こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
大好きなものはいつも持ち歩いたり、グッズにして生活の中で使いつつ眺めることができたらちょっとワクワクしますよね。
今回は自分の書いたイラストやペット、お子さんや景色などスマホにあるお気に入りの画像から簡単に缶バッジやマグネットを作ることができるアプリ『みんなのバッジ』をご紹介いたします。

好きな写真を選びましょう!

画像1: 好きな写真を選びましょう!

まずは作り方を試してみました。
トップ画面の「バッジをつくる!」をタップすると写真選択画面が開くのでそこからバッジにしたいお気に入りの写真を選びましょう。
写真は缶バッジのプリントの範囲の関係上、結構周りの余白がある写真の方がいい感じに位置を配置できます。
写真を選んだらまずはオーダーするバッジやマグネットのサイズ、形を下から選びましょう。

画像2: 好きな写真を選びましょう!

画面をタップすると写真の位置を調整できます。ピンチを使って拡大縮小もできるので必要であれば使ってください。
缶バッジは少し後ろにプリント部分が折り曲がるので画面いっぱいよりもちょっとだけ小さめにしておくと綺麗に仕上がります。この次のデコレーション画面でも再度同じように調整はできるので、ここではざっくりでも大丈夫です。

可愛いアイテム色々!デコレーションで可愛く仕上げましょう。

画像1: 可愛いアイテム色々!デコレーションで可愛く仕上げましょう。

次の「デコレーション」の画面ではフレームやテキスト、スタンプなどを利用して画面をデコレーションし可愛くデザインしていきます。
ここではフレームをつけてみました。左は綺麗にはまっていますが、右は耳が切れてしまった…!このようにデザインしながらやっぱり元の写真位置を調整したい、という時は「トリミング」から再度位置調整をしましょう。

画像2: 可愛いアイテム色々!デコレーションで可愛く仕上げましょう。

自分でデザインするよりもある程度決まったものを利用したいという方は「テンプレ」からスタンプのテンプレートを利用できます。
右はバースデーのテンプレートを選んでみました。ここからスタンプの位置を変更、拡大縮小したり、いらないものは削除もできます。自力でデコレーションをする自信がない方は最初はこちらを利用してカスタマイズするのがオススメです。
自分で色々組み合わせたい方、テンプレートにもう一味加えたい時に簡単なのが右のスクショにある「スタンプ」です。こちらも色々なテーマから取り込んで選ぶことができるんです。

画像3: 可愛いアイテム色々!デコレーションで可愛く仕上げましょう。

スタンプやテンプレートなどは選択画面のタブの「+」アイコンから、もしくはトップ画面左上からメニューを開き「テンプレート・スタンプ管理」から追加することができます。
定番のデザインからお祝い、シーズンものなどたくさんのデザインが用意されています。
スタンプの追加に課金などは必要ないので、とりあえずあるもの全部使えるようにしちゃってもいいと思います。

画像4: 可愛いアイテム色々!デコレーションで可愛く仕上げましょう。

デザインの中に文字を入れたい場合は「テキスト」から文字入れも可能。一番上がプレビューになっているのでその下に入れたい文字を打ち込み、色やフォント、装飾を指定しましょう。
形状は円形のバッジやマグネットの時は真ん中か右のものを上手く配置できるとデザインのまとまりが良くなりそうです。
実際に写真の上に乗せてみると色の映え具合などが思っていたものと違うことも。その場合は「編集」から何回でも直すことができます。しっかりくるまでいろいろ試してみましょう。

デザイン完成!最終確認は3Dでよりリアルな形でチェックして注文!

画像: デザイン完成!最終確認は3Dでよりリアルな形でチェックして注文!

デコレーションが終わり「完了」をタップするとリアルなバッジのような絵で完成見本が現れました。ピンチで拡大したりして詳細な部分まで確認することができます。
またこの確認画面、実はリアルな缶バッジの3D画像になっているんです。くるくると回すようにすると裏面まで回転させて見本を見ることができるんです。平面だけではなかなか確認しづらいフチの部分のプリントもどうなるのか詳細に見られるんです。

スクエアやハートでもデザインを作ってみました。

画像: スクエアやハートでもデザインを作ってみました。

せっかくなので丸だけではなく、スクエアやハートの形状でもバッジのデザイン作成を試してみました。
風景であれば左のようにこんなシンプルなデザインもありですね。外国のお土産やさんに売ってそうな雰囲気に仕上がっています。
対して右側のハート形はスタンプを多用してみました。こんな風に顔をデコれるスタンプは他にもあるのでぜひ使ってみてください。
ハート形はマグネットの取り扱いはないそうです。

できがったら保存をお忘れなく。平日15時までなら当日発送します!

画像1: できがったら保存をお忘れなく。平日15時までなら当日発送します!

バッジのデザインの確認をしたら右上の「保存」のタップをお忘れなく。ここをタップしないと今まで使ったものが水の泡です(私1回やらかしました)。保存したデザインはトップから編集できます。
何デザインか作って比較したい時などは「あとで」の機能を利用すると良いと思います。カートに入れたら注文に進み、必要事項を入力して注文しましょう。

画像2: できがったら保存をお忘れなく。平日15時までなら当日発送します!

それぞれの商品の値段の一覧はこちら。支払い方法や送料手数料なども含め、トップのメニューの「商品について」から詳細を見られます。丸型と角形はマグネットタイプもあります。注文は1個から可能で、代金が¥2,000以上で送料・手数料が無料になるそうです。

このアプリは写真を選んでデコるだけなので誰でも簡単に作れるのが魅力。自分の好きなものや思い出をより身近にするために作るもよし、お子様と一緒に作っても楽しそう。イベントの記念品として作ってプレゼントしても良さそうですね。

みんなのバッジ

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.