こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
暗記モノの勉強ってガリガリひたすら書いていてもなかなか頭に入ってこない!それならリズムと絵で楽しく覚えられるアプリはいかがですか?
今回は絵で見て、リズムに乗りながら英単語を覚えるアプリ『英サッサ - 絵,リズムで覚える中学英単語 - 』をご紹介いたします。
リズムに合わせて楽しく覚えるからすんなり入りやすい!

英単語を覚える時って、真面目に文字と向き合ってもなかなか頭に入って定着してくれないですよね。その瞬間は覚えてるんだけど、寝て起きるともう忘れてることもしばしば。
『英サッサ - 絵,リズムで覚える中学英単語 - 』なら単語を面白おかしく解説したイラストとリズムに乗りながらのオート再生モードを組み合わせることで、楽しくそしてただ文字で覚えるよりもすんなり頭に入ってきますよ。

まずは勉強したい範囲をトップ画面で選びます。
テスト範囲が決まっている人は自分の学期の分を集中的に覚えると良いと思います。
受験のために使いたいという人、また大人になって英語を基礎からやり直したい方は全範囲を覚える必要があります。なので中一から順に取り組み、まずはわからない単語や自分がどこから苦手になるのかを洗い出しましょう。
まずはわからない単語をチェック!面白イラストも気になっちゃう。

というわけで、まず最初はリズム再生せずに順番に単語カードを見ていきましょう。
最初は答えの部分がぼかされています。この段階でわからなければ右上のチェックアイコンをタップしてチェックを入れておきましょう。チェックを入れた単語のみをトップ画面の「チェックのみ」から再生することができるようになるので、わからない単語だけを効率的に後々再生できるようにできます。
「こたえ」をタップすると単語の下に答えが表示され、同時に下にイラストとこの単語を覚えるコツや具体例が現れます。
例えばこの「first」という単語、ただ「最初の」と言われてもすんなり頭に入りづらいかもしれません。このようにイラストや具体的な事例とセットになっていると「あー!この使い方か!」と覚えやすいと思います。

『英サッサ - 絵,リズムで覚える中学英単語 - 』の一つの特徴がこの強烈なヘタウマ解説イラスト。
マーライオンとかこの次に出てくる「great」の単語のイラストとか誰が書いたんだこれ!と思ってしまいました。インパクトが大きいので単語とセットで頭に残りやすいですよね。
また「except」のように図解で単語を解説しているものも捉えやすくて好きです。イラストを楽しんでいるうちにたくさんの英単語を覚えることができそう!
リズムに乗って楽しく覚える!

単語カードの画面の下にある再生アイコンを押すと、リズムに合わせて単語カードがどんどん流れていきます。
単語の読み方もリズムに合わせて再生されるので、ノリながら絵を見て覚えていくと楽しく覚えられそうです。家だったら体でリズムを取りながら、単語を真似して声に出してみると発音を覚える手助けにもなりそうだなと思いました。余談になりますが、個人的に実はセリフを覚える時じっとしているよりも体ある程度動かした方が入ってきやすいなと思っています。リズムに合わせて体を動かし、声に出すのって単語の暗記にも応用できるんじゃないかという気がします。

リズム音は再生していない時に画面下のコントロールバーのような部分をタップすると変更することができます。
メトロノームはシンプルですが、テクノやロック、イタロはより音楽っぽいのでこっちの方がノリノリになれてオススメ。またテンポを上げてガンガン見たい時には「はやい」「超はやい」を選ぶこともできます。すでに覚えた分でも復習のために一気に見たい!なんて時にはテンポを上げて確認してみても良いですね。
英和→和英の切り替えも簡単。英語からも日本語からも覚えられる!

単語カード部分の左上に「英和」もしくは「和英」となっている表示があります。そこをタップするだけで簡単に「英和」と「和英」を切り替えることができます。自分のやりやすい方法を選んでもいいですし、復習のために切り替えてチェックを入れた単語のみを再生してみても良さそう。
日本語から単語を覚えることと英語から意味を覚えること、本当は両方できると理想的です。
中学生の皆さんは日々の勉強やテストもありますが、3年生にとっては受験シーズンがもうすぐ。
間に合わせたいけれど勉強がどうも楽しくない!という学生の皆さんはこのようなちょっと変わった暗記アプリで単語を身につけてみてはいかがでしょうか。
もちろん座学が苦手だけど基礎英語を身に付けたいという大人にもぴったりです。
英サッサ - 絵,リズムで覚える中学英単語 -
iOS