こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
今回ご紹介するのは『Picks(ピックス)-おいしいテイクアウト料理をスマートに』というテイクアウト注文アプリ。近くにあるテイクアウト料理を提供しているお店に事前にこのアプリでオーダーしておくと受け取り時間に合わせて料理を作っておいてくれるんです。
テイクアウトのお店って行って注文してちょっと待つところもあるけれど、こちらは事前注文なので待ち時間なし!時間を無駄にしたくない人にもぴったりです。アプリの使い方も直感的で、決済もアプリ内で可能なところもポイント高いです。

エリアを指定してお店探し。写真が大きくて提供料理がわかりやすい!

画像: エリアを指定してお店探し。写真が大きくて提供料理がわかりやすい!

『Picks(ピックス)-おいしいテイクアウト料理をスマートに』はサービス自体も便利なのですが、アプリの使いやすさも抜群。見やすい画面と直感的に操作しやすいようにできているのでサクサク使えると思います。
注文の前に会員登録と、決済のためのカード情報の登録などを行っておきましょう。
お店の検索は画面上の「検索エリア」をタップして、場所から行うようになっています。現在地から、もしくはテイクアウトのために寄れる駅名やエリアを入力するとその近くにあるお店を表示してくれるんです。料理の写真が大きいのでどんなものが提供されているのかを想像しやすいのもとても良いですね。
移動の動線上にあるお店がいい、などの理由で地図上から選びたい場合は右下のピンのアイコンをタップで地図表示に変更できます。

実際に注文してテイクアウトしてみました。

実はこのアプリ、結構前にインストールしていたものの試すことができていなかったんです。
ちゃんと使い始めるきっかけになったのが「究極のブロッコリーと鶏胸肉」というお店。Twitter上で話題になっており「私も食べてみたい!」と思ったものの、Uber Eatsでの配達が中心。お店の場所的に「これテイクアウトなら寄れるのに」とぼやいたところPicksさんのアカウントの方から「うちで対応しています!」とリプライを頂き使ってみるに至りました。Picksの中の方、本当にありがとうございます。

画像1: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

実際のお店の注文画面です。受け取るお店は渋谷にあるので「渋谷駅」でエリア検索してお店を選択、表示します。このようにお店の説明と注文可能な時間帯、メニューが表示されました。
下の方にスクロールしていき、注文したいメニューをタップしましょう。
このお店は究極のブロッコリーと鶏胸肉のセットだけで重さ違いがずらりと並ぶだけなのですが、他のお店ではデリボックスっぽいものの他、サラダなどのサイドメニューが出てきたりもします。

画像2: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

さすがにブロッコリーも鶏肉もあまりはかることがなくて量のイメージがあまりつかめなかったので、この時は無難にMサイズを注文。鶏肉の比率やドレッシングもオプションで選べるようになっています。他のお店ではここで具の内容を選んだり、ご飯を大盛りにしたりなどのオプションをつける感じになっていました。
内容を決めたら数量を指定、「カートに入れる」をタップします。

画像3: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

カートに追加されると可愛いカートのアイコンと共に左のようなスクショが出ます。他にも注文したいものがある時はさらに注文を追加しましょう。カートに商品が入っていると「注文をかくにん」というオレンジ色のボタンが表示されるので、全ての商品をカートに入れたらそこをタップして注文内容の確認画面を開きます。
ちなみに間違ったメニューを選択してしまいカートから削除したい場合には注文内容確認画面を開きそのメニューをタップすると画面下に削除ボタンが出てきます。

画像4: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

受取時間の「日付を選択」「時間を選択」をタップしてそれぞれ設定し、「事前注文する」をタップしたらこれでオーダー完了です。とっても簡単!
ちなみに注文確定前させる前の段階ですが、間違ったメニューを選択してしまいカートから削除したい場合には注文内容確認画面を開きそのメニューをタップすると画面下に削除ボタンが出てきます。
注文後の変更などは原則できないのでよく確認しましょう。

