近くにギフトボックスが流れてくるのでそれをタップしてボーナスコインをもらうのがオススメ。これはもらうために広告を見たりといった画面にはならないので通信量をあまりかけられない環境の時にも使えます。
1500ゴールド貯まって次の生息地を創造できるようになったので「花畑」を作ってみました。お花をお世話するペンギンもいてなんとも愛らしいです。

画像2: 生息地を増やしたり進化させてコインを増やしていきましょう。

またペンギンが幸せを感じるとペンギンはハートを生み出します。そのハートはタップして集めると生息地の進化に使うことができます。吹き出しでハートを出しているペンギンの姿、可愛くて回収がもったいないと思っちゃう……!
生息地はコインでアップグレード、ハートで進化と2つのアイテムで進化させていきます。まず釣り場を進化させてみましょう。

画像3: 生息地を増やしたり進化させてコインを増やしていきましょう。

釣り場は最初の進化でゴールドが自動生産できるようになり、自分で回収しなくても自動でペンギンたちが集めてくれるようになるんです。新しい生息地が出来上がったらまずこの進化の作業を行うの、とっても大事です。
生息地はアップグレードや進化する度にゴールドの生産量がこれまた増えていくのでコインやハートが貯まったらどんどんレベルアップさせていきましょう。

新しいペンギン、くるーーーー!ペンギン密度が上がるとにぎやかに。

画像1: 新しいペンギン、くるーーーー!ペンギン密度が上がるとにぎやかに。

採掘場を作ったところで「ジェンツーペンギン」のロックが解除!新しくお迎えすることができるようになりました。わーい!私の島ではこの段階で合計ペンギンの数も6羽となり、だいぶ寂しい感じがなくなってきました。

画像2: 新しいペンギン、くるーーーー!ペンギン密度が上がるとにぎやかに。

南極基地を作ったところでさらにヒゲペンギンもロック解除です。そして南極基地のペンギンは南極探検隊の人みたいなコスチュームでこれまた可愛い。焚き火に薪をくべ、暖かい場所を提供してくれる子です。ヒゲペンギンはよく見ると顔のヒゲっぽい部分に線の模様が入っています。想像していたよりはヒゲ感ないですが、なかなか個性的なお顔立ち。

クエストのクリアや業績を積んだご褒美でさらに進化させよう。

画像1: クエストのクリアや業績を積んだご褒美でさらに進化させよう。

『ペンギンの島』ではクエスト機能があり、右上に並んでいるアイコンの真ん中をタップでその内容を確認したり、達成のご褒美で研究ポイントをもらったりすることができます。
研究ポイントはなぜか青い稲光のアイコンという不思議。これは生息地のアップグレードと同じ場所を開くと別タブで「研究」というものがあるのでそこで報酬アップグレードや各種創造の割引に利用できます。

画像2: クエストのクリアや業績を積んだご褒美でさらに進化させよう。

同じく右上の3つのアイコンのうちカップのようなアイコンをタップすると業績を見ることができます。業績の条件をクリアするとこちらもジュエルのご褒美がもらえます。
ジュエルはタイムチケットと呼ばれる指定時間分のゴールドをもらえるチケットを買う他、いわゆるガチャ要素である「金の箱」を開けるのに使うことができます。

画像3: クエストのクリアや業績を積んだご褒美でさらに進化させよう。

金の箱を開けてカードを集めると新たな島の住人を増やすことが可能です。住人はスタントマンや牧場管理人と色々な格好やお仕事のペンギンの他、ホッキョクギツネ、トナカイなどペンギン以外の寒い地域の生き物もたくさんいるのでどんどん仲間が増えていくのが楽しみ!個人的にはシャチの着ぐるみを着たペンギンが欲しいです。

ペンギンたちの行動や仕草が癒し…!

画像: ペンギンたちの行動や仕草が癒し…!

ペンギンたちが生息地でとる様々な行動の可愛さもこの『ペンギンの島』の大きな魅力の1つです。「温泉」ではぷかぷかペンギンたちがお腹を出して浮かんでいるところが可愛い!そして番頭さんのような格好のペンギンも、掃除に疲れると「ペンギンに温泉はあっついなー」とうちわで仰いだりするんです。もうこのゲーム作った人芸が細かい素敵!って思いました。
また南極基地で火に当たり暖を取るペンギンも可愛らしいです。
生息地が増えるたびに今度はどんな可愛い仕草が見られるのかな?とワクワクします。

基本は放置ゲームなので合間でゆるく楽しめるところもこのゲームの魅力。可愛らしいペンギンたちが頑張るあなたの癒しにきっとなってくれることでしょう。

ペンギンの島

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.