こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
Googleのストリートビューを用いて、表示されている場所当てをするクイズができちゃうアプリがあるんです。 『GeoGuessr - Let's explore the world!』は世界中の中からランダムにストリートビューを表示、ヒントを見つけてどこを写しているかを当てていくんです。
自然のど真ん中スタートだったりするとヒント探しが大変でいい暇つぶしになります。
地球は広い!「ここはどこ?」を当てるゲームアプリ。

遊び方ですが、基本的にはシングルプレイになるのでトップ画面で「SINGLE PLAYER」を選択します。みんなで遊ぶ時にはその下の「PASS & PLAY」で複数人プレイができるようです。
プレイヤー名を設定したら、その次に下のゲージでタイムリミットも設定可能。時間を決めて遊びたい人はスライダを動かして設定しましょう。
最初に遊べるのは世界中ランダムに表示される「The World」のみ。ここをタップするとゲームが開始されます。
タップでストリートビューの移動、スワイプで見ている角度の変更、ピンチで拡大縮小して画面を探索、場所がわかったら地図をスワイプして開き、ピンを置いてグリーンのボタンをタップで回答します。

問題が開始されました。ぐるぐる見渡したり、拡大しながらヒントになる文字を探したりしながらこの場所がどこかを考えます。
ここでは標識に書かれている「STOP AHEAD」の文字から英語圏であること、見晴らしのだだっ広い感じと車の大きさからアメリカのどこかだろうと推測。とりあえずピンを刺して回答してみたところ…州を3つほど超えた位置が正解。1,500km近くずれてました。地球規模で見れば全然近いのですが、国が当たっていただけに悔しい…!

先ほどのように開いてすぐのところにヒントとなるものがある場合は割と答えやすいのですが、大自然のど真ん中の道路にぼーん!と放り出されたような画像の場合は移動してみましょう。道をダブルタップすると前に進み、手前だと少しずつ、遠くだとぐーんと一気に進むようになっています。
時々行き止まりになるものや、道の設定がおかしなことになっている(何故か山肌をずーっと縫っていくとか…)ものもあるので、その時はアンラッキー問題に当たってしまった、ということで…。

「SINGLE PLAY」では1回が5問の設定になっており5問全部答えたところでトータルスコアが出るようになっています。
初めての回は散々な結果に…。コツを掴むまではひどいものです。
また答えた結果に応じてコインがもらえるようになっています。このコインは新しい問題エリアのアンロックに使用できますので、新しいエリアで早く遊びたい人は正答率を上げましょう!
日本が出てきたらラッキー!かなり近くまで絞り込めるヒントがゴロゴロ!

「The World」は世界中どこでも出てくる可能性があるので、もちろん日本のストリートビューが現れる可能性も!私もかなりわかりやすいヒントがあるところが出てきて、誰と競っているわけでもないのにラッキー!と思いました。この時は大して移動せずともぐるぐるするだけでカフェの看板を見つけることができたので本当にピンポイントで指定することができ、ズレがなんと18mだけ!奇跡!
このあともう1回だけ日本のストリートビューが出てきたのですが、その時も神栖市のどこかとどの道路かまで絞り込めたのでかなり近くにピンを置くことができました。
日本に限らず文字情報はかなりのヒントに!

先ほどの日本の例は極端でしたが、アルファベットなどでも文字情報は結構なヒントになります。
上のスクショだと、「〇〇まで△km or miles」という情報だったり、近くの施設の看板だったりとググったら場所がほぼわかるものばかり。大学名が出てきたこともありました。
また英語じゃなさそうだな、と出てきた単語をググったら言語がわかり、そこから国がわかったことも。私が遭遇した例だと「fjell」という看板があり、調べたところ「山」という意味のノルウェー語。細かい地名の情報が出てこなかったのと、ノルウェーは縦に長いので山だけでテキトーにピンを刺したところ結構遠いところになってしまいましたが、国だけでも絞れるとだいぶ近づけます。
結構キリル文字の看板も出てくるのですが、それは「ロシア文字」と打つと変換できますので検索する時に使ってみてください。
新しいエリアを解放してテーマが決まったストリートビュークイズに挑戦!

ゲームで集めたコインを使って新しいエリアをアンロックすることができちゃいます。
エリアの種類は「Famous Place」といったジャンルで絞ったもの、国や街で区切ったものなど様々。「New York」や「Paris」はかなり限定的な範囲での出題になるので絞り込みが簡単そうです。
私はアメリカが好きだし答えられそうなので「United States」をアンロックしてみました。

このサムネイルだとキラキラした街ばかり出てくるのかな?と思ったのですが全然そんなことはなく、一発目に出てきたのはノーヒント感しかない自然のど真ん中。ヒントが少ないと車の種類とかトラックのペイントでも国以上はなかなか絞り込めないんです…。ハイウェイのナンバーだけで絞り込みました。逆にその次に出てきた場所は看板だらけだったので割と楽に絞り込むことができてラッキー!国が絞られている分ゲットできるポイントもコインも増えるのが嬉しいです。
ぐるぐるとヒントを探しながらストリートビューを探索するのはある意味知らない土地を観光しているみたいで面白い!場所によって千差万別の景色を楽しみながら場所当てしてみてくださいね。
GeoGuessr - Let's explore the world!
iOS