こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
テトリスみたいな落ちものゲームと漢字パズルが合体した?!
落ちてくる漢字を組み合わせて新しい漢字を作る『テト字ス~落ちもの漢字パズルゲーム~』を今回はご紹介いたします。ただただドリルのように漢字を覚えるのはつまらないというお子さんにも、脳トレになりそうなゲームをしたい方にも楽しんでいただけると思います。

テト字スの教科書1年生からスタート!落ちてくる漢字を変形させ組み合わせよう。

画像1: テト字スの教科書1年生からスタート!落ちてくる漢字を変形させ組み合わせよう。

「テト字ス」このワードを聞いて想像するのは昔から大人気のあのテトリスの仲間?
そう思ったあなた、勘が良いです。でも字って入ってるぞ…?どんなゲームになっているのかなかなか謎ですね。
メインの舞台となる「テト字スの教科者」を開いてみると、目標と同時に出現漢字、そして「組み合わせると11種類の漢字を作れます」との表示が。出てきた漢字を組み合わせて現存する漢字(テト字典に載っているもののみ。難しすぎるものは対象外の可能性も)を新たに作っていくんです。

画像2: テト字スの教科書1年生からスタート!落ちてくる漢字を変形させ組み合わせよう。

ルールは「遊び方」から確認できます。
まず、上からテトリスのように漢字ブロックが降ってきます。その次に画面下の「ブロック変形」でそれを作りたい漢字に合わせて変形させていきます。左右スワイプで位置を動かしてあとはブロックが落ちるのを待つか、下にフリックして素早く落としていきます。

画像3: テト字スの教科書1年生からスタート!落ちてくる漢字を変形させ組み合わせよう。

下に着いた時にブロックが完成していると赤く表示されます。組み合わせが思いつかずそのまま落としたものも一応漢字一文字になるので大丈夫です。沢山の漢字を組み合わせてできた一文字の方が高得点となり、タイムの追加も大きくなります。
また、漢字を作るだけではなく消していかないと点数が入りません。赤くなっている漢字をタップすると消すことができ、完成した漢字がつながっていると「れんさ」を起こすことができます。

時間は60秒。そもそも漢字をなかなか思い出せない……!

画像1: 時間は60秒。そもそも漢字をなかなか思い出せない……!

実際に『テト字ス~落ちもの漢字パズルゲーム~』で遊んでみました。ワンプレイは60秒。漢字を思い出して、変形して、一番「れんさ」が起きそうなところに配置して……と考えているとあっという間です。こんな漢字あったっけ?と思ったものは意外と組み合わせてみると正解が出たりします。私も「杳(よう)」という字はほぼ使った記憶がないのですがうっすら記憶にあったので作ってみたところOKでした。最初からこんななじみのない漢字が登場するとは!レベル高い!

画像2: 時間は60秒。そもそも漢字をなかなか思い出せない……!

たくさん漢字を組み合わせてつなげたら、時間切れになる前にタップして漢字のパズルを消して得点をもらいましょう。これを忘れるとどんなにたくさんの漢字を作っても0点になってしまうので要注意!またパズルが一番上まで埋まってしまっても時間前にゲームオーバーになるので気をつけてください。
順調に進めていくことができ、時間切れになると基本的にはゲームオーバー。目標が達成できていると次のステージに進むことができます。
目標は得点クリアだったり、完成させる漢字の数だったりとステージによって様々です。

ステージが変わると漢字も変わる!あなたの漢字力が試される。

画像: ステージが変わると漢字も変わる!あなたの漢字力が試される。

ステージが変わると出現する漢字が変わるのでまた新しい漢字をどんどん思い出しながら作らなくてはいけません。今回の目標は7種類の漢字ということだったのですが、出現漢字を含めて7種類だったのでこれでクリアできちゃいました。「火」の字の場所が惜しい……!もう漢字思いつかない!思いついてもいい場所に置けない!という時にはとりあえずこんな風に漢字を貯めて、一番上まで埋まる前にタップで一気に消して「れんさ」を狙うのもありです。

「テト字典」で新しい漢字の読み方がわかるかも?!

画像: 「テト字典」で新しい漢字の読み方がわかるかも?!

作った漢字は「テト字典」で確認することができます。漢字をタップすると部首や画数、音読み訓読みをそれぞれ見て学ぶことができるので、漢字を勉強しているお子さんにもぴったりのアプリであるというのはこんなところにもあるんです。
現在完成させることができるのはJIS第1、2水準のものとなっており、74漢字が登場するとのこと。
全ての漢字を見つけ、完成させることができるように挑戦してみましょう。

自由に漢字のデッキを組んでプレイ!

画像: 自由に漢字のデッキを組んでプレイ!

自分で漢字の部首を組み合わせて練習したい!という時には「漢字ドリル」で漢字のデッキを組んで「時間制限ノート」で自由に練習しながらプレイすることができます。
教科書で出てこない漢字も実はあるらしく、それはこの「時間制限ノート」で完成させて「テト字典」を埋めていくことができるそうです。
『テト字ス~落ちもの漢字パズルゲーム~』で登場する漢字は漢検1級レベルのものあるそうなのですが、みなさん完成させられるでしょうか…?私は自信ないです。はい。

お子さんの勉強用にももちろんぴったりですが、大人が改めて漢字に興味を持ついいきっかけになるアプリだとも思います。かくいう私もあまりにも漢字を思いつかなくてネットで部首で漢字を調べまくったりと結構いい勉強になっています。
レベルが999年生まであるそうなのでそこを目指して漢字をどんどん覚え、完成させていきましょう!

テト字ス~落ちもの漢字パズルゲーム~

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.