こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
今回ご紹介するのはドアを開けるだけの単純ルールのゲーム!しかしヒントを元に謎を解いていくのがいい具合に難しくてハマっちゃう『脱出ゲーム DOOORS 5』です。
部屋に隠された謎を解いてドアを開けるだけ!

その場にあるヒントを使って謎を解いていく「脱出ゲーム」、実はアプリにもなっています。
今回ご紹介するのはその中でも大人気のシリーズ「DOOORS」の第5弾、『脱出ゲーム DOOORS 5』です。
ルールは画面上の情報を元に部屋の中の謎を解いて、そのステージのドアを開けていくという単純なもの。しかしその謎解きがなかなか難しく、あーでもないこーでもないと考えることになるんです。
まずステージ1で解き方を見てみましょう。

脱出ゲームってどうやって楽しむの?という方のためにステージ1だけ解き方をお見せします。
「NEW GAME」でステージ1の画面を開くか「LOAD GAME」でステージ選択画面からステージ1を選びます。そうすると左のような画面が現れました。
とりあえず床の黒いパネルみたいなものをタップしてみても反応はなし。扉の周りの白くて丸いものが怪しかったのでタップしてみました。テキトーにタップしていたら何も変化がなかったのですが、緑の矢印が出ているところをタップすると色が変わり別の部分の矢印が緑色に変わったのでその順にタップしていきます。

全ての白い丸を緑色に変化させると自動的に箱が出てきて、そこに鍵があったのでタップで拾います。
そしてその鍵を使ってドアを開けると……開きました!
各ステージはこのようにあちこち触ってみたりスワイプしてみたり、その場にあるものの中からヒントを見つけてドアを開けていきます。
iPhoneの向きを傾けると出てくるヒントもあるんです。

『脱出ゲーム DOOORS 5』のすごいところは、ヒントがただ画面上にあるものを触るだけじゃないところにあるんです。
ステージによってはiPhoneのセンサーを利用してヒントを導き出すものがあり、画面を傾けたり逆さにしたりするとヒントが出てくるものも!
例えばステージ3では画面を傾けてみるとボーリングのボールのような丸い物体がゴロゴロと転がり出てきました。この出てきたものをどうヒントにするのか、その後の解き方は内緒!ご自身で試してみてください。
謎すぎる画面やおじさんが出てきたりと各ステージユニーク!

各ステージの最初はそれぞれユニーク。ステージ2はドアの上に謎の絵が書いてありますね。
ボールを傾けて転がすのかな?なんて思いましたがiPhoneを傾けてもビクともせずでもどかしい!
さてこれはどうやって解いていくのでしょう。
そして右の画面がステージ7なのですがここに至っては最初っから何が何だかわからない記号みたいなものしか出てこないという謎っぷりです。他にもいきなり火が燃えてモクモクしていたりすることもありました。

それから謎のおじさんが時々登場します。この「DOOORS」シリーズのおなじみのキャラクターとのこと。ヒントをくれているのか、ただそこに佇んでいるのかステージによって謎なのです。
しかしなぜコントかと思うほどテンプレのルックスのおじさんなのか……笑
『脱出ゲーム DOOORS 5』は全部で40ステージ。グラフィックもシンプルながらクオリティが高くて綺麗なところも遊びやすいポイントです。
ゲーム内は課金なしで楽しめて頭の体操にもなりますのでぜひ暇つぶしなどで楽しんでみてください。
脱出ゲーム DOOORS 5
iOS
Android