こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
マリオシリーズの新しいゲームアプリ『ドクターマリオ ワールド』が登場!今回はカプセルを3つつなげてウイルス退治するというシンプルなパズルゲームです。
時間制限のあるステージがそんなに多くないので早い動きができない人でも楽しめるゲームになっています。

マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

画像1: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

ゲームの中ではウイルスが突然大量発生!そこに白衣姿のマリオがカプセルを持ってウイルスを退治しに行く、という設定のこのアプリ。
おなじみのキャラクターもたくさん出てくるのですが、それぞれ白衣を着ていたり聴診器を下げていたりとドクターマリオ仕様になっていて可愛いです。
ステージ画面は右のようになっており、この中のウイルスを全部退治するとクリアとなります。

画像2: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

ウイルスを消すにはカプセルを使います。カプセルは画面下にあるのでそれをタップでステージ内に投入していきます。カプセルは上に浮かんで行くのですがそれをタップしたままスライドさせることに寄って動かすことができます。カプセルは浮かんで行くという設定上、上と左右には動かせますが下に降ろすことはできません。ウイルスや障害物があるところでカプセルの動きが一度止まります。

画像3: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

カプセルが止まった位置で同じ色が縦、もしくは横に3つ以上並ぶとウイルスを消すことができます。
横に揃えようとしてやってしまいがちなのが障害物やウイルスのないところにカプセルを浮かべてしまうこと。この画面でも横に並べようとすると引っ掛かりが全然ありませんね。この場合カプセルはどんどん浮かび上がって上に行くだけなので注意してください。
また画面上でチョン!とタップするとカプセルを回転させることができます。縦にしたい時はこの機能を活用してください。

画像4: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

場合によってはカプセルのうち半分が消えて半分が残ってしまうことがあります。この場合半分になったカプセルもタップして移動させることができます。半分になった場合も下に動かすことはできません。3つ揃えられる場所にササッと動かして効率よくウイルスを消し去ってしまいましょう!
動きのルールは何ステージかやってみると慣れると思います。

画像5: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

デモ画面ではなくステージがスタートすると最初に退治するウイルスの数が表示され、ゲーム画面の左側に残りのウイルスが表示されるようになります。
基本的はゲームのルールではカプセルを使える数が決まっており、残り数は右上に表示されます。決まったカプセル数以内にクリアできないとゲームオーバーになっちゃいます。
ステージによってはウイルスではなく決まった数のコインを見つけるのがミッションだったり、チャレンジモードなどになるとカプセルの数が時間制限になったりします。ウイルス退治だけではなくて時々そのようにルールが変化するのも楽しめる一つの要素になっていると思います。

画像6: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

カプセルを動かして3つ以上つなげ、どんどんウイルスを消していきましょう。
パズル系のゲームでありがちな「4つつなげるとアイテムが出てくる」みたいなのはなかったです。もう少しステージが進みカプセルの数が増えると「レインボーカプセル」という便利なカプセルのアイテムが出てきました。こちらはウイルスやカプセルを7回消すと現れるもので、どの色のウイルスでも消せます。レインボーカプセルのゲージはステージの左右によく見るとあるのでここも見ながらカプセルの動かし方を考えると良いでしょう。

画像7: マリオの世界がウイルスでいっぱいに?!白衣のマリオが大活躍!

全てのウイルスを消すとクリア!星3つでクリアしたステージ数によって、トップ画面のミッションの報酬がもらえたりするので頑張ってください。
ステージをクリアするとコインがもらえたり、ステージで消費するハートがもらえる時もあるんです。ステージによっては特別ボーナス的に大量のコインがもらえることもあります。

色が増えたりブロックが邪魔をしたり…?!複雑になるとより面白い!

画像1: 色が増えたりブロックが邪魔をしたり…?!複雑になるとより面白い!

最初のステージではカプセルもウイルスも単色でしたが、ステージが進むと2色、3色と色が増えていきました。カプセルの浮かび上がらせ方も間違えると一気に手詰まりになってしまうのが難しいけどたまらなく面白いんです。
さらに進めていくとレンガのブロックが。これは隣接しているウイルスやカプセルを消すとオープンにすることができます。中にコインやウイルス、こうらが隠れていたりします。

画像2: 色が増えたりブロックが邪魔をしたり…?!複雑になるとより面白い!

こうらはウイルスやカプセルと並べて同じ色が3つ揃うと横にシュパーン!と動き出します。
その列のウイルスを全滅させられたりするので見ていて気持ちいい!ブロックの中から現れて一気に消しまくってる時は何が起こってるのかわからない感じになるほどです。

画像3: 色が増えたりブロックが邪魔をしたり…?!複雑になるとより面白い!

他にもステージでは色々なものが現れるようになります。爆弾がある場合は爆弾と同じ色を3つ揃えると爆弾が爆発し、色関係なく周囲のウイルスやカプセルを消してしまうことができます。
ステージが進むとアイテムが使えるようになり、追加カプセルやスキルチャージ、スコアアップができるようになります。

ドクターを設定!VSモードも開放で友達と対戦できちゃう!

画像1: ドクターを設定!VSモードも開放で友達と対戦できちゃう!

ステージをクリアしていくとドクターを選んで設定することができるようになります。
最初のドクターはマリオ、ピーチ姫、クッパから選ぶことが可能。最初に選ばなかったドクターでもスカウトで後から仲間にすることができるそうです。
もっと進んで新しいエリアに入るとサポートメンバーの助けも借りることができるようになります。『ドクターマリオ ワールド』ではキャラクターは「ドクター」と「サポーター」2種類に分けられるそうで、サポーターを設定するとドクターを支援する効果が追加されます。

画像2: ドクターを設定!VSモードも開放で友達と対戦できちゃう!

この頃になると「VSモード」や「フレンド」なども解放されます。
フレンド募集はトップ画面下の方にある「フレンド」のメニューから「フレンドしょうたい」で各種SNSに招待URLをシェア可能です。フレンドになるとゲームで消費されるハートを送り合うことができたり、フレンドバトルを楽しんだりできるようになります。

画像3: ドクターを設定!VSモードも開放で友達と対戦できちゃう!

VSモードは世界中の人たちとリアルタイムで対戦が楽しめるというもの。
VSモードではVSポイントというものがたまり、対戦結果で上がったり下がったりします。それによってリーグが上がったりするそうです。
VSモードでの対戦方法は相手にウイルスを送りあって行います。自陣のウイルスを消してゲージを溜めると、相手のステージにウイルスが投下されるんです。ウイルスでいっぱいになって下のラインを越えたほうが負けとなります。スピードも要求されますのであたふたしちゃいますが面白いですよ!

ルール自体はシンプルですが、カプセルの色の配置を考えて工夫したり障害物に手間取ったりとハマっちゃう要素が多く、いつの間にか病み付きになってしまうこのアプリ。現在200ステージ以上あり今後も追加されるということでたっぷり楽しめますよ。

ドクターマリオ ワールド

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.