こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
今回ご紹介するのは最近iPhone Appsのランキング上位に現れたオシャレなピンボールゲームアプリ『INKS.』です。
インクが溢れ出てカラフルに画面が染まって行く様子がワクワクします。

少ない手数でインクのブロックを全て弾けさせて!

画像1: 少ない手数でインクのブロックを全て弾けさせて!

ゲームを始めるためにまずはステージを選びます。1回目は「DAWN」の一番左上のものしかできないと思うのでそこを選んでみましょう。この「DAWN」というステージはあまり作りがごちゃごちゃしておらず、難易度低めのステージなので初めての人でも安心です。それにしても不思議な形ばかり……!

画像2: 少ない手数でインクのブロックを全て弾けさせて!

レバーの近くのブルーで染まっているあたりのエリアをタップするとボールが出てきます。
右から出したい時には右側を、左から出したい時には左側をタップしましょう。
ボールが出てきたら黒いレバーでボールを飛ばします。うまくインクのブロックに当てて、このように絵の具を弾けさせましょう。その時にボールを落とさないように気をつけて!
インクがついたボールはプレーテーブルの上を転がりながら軌跡を染めて行くので、不思議な絵を描いているみたいです。

画像3: 少ない手数でインクのブロックを全て弾けさせて!

ボールを落とさないように気をつけてボールを壁に当てていき、何回か繰り返して全てのインクのブロックを弾けさせたらステージクリア!自動でボールが出てきたところに戻ります。
ボール3つ以内でクリアでメダルがもらえ、一つ目だと金、二つ目だと銀、三つ目だと銅がそれぞれもらえます。さらにボール一つ目、2回のレバー操作だけでクリアした時には金に星がついたものがもらえましたので、より少ない手数とボールでクリアできるようにすると良いみたいです。

仕掛けや障害物も登場。難易度UPでもっと楽しめる。

画像: 仕掛けや障害物も登場。難易度UPでもっと楽しめる。

他のステージにも挑戦してみました。形が変わっていてちょっとウサギみたい!この2つ、ステージの形状は同じですが右と左で微妙に仕掛けが違うんです。
左は純粋に障害物なのですが、うまく使うと連続でコンコンとバウンドさせてインクをたくさん弾けさせることができるんです。ぶつかる角度が悪いとなかなかインクまで届かないで弾けられて戻ってきちゃうので、うまく使う飛ばし方を研究してみましょう。
対して右側は上二つがなんと落とし穴!落ちるとボールを消費してしまうので落とし穴にはまらないように上手に動かして、インクを弾けさせましょう。

同じステージでも毎回違う仕上がりになるのが面白い。

画像: 同じステージでも毎回違う仕上がりになるのが面白い。

このゲームの面白いところは、同じステージのプレイテーブルでもプレイする度にインクの染まり方が毎回違うところにもあると思います。
これは最初のステージなのですが、最初に載せたものとインクの飛び出し方が違いますし、右と左でも違いますよね。
プレイテーブルをキャンバスだと考えると、「プレイする度に毎回違うアートが完成する」みたいな感じもあって毎回出来上がりを眺めて楽しむことができるんです。

ちょっぴり複雑?!別のテーブルシリーズも面白そう!

画像: ちょっぴり複雑?!別のテーブルシリーズも面白そう!

「DAWM」以外のステージも見てみました。複雑そうだし障害物も多いけど面白そうです。
プレイテーブルが形も人や動物に見えるものもあり、デザインも凝っています。どうやってボールを動かしたらいいか、頭の体操にもなるかもしれません。

『INKS.』はルールがシンプルでスキマ時間でも簡単にプレイすることができます。毎回違うステージクリアの画面も綺麗なので、ぜひ皆さんも遊んでみてください!

INKS.

iOS

This article is a sponsored article by
''.