こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。今回ご紹介するのは『Citymapper - 東京』という乗り換え案内アプリです。東京版はまだベータ版なのですが、機能がきちんとしたら使いやすそうな予感しかしない!世界の主要都市は対応しているところがたくさんあるので旅行に行く時にはぜひインストールしてから行ってほしいなと思うアプリです。

世界各地で、現在地から近くの駅を教えてくれる!

画像1: 世界各地で、現在地から近くの駅を教えてくれる!

今いる場所から一番近い駅ってどこだろう?それを知りたい時にこの『Citymapper - 東京』はとても便利です。位置情報を許可した状態でアプリを立ち上げて「一覧」や「地下鉄」など自分の利用したい交通機関をタップするとその交通機関の最寄駅を表示してくれます。
駅までの徒歩での時間、発車予定時刻なども出てくるので次どの電車に乗れるのかが一発でわかるのはその後の行動の時間の目安を立てる上でも役立ちそうです。

画像2: 世界各地で、現在地から近くの駅を教えてくれる!

世界ではどんな都市で使えるのかというと、ロンドン、パリ、ニューヨーク、香港などの13都市で現在正式版として利用することができるのだそうです。トップ画面の左上から切り替えることができるのですが、そのほかに位置情報を元に現在の都市をアプリが認識し、「東京にいる?」という表示からすぐに都市を切り替えることができるのが便利です。
また「次の都市?」というところから『Citymapper』に対応する街をリクエストできるのでよく行く街やお住まいの地域をリクエストしてみましょう。

画像3: 世界各地で、現在地から近くの駅を教えてくれる!

ちなみにこちらは右がニューヨーク、左がサンフランシスコの画面。正式版では各都市の主要な交通機関がしっかり対応しているので乗り換えの情報も的確に示してくれそうです。
びっくりしたのがCity Bikeなどのサイクルステーションにも対応しているところ。お出かけしていてちょっと歩き疲れたから近くで自転車を借りての移動に切り替えたい、という時にもこのアプリで探すことができるようです。すごい。

どこかに行きたい時の案内も頑張っています。

画像1: どこかに行きたい時の案内も頑張っています。

今からどこかに行きたい!という時は『Citymapper - 東京』で「どこかへいこう」を使って調べてみてみましょう。
行きたい場所を入力すると最寄駅からではなく、自分の現在地から一番行きやすい方法を教えてくれるので駅と駅の間くらいの中途半端なところにいる時にも役立ちます。
現在ベータ版では徒歩、自転車、車、いくつかの電車や地下鉄でのルートを教えてくれます。

画像2: どこかに行きたい時の案内も頑張っています。

現在地から教えてくれるのでまずは駅までのルートを教えてくれるわけですが、地図上に見慣れない謎の扉のようなアイコンがずらずらと現れました。これはなんだろう?とタップしてみるとこれらは全て駅の出入り口の番号。ルート案内ではただ何となく駅までのルートを示して教えてくれるだけではなく、一番近い出入り口までをちゃんとナビゲートしてくれるんです。雨の日とかに遠回りになると疲れるのでこれは心強いです。

画像3: どこかに行きたい時の案内も頑張っています。

車や自転車のルートも見てみました。車の場合は時間の他にタクシーの場合の目安の料金も表示されます。これもベータ版なのでもう少し正確に出るようになることを期待したい……!
自転車の方は所要時間の他に消費カロリーも表示されるので運動をかねて自転車を利用している方には良いモチベーションになるでしょう。ただこの消費カロリーの目安が謎……日本茶はカロリーないし、このえびはエビフライなのかポップコーンシュリンプなのか何なのか……。正式版になる際にはぜひおにぎりとかにしていただきたいものです。

今は東京メトロ以外の電車はあまり対応しておらずそこを出てしまうとナビがかなり不十分だったりするのですが、機能性とビジュアルの良さが気に入っているのでぜひ東京も早く正式版がリリースされて欲しいもの。それまでは対応都市に海外旅行や出張で行く機会があればぜひ活用していただければと思います。

Citymapper - 東京

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.