こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
今回は洋服を簡単採寸できちゃうAIベースのアプリを発見!
A4用紙と一緒にアプリで写真を撮るとその服の身幅などを測ることができちゃう『MeasureBot』をご紹介いたします。
フリマアプリへの出品の際など、いちいちメジャーを使わなくてもサクッと採寸できるので本当に役に立ちます。面倒が減るぞー!

これからはメジャー不要!撮ってタップするだけで採寸完了!

画像: これからはメジャー不要!撮ってタップするだけで採寸完了!

フリマアプリはいらない服を簡単に買ってもらえるということで現在大人気!でも買う側は楽チンでも出品する手間って結構面倒くさいんですよね。質問で「平置き肩幅何cmですか?」などの質問もくるのでその度にメジャーを引っ張り出して測って…て正直やりたくない!
それなら洋服を簡単に採寸できるようにしたアプリ『MeasureBot』を使っちゃいましょう!
お家にあるA4の紙と一緒に服を撮影、そのあとはタップするだけで採寸できちゃいます。
最初からサイズを測って載せておけば質問される回数も減り、細やかな情報提供によって売りやすくなりそうです。

実際に手持ちのアイテムを撮ってみました。実際の長さとのブレもかなり少ない!

画像1: 実際に手持ちのアイテムを撮ってみました。実際の長さとのブレもかなり少ない!

本当にそんなに簡単に測れちゃうの?そもそも正確なの?ということで使ってみました。
使用にあたってはまずはログインが必要ですが、SNSログインが利用できるので簡単。登録らしい登録も必要ありません。
ログイン後いきなりカメラ画面へと移り変わります。ログイン済みの状態ですと、立ち上げ後すぐにカメラが立ち上がる感じ。指示に従い平面に測りたいものを置き、一緒にA4サイズのものも置いて撮影します。

画像2: 実際に手持ちのアイテムを撮ってみました。実際の長さとのブレもかなり少ない!

撮影したら衣類のタイプ選択画面が出るので該当のものを選びましょう。今回はトップスなのでそれを選びます。
次に測り方ガイドが出ます。ここで出てくる身幅、着丈などをこれから測っていきます。
確認したらOKをタップして次に進みましょう。

画像3: 実際に手持ちのアイテムを撮ってみました。実際の長さとのブレもかなり少ない!

いよいよ採寸していきます。とっても簡単でそれぞれ指示が出るのでその通りにタップしていくだけ!拡大画像も出るのでポインタをしっかり合わせやすく、使いやすいです。
左が終わったら右の脇の下をタップすると…このように採寸結果が「36cm」と表示されました。

画像4: 実際に手持ちのアイテムを撮ってみました。実際の長さとのブレもかなり少ない!

でもでも待ってこれ本当に長さ正確なの…?と疑いたくもなりますよね。
ということで実際にメジャーを置いて測ってみたところ…ぴったり36cm!!すごい!
左側では撮影するのに腕の長さが足りずただ置いていますが、右側の画像の時にはちゃんと両手で押さえて測っているので本当にぴったりです。
1cm単位での計測となるので5mm前後の誤差はどうしても出てしまうのだろうと思いますが、それでもかなり正確でした。

画像5: 実際に手持ちのアイテムを撮ってみました。実際の長さとのブレもかなり少ない!

続いて他の着丈、肩幅、裄丈、首回りとどんどん測っていきます。上に並んでいる採寸場所をタップすると切り替えができます。
先ほどの身幅同様どこにポインタを置いてタップすればいいのかは毎回出てくるので大丈夫です。
それでも測り方がわからなくなったら画面下の「測り方ガイド」で再度どこを測るのかを図で確認できます。

計測結果はコピーしたり画像を保存して利用可能!

画像1: 計測結果はコピーしたり画像を保存して利用可能!

全て測り終わったら画面下の「サイズ表」をタップしましょう。そうすると計測結果が一覧で表示されました。
ここでサイズ情報をコピーできるので、フリマアプリに貼り付けたい場合はコピーして、説明文に貼り付けて利用しましょう。今までメジャーで測ってはスマホにポチポチ入力して…と大変な思いをしていたのが嘘のようにとても簡単です。

画像2: 計測結果はコピーしたり画像を保存して利用可能!

さらに「完了」をタップすることでカメラロールにこのようなサイズが全て記載された画像が保存されました。これをこのままフリマアプリの出品画面に貼り付けてもいいですね。
そのあと「転送アプリ選択」という画面が出たのですがメルカリで試したところ、アプリにジャンプするだけでした。画像の転送はアプリやバージョンによっては今のところできないみたいです。

こんなに簡単に服の採寸ができるなら今まで面倒だと思っていた作業がだいぶ減らせますね。アプリの技術の進化ってすごいと改めて感じました。
お洋服の断捨離を一気にする時にも強い味方になってくれるであろうこの『MeasureBot』を使ってフリマアプリをより楽チンに活用しちゃいましょう!

MeasureBot

iOS

This article is a sponsored article by
''.