こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
iPhoneだけでゲーム実況ができちゃうアプリ『Mirrativ(ミラティブ)−スマホで簡単!人気ゲーム実況』では「エモモ」というアバターを使った配信ができるのですが、エモモでカラオケ配信ができちゃう新機能「エモカラ」が先日正式リリースされました。
顔出しせずに歌を誰かに聞いてもらえる「エモカラ」を歌えるアプリソムリエ今井安紀が体験してみました。

スマホゲーム配信者数No.1アプリの安心感!まずはエモモを作ってみましょう。

画像1: スマホゲーム配信者数No.1アプリの安心感!まずはエモモを作ってみましょう。

『Mirrativ(ミラティブ)−スマホで簡単!人気ゲーム実況』はスマホ一台でゲーム配信ができちゃう、スマホ画面の配信サービスアプリ。スマホゲーム配信者数で日本一のアプリでもあるんです。好きなゲームを通じて人とつながれること、設定できるゲームがたくさんあること、そしてスマホ画面を数タップの操作で簡単に配信開始できちゃう気軽さが魅力なんです。
あなたの様子をアバターで伝えられる「エモモ」を設定すればより臨場感ある配信を顔出しせずにできたり、雑談配信も可能になるんです。

画像2: スマホゲーム配信者数No.1アプリの安心感!まずはエモモを作ってみましょう。

登録する際にエモモの設定もしていきましょう。
性別を選び、髪型や顔のパーツ、髪型、服装などを選んでいくだけなので簡単!パーツが萌え系が多いのでもう少しギャルっぽいパーツ増えると最高だなぁと思ったりしましたが。自分に寄せてもいいですし、現実にはできない髪色にするなど思いっきり遊んでみても楽しいですよ。

画像3: スマホゲーム配信者数No.1アプリの安心感!まずはエモモを作ってみましょう。

エモモが完成したらプロフィール画像を作成します。エモモにポーズを撮らせて撮影するだけなのでこちらも簡単。プロフィール画像は後から別のエモモのポーズに変更したり、自分のカメラロールから顔写真などを読み込んで変更することが可能です。
そして名前を設定しましょう。Twitterログインの場合はTwitterのユーザー名が設定されます。こちらも変更可能です。

好きなアプリから選べる!配信を見てみよう。

画像1: 好きなアプリから選べる!配信を見てみよう。

アプリの設定ができたら、まずは先輩配信者さんの配信を見てみると雰囲気がつかめるのでオススメです。「おすすめ」タブでは現在進行形のLive配信がたくさん出てきます。好きなアプリで絞りたい場合は画面上部の「配信中のアプリ一覧」から選んでみましょう。
また過去のゲームや雑談の配信も、公開されているものは14日前のものまで見られます。(「エモカラ」はリアルタイムのみ)

画像2: 好きなアプリから選べる!配信を見てみよう。

「マイアプリ」のタブでは好きなアプリを登録して自分好みの「配信リスト」を作ることもできるんです。
ここで設定できるアプリですが、RPGなどのしっかりしたゲームだけではなくベーコン飛ばすだけの「Bacon - The Game」やカメラアプリの「Snow」などもあるので幅広いテイストの配信を楽しんでいただけると思います。
配信する側もゆるい内容でできるアプリがたくさんあるので、ゲーマーじゃなくても挑戦できるハードルの低さが嬉しいです。

とっても簡単!エモカラ配信をやってみよう!

画像1: とっても簡単!エモカラ配信をやってみよう!

『Mirrativ(ミラティブ)−スマホで簡単!人気ゲーム実況』の概要がつかめたところで「エモカラ」の配信をしてみましょう。
配信はまず画面下に並ぶアイコンの真ん中にあるビデオアイコンをタップしてアプリやツイート設定、説明文を設定しましょう。そのあとその下にスクロールしていくとコントロールセンターを使っての配信の開始方法が出てくるのでそれに従ってスタートしましょう。

画像2: とっても簡単!エモカラ配信をやってみよう!

配信が始まってアプリに戻るとエモモが現れました!フェイストラッキングを設定しておくとあなたの顔の動きに合わせて首を傾けたり、振ったり、表情を変えたりしてくれるんです。インカメラの写る範囲から外れたり、下を向き過ぎたりすると反応しなくなるのでご注意を。
「エモカラ」を始めるにはこの画面の右に並んでいるアイコンの中からマイクのものをタップします。

画像3: とっても簡単!エモカラ配信をやってみよう!

まずエモカラ配信時のスピーカーやイヤフォンの使用に関する注意が出るのでそこをしっかり読んでおきましょう。スピーカーに関してはBGM設定を毎回確認しておくのがオススメです。
続いて歌いたい曲を検索して選びましょう。現在エモカラに対応している楽曲は5,000曲ほど。古めの洋楽やニッチな楽曲はまだまだ対応しておりませんでした。

画像4: とっても簡単!エモカラ配信をやってみよう!

楽曲が検索で見つかったら再生アイコンをタップすると曲が始まります。
カラオケ音はガイドメロディーが付いているのでちょっとメロディーの記憶が怪しい曲でもそれを聞いていれば歌えちゃいますよ。英語の歌だけ歌詞表示で単語の切れ目にスペース入ってない率が高かったので要注意。
この時のエモモの口の動きはカラオケの楽曲に合わせる形になっています。
遊びに来てくださったユーザーさん曰く、結構しっかり歌声は聞こえているよう。
背景もステージっぽくて、エモモを通じてちょっとスター気分を味わえちゃいますよ!

画像5: とっても簡単!エモカラ配信をやってみよう!

配信が終わったら来てくださった人にハートを送ったりすることができちゃいます。たくさんコメントをくれた人、スターをくれた人にはぜひあげてみてくださいね。
配信のアーカイブは14日間保存され、公開されています。こちらは非公開にすることも可能。エモカラ以外に関しては自身でダウンロードして利用することも可能です。

配信動画を動画サイトやSNSにUPしてみました。

エモカラ動画のダウンロードはできないので完全におまけですが、テトリス配信したものをダウンロード、IGTVにUPしておきましたので下記のリンクからどんな雰囲気になるのかご覧ください。
何回か試しましたが、現在エモモはアーカイブやダウンロードした動画には写らないようですね。

画像: 配信動画を動画サイトやSNSにUPしてみました。

iPhoneで時間のトリミングをする場合、普通に編集するとエラーが出てしまいました。編集画面の下に出ている「…」アイコンからiMovieにジャンプ、そこでトリミングすれば大丈夫です。

このエモカラですが、がっつり配信してみるのはもちろん、簡単なカラオケ練習ツールとしても使えちゃうんじゃないかとも思いました。
歌うのは別に好きじゃない、という方はこの『Mirrativ(ミラティブ)−スマホで簡単!人気ゲーム実況』でゲーム配信や雑談に挑戦してみたくださいね。

Mirrativ(ミラティブ)−スマホで簡単!人気ゲーム実況

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.