こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
夏休みの旅行や出張で海外に行く時に困ることが多いのが言葉の問題。英語の翻訳アプリはたくさんあるけれど今回のW杯のようにロシアだったりすると対応しているアプリが少ない上に、いちいち行き先に合わせて翻訳アプリを探すこと自体が面倒くさいですよね。
今回ご紹介するアプリ『VoiceTra』は31言語に対応している翻訳アプリで、日本語や英語からなら話しかけるだけで翻訳してくれるんです。見やすい画面と簡単な操作性で誰でも使え、1台のスマホで自分と外国語の人両方の会話を翻訳することができるんです。

話しかけるだけでアプリが自動で翻訳!翻訳結果が正しいかもわかるんです。

画像1: 話しかけるだけでアプリが自動で翻訳!翻訳結果が正しいかもわかるんです。

外国に旅行したり、訪日客の人と話すのがもっと簡単に!
スマホに話しかけるだけで違う言語を話す人と簡単にコミュニケーションが取れるという、グローバル化した世の中で役立つアプリが『VoiceTra』なんです。
情報通信研究機構(NICT)からリリースされており、研究成果である高精度な音声認識・翻訳・音声合成技術を活用して音声で話した内容を翻訳します。言語選択画面でスピーカーのアイコンがついている言語は翻訳結果を音声で再生してくれるのでさらに便利!
最初にまずは自分の言語を設定します。日本語以外の言語も使えるので、外国語を話すゲストにもオススメです。

画像2: 話しかけるだけでアプリが自動で翻訳!翻訳結果が正しいかもわかるんです。

翻訳したい言葉は長すぎると翻訳できなくなるそうなので簡潔にまとめましょう。
また辞書として単語の翻訳に使えることもあるそうですが、文脈の中で単語の意味をとらえる仕組みになっているようなので文章での入力がオススメだそうです。
翻訳画面ではマイクボタンをタップして、アプリに言葉を聞き取ってもらいましょう。

画像3: 話しかけるだけでアプリが自動で翻訳!翻訳結果が正しいかもわかるんです。

この左の画面が出ている時にアプリに話しかけます。一応停止ボタンがついていますが、初期設定では話し終わると自動的に音声入力が終了するようになっています。(手動に切り替えたい場合はその他→設定から変更可能)
音声入力は何回か試しましたがちゃんと正確で、日本語の文脈もおかしくならずに入力できました。入力した文章から翻訳した文章、さらにその翻訳した文章をもう一度日本語に訳したものを表示することでその翻訳結果が正しいかどうかも確認できるという念の入れぶりは安心して使えますね。

画像4: 話しかけるだけでアプリが自動で翻訳!翻訳結果が正しいかもわかるんです。

相手と会話をする時には画面下の言語の部分をスワイプすることで自分の言語と相手の言語を切り替えることができます。先ほどの翻訳結果の状態で右にスワイプするとこのように訳された文章のみが表示されるのでまた音声入力で話してもらうとこのように会話を返すことができるんです。
簡単に言語の切り替えができるので1対1の会話であればストレスなくスムーズにやり取りできますね。

画像5: 話しかけるだけでアプリが自動で翻訳!翻訳結果が正しいかもわかるんです。

うるさくて音声入力がしづらいところや静かなところではテキストで入力することも可能です。
言語の下にあるテキストアイコンをタップして普通に文章を書き込むだけでOK。
この際音声の再生に対応している言語の場合、マナーモードでも翻訳結果が音で流れてしまったので、スピーカーの音量を絞っておくことをオススメします。

31言語に対応。日本に来ている人にもかなりの割合で対応できそう。

画像1: 31言語に対応。日本に来ている人にもかなりの割合で対応できそう。

翻訳画面で相手言語の「ここを長押しで言語変更」をタップすると簡単に相手の言語を変更することができます。
『VoiceTra』ではテキスト入力で31言語に対応していますが、音声入力と音声再生はそれぞれアイコンがある言語で対応しているそうです。これだけたくさんの言語に対応していたら大体の渡航先で使えそうですし、日本に来る方の対応もほとんどこれでしようと思えばできちゃいそうです。

画像2: 31言語に対応。日本に来ている人にもかなりの割合で対応できそう。

画面下の方に行くとテキストのみの言語が多くなっていく印象。
話す相手がどの言語かわかっている場合、設定で相手の言語を変えておくこともできます。
再生音声の性別、翻訳時の自動再生のON/OFFなどもここで切り替えられるので必要に応じて使ってみてください。

英語以外も正確に訳せる?いろんな言語を使ってみました。

画像1: 英語以外も正確に訳せる?いろんな言語を使ってみました。

色々試してみて英語は大体正確に訳せているのがわかったので、他の言語はどうなのかも『VoiceTra』で試してみました。
ちょっと訳す上で面倒くさそうなニュアンスのある「明日は蒸し暑いので熱中症に注意してください」という文章を色々な言語で訳してみました。
中国語は再翻訳結果もクリア!韓国語、タイ語もきっちり訳せました。

画像2: 英語以外も正確に訳せる?いろんな言語を使ってみました。

次に訳してみたのはフランス語。あれ、うん、意味はものすごく大まかには合っているけれど…どんなふうに暑いのか、何に気をつけたらいいのかとか全部省かれていますね。「蒸し暑い」も「熱中症」もフランス語には存在しないのでしょうか。
さらにロシア語にも訳してみると…頭?!!!!どこから来たんだその単語は…。とこんなこともあるんです。

画像3: 英語以外も正確に訳せる?いろんな言語を使ってみました。

『VoiceTra』は研究用アプリの側面もあるので間違った結果が出た場合には報告してみましょう。
翻訳画面の上部にある「誤り報告」をタップすると各結果の間違いを報告することで研究に協力できるそうです。
合成音声の結果は全然わからないので、この時は翻訳結果と逆翻訳結果を報告。みんなで間違いを報告し、それがどんどん反映されればより正確なアプリへとさらなる進化を遂げそうですね。

このアプリは特に旅行会話に強いそうなので、自分が旅行に行った時はもちろん日本に来ている人に対して何か助ける時にも重宝しそうです。使用においてインターネット環境が必要だそうなので、電波のあるところでぜひ使ってくださいね。

VoiceTra

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.