こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。Instagramでグルメ探しをするならこのアプリがとても便利!
フォトジェニックなお店探しから近くにある今食べたい人気のお店まで見つけられる『Tastime(テイスタイム)』をご紹介いたします。
Instagramを参考にグルメを探すならこのアプリ!対応エリア拡大中。

Instagramで今日のランチやおやつに入りたいカフェを探すのはもはや定番。でも公式アプリだと場所と料理の種類を同時に設定して検索したりするのって難しいですよね。
それならInstagramにあるグルメを見つけるのが得意なアプリ『Tastime(テイスタイム)』を使ってみましょう。アプリを開いてみると人気のお店の写真がどーん!

『Tastime(テイスタイム)』があれば旅行先でのグルメ探しにも便利。右上の方から地域を変えることができます。現在東京と大阪に対応しており、その下に書いてある京都、福岡などはこれから順次対応していくそうです。
このアプリを使って各地域の写真を見比べ、直感的に美味しそう!と思ったものが多かった地域に旅行してみるのも面白そうです。

トップページ上部の「Today's Pickup」は主にインスタ映えするお店が多いのですが、下にスクロールして「Looking for…」を見てみるとお肉や串揚げ、丼ものなど腹ペコを満たしてくれそうなしっかりしたご飯もたくさん出てきます。この部分は刻々と変わっていくので気になった投稿はお気に入りに入れたりしておきましょう。
投稿からお店の情報、感想も見られます。

気になった写真をタップしてみるとどこのお店の投稿なのかがわかります。営業時間や地図、予約に必要そうな電話番号など実際に行く時に便利な情報も掲載されているのはInstagram関連アプリでも使えるグルメ情報に特化しているだけあります。
下にスクロールして行くと、そのお店の位置情報をつけたと思われる投稿がずらりと並んでいるのでどんな内装で、どんな料理が出てくるお店なのかが一目瞭然です。

各投稿をタップしてみると、Instagramに書き込んだ内容も見ることができます。
結構感想だったり、オススメの料理だったりを書いている方が多いのでオーダー時に参考になりますよ。リアルな声が見られるのはInstagramならではなので、それをお出かけ前にまとめてチェックできるのは楽チンで助かります。
複数条件設定できる検索機能が使いやすい!

『Tastime(テイスタイム)』で使いやすいなぁと思った機能が検索機能。
場所、お店のカテゴリー、予算、時間帯など複数の条件を設定して行ってみたいお店を絞り込んでくれます。場所はこのようにエリアを指定してもいいですし、「今からすぐ行けるところがいい!」という時には現在地から近い順に表示することもできるのが便利。こういうところが写真を見るだけじゃなくてグルメ情報を見ることに特化していていいな、と思うポイントでもあります。

場所に加えて食べ物のカテゴリーも追加して検索してみました。
カテゴリーが一番上に「スーパーフード」がきていたのがインスタ女子向けっぽくて面白くていいです。
他にもエリアを指定した上で名前検索してみたりすることも可能。いくつか店舗のあるお店の場合はこの方法で調べるとすぐに見つけられます。

カテゴリーに「ラーメン・つけ麺」の表記があったので「インスタ映えするラーメンって存在するのか」「インスタ女子はラーメンもインスタ映えするように撮れるのか」が気になってついつい調べてしまいました。そうすると原宿のAFURIでやたらとおしゃれな感じに撮れている写真が……!何でもインスタ映えするように仕上げる女子たちに脱帽です。
今までは検索エンジンやグルメ情報サイトで美味しいものの情報を探していた方、このアプリで見るからに美味しそうなものとの出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
グルメ情報はもちろん、撮り方の参考にもなるのでオススメです。
Tastime(テイスタイム)
iOS
Android