こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
先日知人とご飯をしたのですがその人が地方在住だったため東京は私の方が詳しい、ということでご飯の予約をすることに。そこで以前から気になっていたけれど使わずにいたアプリ『予約代行アプリ「ペコッター」』を使ってみたらとても快適!電話をかけなければいけない予約を代行してくれるんです。
IT界隈以外の方ではまだ使っている人が少ない印象だったのでご紹介したいと思います。
まるでコンシェルジュがいるみたい!予約を代行してくれます。

アプリを開くとお店の検索画面が出ます。そこから行きたいお店を検索すると検索結果の食べログページの候補が出るので、そこから該当のお店のページにジャンプしてください。
例えば私が先日行ったお店のページを開くとこんな感じ。支店がいくつかあるお店などは店舗を間違えないように。私の行ったところも別館なので、店名だけだと本館も出てきちゃうんですよね。
お店のページの右下の「予約を依頼」をタップしましょう。

予約依頼画面が出るので、希望の日時、人数、禁煙や喫煙、個室などの要望を入力していきましょう。
私は知人の都合で「入り口付近の席希望」だったので「追加の要望」のところに書き込みました。
他にもバースデー対応やコースの予約の場合の希望のコース、アレルギーなども記載しておきましょう。また最初の予約時のみ名前と電話番号の確認が入り、それを元にアプリに次回以降も使えるように登録されます。変更はチャット、もしくは設定から可能です。
入力が終わったら「ペコッターに予約を依頼」をタップします。

ここからは『予約代行アプリ「ペコッター」』のキャラクター「はらぺこ君」がチャットで対応してくれます。はらぺこ君の使い方の概要は左のスクショを参考にしてください。ペコッターのチャットはある程度の件数より前は見られなくなるので必要であればスクショを撮っておくことをオススメします。
予約依頼をすると事前確認情報が表示され、そこから予約を代行してくれます。自分で電話しなくていいので会議中などにも使えて便利!そして追加情報で書いた入り口付近の席、ちゃんとお願いしてくれました!助かった!

予約が取れると「予約とれたぺこー!」とお知らせしてくれます。通知をONにしておくとその都度経過を通知で出してくれるのもありがたい。
予約した内容は長押しでコピーできるので一緒に行く人にはそれを貼り付けてLINEなどで送れば情報の共有もOK。カレンダー登録なども簡単にできます。
変更やキャンセルもこのアプリから行うことができるそうなので急な変更の際もお願いしてみましょう。
余談ですがアプリの不具合などもはらぺこ君に問い合わせると対応してくれました。何でもチャットで解決できるのありがたいです。

予約情報は「予約履歴」から見ることができます。スクショを撮ったのがお店に行った後だったため「これからの予約」の方の表示はお店することができませんが、「過去の予約」の方を参考にしていただければと思います。
こちらからも友達に教えるために情報をコピーしたり、予約の変更などの機能が使えます。
以前は本当のコンシェルジュのようにお店探しまで代行してくれていたようですが、今は予約が殺到しているためお店を指定しての予約代行サービスに特化しているとのこと。
予約代行してくれるだけでも十分「これ便利!」という感動がすごいのでぜひ皆さんに使っていただきたいです。
予約代行アプリ「ペコッター」
iOS