こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
英語の勉強のために英単語覚えようとしてもいきなりたくさんは無理〜!続かない!しかも覚えては忘れの繰り返しだし…という方もいらっしゃると思います。
今回ご紹介する『Bright - 初心者のための英語』というアプリは少しずつ続けやすくて、しかも記憶が定着しやすい仕組みが使われているそう。トライアル期間で試してみました!

毎日数分、新しい単語8個。簡単に積み重ねられるボリュームが良い。

画像1: 毎日数分、新しい単語8個。簡単に積み重ねられるボリュームが良い。

『Bright - 初心者のための英語』1日数分、8個の新しい単語を毎日覚えることで2ヶ月で約500個の単語が覚えられるそう。1日数分、8個の新しい単語を毎日覚えることで2ヶ月で約500個の単語が覚えられるそう。アプリの紹介ページによると繰り返し学習の特別な手法「Fast Brain」が使われているということです。ゲーム感覚でマスターできるということで楽しそう!

画像2: 毎日数分、新しい単語8個。簡単に積み重ねられるボリュームが良い。

最初に自分の母国語を選び、英語のレベルを選びます。
私は一応「基本」にしておきました。後に簡単なレベルチェックテストがあり変更されることもあるのでここは大体で選んで大丈夫です。

画像3: 毎日数分、新しい単語8個。簡単に積み重ねられるボリュームが良い。

このアプリではユーザーの関心ごとも加味して学ぶ単語が選ばれます。なので次の画面で自分に関係する内容や学びたい単語の分野を選んでおきましょう。私は好奇心が旺盛すぎるのか、あれこれつけていったらほぼ全てにチェックが入ってしまいました。語彙力は多くて困ることはないので迷ったらチェックを入れてしまうことをオススメします。

画像4: 毎日数分、新しい単語8個。簡単に積み重ねられるボリュームが良い。

続いて先ほど述べたように、開始前に簡単なレベルチェックテストを受けます。
単語の意味を選ぶだけなのでさくさくっとできちゃいます。ここでの結果次第でレベル変更をオススメされることもありますよ。私は最初心配だからと低めを選んでいたのでこの結果を受けて「標準」からスタートすることにしました。

単語を自分で選び、学習スタート!

画像1: 単語を自分で選び、学習スタート!

まず最初に勉強する8単語を自分で選びます。
アプリの方で勉強する単語をオススメされるので、その中から選ぶだけなので簡単。最初はどれを選ぶべき?と思うかもしれませんが、とりあえず最初から8つ選んでもいいと思います。中には知っている単語も出てくると思うのでそれは飛ばしつつ、ちゃんと覚えられていない単語や初めて見る単語を選びましょう。

画像2: 単語を自分で選び、学習スタート!

次に繰り返し単語の意味を選んで頭に定着させていきます。
8単語とはいえなかなかパッとは頭に入らないものですね。ちなみにこのスクショにあるdiarrheaは下痢、hailは雹という意味。アプリにオススメしてもらわなかったらなかなか自分で覚えようとしない単語ですよね。『Bright - 初心者のための英語』はこの辺りの単語のチョイスもいい感じです。

画像3: 単語を自分で選び、学習スタート!

単語の意味を覚えていったらさらに次のトレーニングです。ここでは単語クイズに答えながら意味と単語両方を頭に入れ込んでいく、という感じになります。ここでは4単語ずつに分けて学んでいきます。最初に単語のスペルや意味をしっかり見て入れ込んでおきましょう。

画像4: 単語を自分で選び、学習スタート!

トレーニングがスタートするとまずは日本語から該当する単語を選んでいきます。ここはきっとすんなりいくのではないでしょうか。
次に出てくるのが単語入力。スペル意外と覚えられてないので私はここでたくさん間違えました…。間違えた場合は当たるまで繰り返し答えていく形になります。

画像5: 単語を自分で選び、学習スタート!

続いてはリスニングとスピーキングも出てきます。
リスニングでは聞き取った単語を打ち込みます。単語自体を聞き間違えてもダメだし、ちゃんと聞き取れていてもスペルを間違えるとまたハズレになってしまうのでダブルでトレーニングになりますね。
スピーキングではマイクアイコンをタップしてスマホに向かって話しかけることでテストできます。電車などではできないのでその時は「単語を飛ばす」をタップしましょう。

画像6: 単語を自分で選び、学習スタート!

最後に30秒間で全部覚えられたかをチェックします。
ここまでに1単語あたり5回くらいは意味だったりスペルだったりを答えているのでだいぶ頭の中に定着しているのではないでしょうか。
8単語全部正解して「完璧です!」と言われると小さなことでもなかなか嬉しいものです。褒め上手なアプリは学習アプリにおいて大事ですね。

わかりやすい統計でモチベーションアップ!

画像: わかりやすい統計でモチベーションアップ!

左下のタブから進捗の統計を見ることができます。学習中の言葉の数はもちろん暗記の速さまで出てきて興味深かったです。また訓練用カレンダーでは学習していない日が赤くなるという非常にわかりやすい表示になるので「なるべく赤い日減らそう!」とぱっと見でモチベーションが上がるのもいいなと思いました。
苦手な単語があると学習中の言葉のところに表示がつき、その単語だけ集中的に学習できるようにもなっています。

30日で200単語、無料で覚えられちゃう!

画像: 30日で200単語、無料で覚えられちゃう!

『Bright - 初心者のための英語』はトライアル期間が終わると課金制になるのですが、最初の30日間は無料だそうです。2ヶ月で¥3,400とそこそこの値段はしますが英会話教室に行くよりは安いし、一日数分で200単語って忙しい人にとってみたらとても効率的なのではないでしょうか。
効果が出そう、と思ったらまず30日間使ってみても良いかもしれませんね。

移動の隙間、寝る前、ランチタイムの数分を使ってこのアプリで学習するだけでいいなら続きそう!じわじわとボキャブラリーが増えていくと、いざ英語を使わなくてはいけない時や映画で覚えた単語が出てきたときに「頑張ってよかったなぁ」と思うことが増えます。より英語を使うことが楽しくなるのでオススメですよ。

Bright - 初心者のための英語

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.