こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
夏はキラキライベントが増える!それなら写真もキラキラさせて撮りたい!
今回は撮るだけで自動で写真や動画にきらめきをプラスしてくれるアプリ『Shine - キラキラカメラ』をご紹介いたします。

立ち上げて撮るだけで、光っている部分にキラキラをプラス!

画像: 立ち上げて撮るだけで、光っている部分にキラキラをプラス!

キラキラ加工できるアプリもあるけれど、ストーリーにサクッとUPしたいような写真なら加工せずに最初からキラキラさせて撮れたら便利!そんな時に使いたいのがこの『Shine - キラキラカメラ』なんです。外側カメラでブツ撮りや景色を撮るのはもちろん、内側カメラでセルフィーも美肌モードなどを駆使できるのでただキラキラなだけではなく綺麗にも撮れちゃうんです。撮った写真は一度アプリ内に保存されるので、撮影画面左下のアイコンから写真を確認してカメラロールに保存してください。
キラキラのカスタマイズもできますが、それについては後ほど書きます。

保存してある写真から自動でキラキラ加工!キラキラの種類も簡単に選べます。

画像1: 保存してある写真から自動でキラキラ加工!キラキラの種類も簡単に選べます。

『Shine - キラキラカメラ』はカメラロールに保存してある写真も自動でキラキラ加工にしてくれるんです。
例えばこの水族館のクラゲの写真を加工してみましょう。
カメラ画面の下の方にある左から2番目の写真読み込みアイコンをタップし、写真を選択するだけで右のスクショのように自動でキラキラに加工してくれるんです。

画像2: 保存してある写真から自動でキラキラ加工!キラキラの種類も簡単に選べます。

キラキラは下の画面のアイコンから簡単に足したり消したりすることもできます。
マスクではキラキラさせる範囲を選ぶことができるので、被写体だけをキラキラで彩りたい時などに便利。逆に周りにキラキラを足したい時には真ん中あたりにある「キラキラを塗って足す」アイコンを利用して指で塗っていきましょう。
「ここのキラキラ多すぎ!いらない!」という時には消しゴムアイコンでキラキラを消すこともできます。

画像3: 保存してある写真から自動でキラキラ加工!キラキラの種類も簡単に選べます。

マスクやキラキラを追加するアイコンの効果をタップでオフにした状態で画面をスワイプするか、「種類」をタップするとキラキラの種類を選択することができます。
1つ前、2つ前の画面のキラキラの種類は普通の「キラキラ」というもの。スワイプでちょっとピンクっぽい「香り」や食べ物にぴったりな「美味しい」などが出てきました。

画像4: 保存してある写真から自動でキラキラ加工!キラキラの種類も簡単に選べます。

他にも温かみのある光がキャンドルや暖色系の照明のある場所に合いそうな「キャンドルライト」ススパーク感が綺麗な「花火」、シックな「黒白」などの種類があります。さらなる課金で丸い光の「水の形」、ピカピカの動きがはっきりしているから動画で使いたい「ダイヤモンド」など色々な種類が。試すだけなら無料なので合うかどうか課金前に確認できるのも良いです。

もっと写真の雰囲気にあるキラキラに!細かく調整もできます。

画像1: もっと写真の雰囲気にあるキラキラに!細かく調整もできます。

キラキラの種類の名前(ここだと「キラキラ」)の部分をタップすると色フィルターをさらに追加することが可能。セルフィーや友達を撮る時に使いたい「美肌」はもちろん、「さわやか」「冷ややか」など同じキラキラでも微妙に雰囲気を変えることができるんです。
さらにもっと右の方には「室外 朝」「室外 夕暮れ」などの色フィルターも。キラキラさせつつ、赤みを足して夕焼けをより鮮やかにしたりもできます。

画像2: もっと写真の雰囲気にあるキラキラに!細かく調整もできます。

「RGB」と書いてあるアイコンをタップするとキラキラ自体の色を選ぶことができます。
こちらはスワイプ、もしくは「RGB」で出てくる操作パネル左上の「色」をタップしてリストから選びましょう。
インスタ映えしそうな雰囲気を作りやすそうなピンク系のキラキラの色は6種類。さらに金色や赤、日光、虹色やLEDなどたくさんの種類があります。
海外製のアプリのためか、表示と実際の色が一致しないこともありますので実際の色を見ながら選ぶと良いと思います。

画像3: もっと写真の雰囲気にあるキラキラに!細かく調整もできます。

「RGB」の隣にあるキラキラの形のアイコンをタップするとキラキラの大きさを変えることができます。
サイズ1はこの写真だとほぼないみたいになってしまったのでサイズ2と4を比較してみました。サイズ4キラキラしすぎ!わざと一つのキラキラを大きくしてその分最初の消しゴムで数を減らしてみても良さそうですね。キラキラの種類によって大きさが異なるので、調整していい雰囲気に仕上げましょう。
他にも動画で有効なキラキラの回転や移動も選べるので色々試してみてください。

色々キラキラさせまくってみました。

画像: 色々キラキラさせまくってみました。

『Shine - キラキラカメラ』で色々な写真をキラキラに加工してみました!
お出かけ先の景色がより華やかな雰囲気に。ゼロから加工ではなく自動でキラキラになったところを好みの雰囲気に調整するだけなのでとっても簡単に仕上げることができました。
写真によってはシンプルに撮ったり読み込んだりするだけでもしっかりSNS映えするように盛ってくれますよ。

キラキラ加工はやってみるとやっぱり可愛いし華やかになるからどんどん使いたくなっちゃいますね。
このアプリでこの夏の輝く思い出をさらにキラキラにしてみましょう!

Shine - キラキラカメラ

iOS

¥120

This article is a sponsored article by
''.