こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
今回ご紹介するのは一風変わった育成アプリ。キャラクターを育てていくのですが、言葉を選んでご飯のように与えることができる「コトダマ」を食べて成長していくんです。あなたの選んだ言葉によって可愛い子になったり闇落ちしたりするのでどんな風になっていくのかドキドキ…!
ハートを集めてコトダマを出現させてみよう!まずは直感で選んで。

『言葉で育成!ことだま日記』に出てくるキャラクター全般は「ことだまっち」と呼びます。ことだまっちにコトダマを食べさせて育てていくゲームなのですが、コトダマを発生させるためにはまずは画面上部のゲージを満タンにしなければなりません。ゲージを満たすために画面に現れたハートをタップまたはスワイプして集めていきましょう。数字の書いてあるハートが現れることがあるのですがそれはハート×数字分なのでタップしたりスワイプしてその数字分を回収していきます。

ゲージが満タンになると火の玉のような「コトダマ」が現れます。これをタップすると「どんな気分?」や「何する?」などのメッセージとともに選べる言葉の候補が出てきました。今回は3つの中から好きなものを選びます。私は「どんどん」にしてみました。

ことだまっちは選んだ言葉をむしゃむしゃと食べ、その後一言何か言います。最初のうちは謎な感じのものだったりしますが、キャラクターがある程度定まってくると言葉にそのキャラが乗ったようなコメントを吐き出すように。
一定数コトダマを食べさせると様子がおかしくなってきます。

様子がおかしくなる、それは進化のサインなんです。今回は最初のことだまっちから「まじめっち」に進化しました。『言葉で育成!ことだま日記』ではことだまっちに食べさせたコトダマによってどんな風に進化していくのかが変わるんです。慣れてくるとどんな風に進化させたいかで食べさせるコトダマを変えていったりしてみると今まで現れなかった種類のことだまっちに出会えるかも…?!

さらにコトダマを食べさせていくと「まじめっち」は「らぶりん」に進化しました。にゃんにゃんって言う割にはうさぎっぽい見た目です。「らぶりん」は5段階の進化の3段階目。進化の段階が進むにつれて次の進化までに食べさせるコトダマの回数も増えていきます。

コトダマには属性があり、その属性の割合などによってどんなことだまっちに次に進化していくかが決まっていくのだそう。この1つ目のことだまっちの育成の時は割とポジティブ目な言葉を中心にチョイスしていたのですが、「ラブリー」属性の多めの子になっていったようです。そして「らぶりん」の次は「らぶまっくす」に進化しました。ここで決算期の4段階目。あと1回進化で完了です。

最終的に1つ目のことだまっちは「ポメパン」と言う謎の生き物に進化しました。名前からしてきっとポメラニアン×パンってことなのでしょう。なかなか愛嬌のある可愛い子です。そして最後の段階まで進化するとそのことだまっちは卒業となります。

ことだまっちは卒業の際にキャラクターに沿ったあなたへのメッセージをくれます。ポメパンはだいぶ明るい子のようなのでとても前向きで褒めてくれるようなメッセージをくれました。
ちなみにこの後別のことだまっちでもポメパンに成長して2匹になったのですが好きな言葉は食べさせた言葉から選ばれるのでそれぞれバラバラになりました。ちなみに2匹目のポメパンの好きな言葉は「アイスクリーム」だそうです。
そして卒業によって左上のランクがアップします。ランクアップすると家具や壁紙などが買えるようになったり、新しい言葉が出てくるようになっていくのでゲーム内容がますます充実していきますよ。
家具を置いて可愛く。コトダマゲージの上昇率もUP!!

ゲームを進めると「おみせ」で家具を購入しておくことができるようになります。家具を購入することでハート1つあたりのコトダマゲージの上昇量をUPさせることができるので、早く色々なことだまっちに会いたい人は積極的に購入しましょう。
購入した家具は画面右上、カメラアイコンの隣の椅子アイコンから「もようがえモード」で配置することが可能。なお、部屋に配置していてもしていなくても家具の購入だけでコトダマゲージの上昇量UPは有効なのでコインが溜まったらどんどん買うとゲームの進行を早められます。
おつかいで色々なアイテムを拾ってきてもらおう!

画面左上の「おつかい」アイコンから卒業済みのことだまっちをお使いに出すことができます。おつかいと言っても具体的に買い物を頼むわけではなく、お散歩に出すような感覚です。
おつかいに出ることだまっちはランダム。コインやジェム、ハート発生量UPや新しい家具、そしてことだまっちの進化条件になる「フックコトダマ」を発見することも…!積極的におつかいさせましょう。
図鑑で個性豊かなことだまっちが揃っていくのが楽しい!

今まで出会ったことだまっちの種類は「図鑑」から確認することができます。新種が現れるたびにみんな個性豊かで、図鑑を見返すのが本当に面白い!完成度がどんどん上がって行くのが楽しみです。
現在部屋にいる子のプロフィールはトップ画面の「いちらん」から表示できます。

私が進化させたことだまっちの一部をご紹介!左は「ツンデレちゃん」という子。卒業の時の言葉は意外と素直でした。そして「何だこれ!」と思ったユニークなことだまっちが「よねださん」という子。名前の通りお米が好きなのか、謎の踊りをしながらお米を布教しているそうです。
ところどころで出てくることだまっちのセリフもなかなかクセがあってたまらない!
放置で死ぬ系のゲームでもないのでゆるく暇つぶしにできちゃうところもオススメです。
言葉で育成!ことだま日記
iOS
Android