こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
3月から4月にかけては変化の多い時期。心がついていけなくなって参ってしまうこともあるかもしれません。
そんな時にオススメなのが『心のノート:あなたの“気持ち”を記録して、心の環境を整える日記アプリ』というアプリ。日々あなたが感じる「気持ち」を手軽に書き込みながら吐き出したり記録したりしながら気持ちの整理の助けをしてくれるんです。
リリース元はまさかの曹洞宗!アプリ内で心が楽になるかもしれない言葉を読むこともできますよ。
あなたの今の気持ちは?大まかに選んだら書き出してみましょう。

心がざわざわした時には気持ちをとにかく書き出せば良い、と言っても実際に紙に書くのもなんか嫌だしメモ帳アプリを使うのも微妙…。そんな時はこの『心のノート:あなたの“気持ち”を記録して、心の環境を整える日記アプリ』を使って見ると良いでしょう。質問に答えながら書き出すことであなたの心の中を整理することができます。
まずは「新しい1ページを作成」をタップしてページを作ります。

まずは「気持ち」を選んでみましょう。「+」の部分をタップすると「嬉しい」「安らぎ」「怒り」など10種類の大まかな気持ちのリストが出てくるので、その中から一番近いものを選びます。
10種類の気持ちはさらに1つずつ細かな感情が書かれています。例えば「嬉しい」であれば「愉快」「感動」「興奮」「満足」とありますね。迷ったらそこも参考にしながら選びましょう。

「気持ち」を選んだら次は一つ一つ質問に答えてみましょう。質問はどの気持ちでも3つで例えば安らぎだと1つ目の質問は「何があったのか」、2つ目は「その気持ちになった理由」、3つ目は「穏やかな気持ちを継続するには」の3つを聞かれます。アプリの上でなら誰に見られるわけでもないので、浮かんできた正直な言葉をどんどん書き出してみると意外な自分に気づいたりするかも…?
写真を添付することもできるので、何か一緒に記録しておきたい写真があれば付けて保存します。
保存するとあなたが選んだ気持ちに合わせた「心の道しるべ」のお話をオススメされるので、読んでみましょう。
背筋が伸びるものからほっこりするものまで、あなたに贈る「心の道しるべ」

「心の道しるべ」では仏教の教えに基づいた様々なお話を読むことができます。さすがは曹洞宗という仏教の宗派の1つが出しているアプリですね。内容は誰でもゆるく読める「仲よい友達を作ろう」というものから、ちょっと難しめで専門的な言葉が出てくるようなものも。
いずれも悩んでいる時、迷いがある時などにこの「心の道しるべ」も気持ちを楽にする一つの助けになってくれるかもしれません。
美しいビジュアルも魅力。

『心のノート:あなたの“気持ち”を記録して、心の環境を整える日記アプリ』は美しいビジュアルも魅力的。選んだ気持ちによって背景の色が鮮やかに変わります。ネガティブな気持ちを選んだはずなのに「なんかこの色綺麗だな」なんて思って心が緩むことも。
あなたのネガティヴな気持ちも他の人には美しく見えていることもあるのかもしれませんね。
過去のノートを振り返れるので簡易的な日記にするのもあり。

トップページやカレンダーから過去のノートを振り返れることができるので、気持ちを含めた簡易日記としてゆるくつけてみるのもいいと思います。
こんな風にトップページの一覧では気持ちによって色分けされており、これもお花が咲いているようで美しいです。
文章が長すぎるとバージョンや機種によっては全部読めないバグもあるようなので改善していただけたらありがたい…!
悲しいことや起こったこと、不安、逆に嬉しいや幸せなことだって共有しにくいこともあると思います。
この『心のノート:あなたの“気持ち”を記録して、心の環境を整える日記アプリ』があればいつでもどこでもあなたの気持ちをアウトプットできるのでリセットしやすくなるでしょう。
揺らぎやすい季節のお供に、ぜひ。
心のノート:あなたの“気持ち”を記録して、心の環境を整える日記アプリ
iOS
Android