こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
Googleのキーボードアプリ『Gboard』がついに日本語対応しました。設定は簡単、使ってみたらキーボードから直接検索実行できる!見た目可愛くできる!と何かと便利だったのでご紹介したいと思います。

設定はアプリをインストール→4つの手順で完了!

画像: 設定はアプリをインストール→4つの手順で完了!

Google検索をキーボードから直接実行という便利機能付きキーボードアプリ『Gboard』を使えるようにするのはとっても簡単!(iPhone版の場合)
まずはアプリをインストールします。そしてアプリを開くと説明されているたったこれだけの設定をスマホ本体の「設定」でするだけです。これが完了すれば、キーボードの地球のアイコンをタップして切り替えることで『Gboard』が使えるようになります。初期設定は英語なのでここから日本語を使えるようにします。

さまざまな言語を足すことも可能です。

画像: さまざまな言語を足すことも可能です。

アプリを開いて「言語」をタップし「日本語」を選ぶとデータがダウンロードされます。それが完了し次第日本語のキーボードが『Gboard』で使用可能になります。
またお仕事や勉強の関係で日本語だけでは足りない方もいらっしゃるでしょう。そんな方はアプリの「設定」から言語を足すことも可能ですのでぜひ。同時にサポートされているのは今のところ3言語までみたいです。

見た目から入る?好きな写真を背景に設定可能!

画像1: 見た目から入る?好きな写真を背景に設定可能!

アプリの設定の「テーマ」からキーボードの背景を選ぶことができます。
シンプルなデフォルトもかっこいいですし、「風景」から素敵な景色を選んでキーボードを使うたびに眺めるのも良いでしょう。「風景」を設定してみた状態が右のスクショの画像になります。

画像2: 見た目から入る?好きな写真を背景に設定可能!

この『Gboard』で嬉しいのが自分の好きな画像を設定できるところ。
一番上の「+」をタップすると、そこからカメラロールに入っている写真をキーボードの背景に設定することもできるんです。大好きな人や動物との2ショットを設定してニヤニヤしながら使うもよし、ゆめかわな画像を作っておいてキラキラ可愛くしまくってもよし。楽しく使える写真を設定しましょう。

便利機能がいっぱいの『Gboard』

画像1: 便利機能がいっぱいの『Gboard』

『Gboard』の本当の魅力はここから!
キーボードを使いながら検索をキーボード上で行えるのがとても便利なんです。
例えばSNSで英語のハッシュタグがわからないから検索したい!なんて時にわざわざブラウザアプリを使わなくてもこの『Gboard』の左上の「G」アイコンをタップするだけで検索ができちゃうんです。

画像2: 便利機能がいっぱいの『Gboard』

「あれ?明日の天気どうだっけ?」なんて思った時もこのキーボードの検索から調べることが可能。「地名+天気」で知りたい場所の天気がすぐにわかるので遠くにいる人とやりとりしている時や旅行前にも便利です。
位置情報を有効にしておけばその場の天気を調べることも簡単にできます。

画像3: 便利機能がいっぱいの『Gboard』

お店の情報共有も『Gboard』ならとても簡単!LINEなどを使っている時に検索し、調べた情報をタップするとテキストボックスに自動で貼り付けられるのでそれを送信するだけ!
テキストボックスが空の状態で長押ししてコピーすると、LINEでは画像も送れました。

画像4: 便利機能がいっぱいの『Gboard』

検索結果の下の方にある画像のアイコンをタップすると、画像検索することも可能です。
検索結果で出た画像はLINEではコピーしてテキストボックスに貼り付けると、URLではなく画像そのものを送れるので便利。参考写真をスムーズに送りたい時はもちろん、テンポよく面白画像を送って笑いを取りたい時にもうってつけです。

他にも音声入力ができたり、手書きボードが使えてそれをそのまま貼り付けて送ることができるなど機能がたくさん!『Gboard』を使いこなしてもっとスムーズなスマホライフにしましょう。

Gboard

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.