こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
360°ぐるっと写した写真ってかっこいいけどiPhoneしかもってないからなかなか難しい……。
でも今回ご紹介する『RollWorld - Tiny Planet Photos And More』があれば360°写真に加工できちゃうんです。
読み込んで直感で操作するだけで360°写真が完成!

GoProシリーズのものなどちょっと高価なカメラを使うと簡単に撮れる「360°画像」ですが、そう簡単に手が届かない!それならアプリで360°画像を作っちゃいましょう。それを叶えてくれるのが『RollWorld - Tiny Planet Photos And More』です。写真と動画両方で加工することができます。
まずは何気なく撮影した東京駅前の写真を「Photo」から読み込んで加工してみたいと思います。

ただ読み込んでみただけだとおやおや?確かに360°画像になっていますが建物がぎゅっと真ん中に集約されてしまっていますね。
ここで下にあるスライダーで色々と調整してみましょう。
一番上のスライダーで写真の上下どの辺りを円の中心にするかを決めることができます。思いっきり右に振ってみたところ、見上げているみたいな写真になってとってもいい感じ。
ちなみに左の画像をそのまま拡大することもできるのですが、スライダーのリストを下にスクロールして出てくる6番目の「円の大きさ調整」のスライダーで可能です。

他のスライダーの使い方ですが、2番目のスライダーではつなぎ目の位置の前後を調整できます。ここを調整することで綺麗なつなぎ目の写真により近づけることができるんです。
3番目はスライダーをみぎに振れば振るほどうっすら元の写真が重なってくるという不思議な加工。4番目のスライダでは写真の上下の位置をぐるぐると動かすことができます。上にしたい部分が下にあるぞ……?という時にはこれで調整しましょう。
5番目は渦巻きの巻き込み具合を調整するもの。思いっきり右に振ると調子よく回っているコマのような見た目に。渦巻き感を出したい時にはここを使います。

いい感じに調整できたら右上の三角のアイコンから保存します。下のチェックボックスにチェックを入れると下にスクエアの台紙を貼ったような感じの加工が施されます。
トリミングなどが終わったらサイズを選んで保存しましょう。結構大きなサイズでも保存できるので驚きです。
色々な素材で試してみると意外な仕上がりに?!

今度はこんなお花の写真を加工してみました。
横長の写真なので綺麗に丸くなるといい感じに仕上がりそうだなぁなんて思いながら試してみました。普通に読み込んだだけだとこのようにお花がぐるんと舞う感じで綺麗です。

一番上のスライダーを右に思いっきり振って円の中心の上下を真逆にしてみると……お花の部分がぎゅーん!と中心に寄りました。高いところから覗いているようにも見えますし、お花がボールのように固まっているようにも見えて面白い!同じ写真でもちょっとスライダをいじるだけでこんなに雰囲気が違う写真に仕上がるのも『RollWorld - Tiny Planet Photos And More』の面白いところです。

ぐるんとつなぎやすそうなスタジアムの写真も見つけたのでこれも加工してみました。
つなぎ目などを微調整することで屋根の部分がわかりやすい360°写真の感じに仕上がりました。
普通の写真の方と比較してみると、不思議な視点で見ているようになって迫力が出るかも!
何気なく撮ったシンプルな景色などを面白みのある写真に仕上げてくれる『RollWorld - Tiny Planet Photos And More』、動画での利用もできるのでお手持ちの素材で色々遊んでみてくださいね。
どんなものが作れるのか参考になるものが見てみたい方は公式のInstagram(https://www.instagram.com/rollworldapp/)もあるのでご覧ください。
RollWorld - Tiny Planet Photos And More
iOS