こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
サンリオの「ちゃんりおメーカー」が箱庭&コミュニケーションアプリ『ちゃんりおフレンズ(ちゃん友)』になって登場!
あなたにそっくりな可愛いアバター「ちゃんりお」を作って可愛くコーディネートしたり、モノづくりや街づくりを楽しめるんです。
建物やお花などのデザインもサンリオテイストがばっちり入っていて可愛いんですよ。
可愛いサンリオっぽいアバターを作るところからスタート!

まず最初にあなたのちゃんりおアバターを設定します。
性別を選び、一番好きな雰囲気のアバターをまずは選択しましょう。女の子だけでもたくさんの種類があって迷っちゃう!

細かい部分は「編集する」から変更する事ができます。目の形、髪型、鼻や口など顔の基本パーツを好きなものにしてみましょう。あなたそっくりにしてもいいし、現実ではできないような雰囲気にしても面白そう。私は髪の色を変更してみました。
アバターは後から編集することもできますので、ここでかっちり決めなくてもOKです。
その後ゲーム上での名前と生年月日を入力しましょう。

設定が終わると街からの招待状が届くので、文章に従って行ってみましょう。
そうするとマリーというおともだちが迎えてくれます。彼女が街づくりについてこれから色々教えてくれたり、新しい仲間を紹介してくれます。
マリーのいかにもサンリオ感あふれる見た目がたまらないです。
作物を育ててモノづくりをしよう!

街づくりの最初はモノづくり!畑があるのでそこに作物を植えて育てます。まず最初に植えられるのは小麦。街レベルが上がると育てられる作物が増えていきます。
作物は一定時間が経つと収穫できるようになります。収穫したらどんどん次の種をまくのがたくさん作るコツ。
また街レベルが上がるとお花専用の畑も現れ、バラやラベンダーなどを収穫できるようになっていきます。

作物が収穫できたら今度は工場に持って行きましょう。収穫した小麦を機会に投入し、一定時間待つと小麦粉を作ることができました!
できた小麦粉は街レベルを上げるとさらにパン類の材料になりますよ。
どの作物や製品も基本的には「畑で作る→工場や工房、お店で加工」の流れで作っていきます。
飴やミルクなど色々生産できるようになると物の流れができてきて楽しいですよ!
できたものはモールで渡すとデコに使えるお金やXPと交換してもらえます

生産できた作物や製品はモールに行って渡すとコインやXPに交換してもらえます。
注文はクリアするとまた新しいものが出てきますので、揃えて届けられるようにまたモノづくりに戻りましょう。
モールのモノづくりリクエストを見ながら生産していくと倉庫がパンパンになってしまうなんてことを防ぎやすいですし、効率よくコインを稼げます。

モールではモノのやり取りをした際にいろんな人が話しかけてくれるんです。みんな可愛いし個性的!
そして右のスクショのように時々サンリオのキャラクターも出てくるんですよ。出てくるとテンション上がります!
マイメロちゃん、何かくれたりする…かも…?!
お店やデコレーションを増やして街づくり!インテリアの世界観もサンリオの可愛さがしっかり!

ゲームを進めると街の中にお店を増やしたり、デコレーションであなた好みの街に育てたりできるんです。
お店や工場などのモノづくり系の建物を増やすと生産できるアイテムが増えます。街レベルが上がると色々な種類がどんどん解放されるのでお楽しみに!

生産するための建物だけでなく、ベンチやテーブル、植物なども稼いだコインを使って空いている部分に置いて街をデコレーションすることができます。
お花いっぱいの華やかな街にしてもいいですし、あまり余計なデコレーションはせずシンプル可愛い雰囲気の街にしてもいい感じ。
ごちゃごちゃしてきたら道を作ると整頓しやすいです。

最初の頃はすっからかんだったモール前の街の広場。
少しずつ街レベルが上がって置けるものや店が増えて街っぽくなってきました。家とかも置けるのですが今はシンプルにしてわたしは楽しんでます。
「おでかけ」のメニューから「街めぐり」で他のユーザーさんの街にランダムで遊びに行けるので、色々なユーザーさんの街を見て参考にしてみても良いと思います。
デコレーションは街だけでなくちゃんりおアバターも!

「着せかえ」では持っているアクセサリーや服などを使って好きなコーディネートにして自分のちゃんりおアバターに着せることができます。
おんなのこのちゃんりおでは可愛らしいスカートのほか、ボーイッシュなハーフパンツなどもありました。
アイテムはガチャやショップで増やせるほか、モールで現れるサンリオのキャラクターからもらえることもあります。
フレンドを増やして楽しむ!パーティでは様々なユーザーと会話することも!

『ちゃんりおフレンズ(ちゃん友)』にはフレンド機能も。プロフィール画面はSNSでシェアできるので友達にも参加してもらいみんなで街やアバターを見せ合いっこしながら楽しむことができるんです。
また「おでかけ」の中には「パーティ」という機能もあり、そこでユーザー同士みんなでわいわいチャットで会話することもできるんです。
吹き出し部分には「ママいるかな?」とか「ひまつぶし」などパーティーの会話のメインの内容や雰囲気が書かれているので選びやすいです。
自分一人でちまちま街づくりを楽しんでも良いし、コミュニケーションをメインに楽しんでもよし。
可愛いだけではなくいろんな楽しみ方ができる『ちゃんりおフレンズ(ちゃん友)』、皆さんも参加してみてくださいね。あきにゃんへのフレンド申請もお待ちしております。
ちゃんりおフレンズ(ちゃん友)
iOS
Android