画像5: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

注文を確定させる前にはこのように注意書きが出るので、確認してから確定しましょう。受け取り時間を過ぎてしまうと、せっかく注文し作ってくださった料理を受け取れない場合があるかもしれないということで遅れないようにしてください。
アプリから注文状況を確認できるので見てみましょう。

画像6: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

オーダー確定後の注文内容確認は画面下の「注文確認」のタブから見ることができます。
今どの段階になっているのかがパッとわかりますね。
万が一受け取りができなくなってしまった時などはここからお店に電話することもできます。
金額を確認したい場合は「注文詳細」を開いてください。

画像7: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

受け取り時間が近づいて注文履歴を開いてみると、準備完了に表示が変更されていました。もう受け取りに行っても大丈夫そうなので向かうことにします。
この画面から「地図を確認する」をタップで地図画面が開くので便利です。もし道に迷ってしまったらお店に電話しましょう。
商品の受け取りは名前を確認する程度でアプリを見せたりは特になかったです。領収書などが必要な場合はあらかじめ連絡しておかないとダメなケースも。今回注文した「究極のブロッコリーと鶏胸肉」は調理場と受け取り場所が違うため、後からでは発行できませんでした……。

画像8: 実際に注文してテイクアウトしてみました。

じゃーん!「究極のブロッコリーと鶏胸肉」Mサイズです。本当に鶏胸肉とブロッコリーしか入ってない!そしてお味も「究極」と銘打っているだけあってとても美味しい!鶏胸肉は鶏胸肉なのにパサパサせずしっとりしていて、それでいて柔らかい。蒸しているのか茹でているのか圧力鍋を使っているのか全く謎だけどとにかく美味しいです。ブロッコリーも何を使っているのか検討もつかないけど、絶妙の味付けでばくばく食べられちゃいます。がっつり踊った後でお腹が空いていたのでLでも良かったかもと思うくらい、食が進む進む。ていうか鶏胸肉ってこんなに美味しかったっけ?口の中の水分を全て奪っていくいつもの鶏胸肉と全然違うぞこれは。
そして栄養的にも運動後だったのでタンパク質多めに摂れるのは魅力的。糖質を控えている人にもぴったりです。
通常テイクアウトで買ったものはその場では食べられませんが「究極のブロッコリーと鶏胸肉」に関してはコワーキングスペースのようなところで受け取りで、そこで食べていくことも可能。移動の多いお仕事の場合渋谷に寄ってその場でパッと食べちゃうのもありです。

利用するとポイントがもらえ、次回自動で割引に。

画像: 利用するとポイントがもらえ、次回自動で割引に。

『Picks(ピックス)-おいしいテイクアウト料理をスマートに』を利用後にマイページを確認してみたところ、ポイントが付与されていました。ポイントを持っているとオーダー時に自動的にその分割引になるようです。確かに先ほどのオーダーの時も初回利用分のポイントがあったのでかなり安くオーダーすることができちゃいました。
またSNSで招待コードを入力してオーダーすると初回600円割引になるそうです。良かったら利用してみてください。わたしの招待コードは picks-utayoaybtu です。

私が気になっているお店はここ!

画像: 私が気になっているお店はここ!

最後に私が『Picks(ピックス)-おいしいテイクアウト料理をスマートに』で気になっているお店をご紹介します。
まず1つ目は渋谷ストリーム内にある「クロワゼ」というフレンチをカジュアルに楽しめるお店。プレートランチのテイクアウトがとにかく美味しそうなんです。お値段もお高すぎなくて良さげ。
そして2つ目は原宿の「ベリーベリースープ」というお店。これから寒くなるからあったかいスープが恋しい!お野菜たっぷりのものやクリームシチューなどバラエティ豊富なメニューなので、体調や気分に合わせて選べるところも良いです。

エリアどこで使えるのかな?と調べてみたところ、主要都市では利用可能なお店はあるなという印象。仙台あたりは1ヶ所しかなかったので今後増えるといいなと思います。主要都市でなくても意外なところで使えたりもするのでお近くの場所で調べてみてくださいね。

Picks(ピックス)-おいしいテイクアウト料理をスマートに

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.