こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。今回ご紹介するアプリはちょっとしたメモはもちろん、アイデア出しや考えの整理にも使える付箋メモアプリ『TouchMemoFree - シンプル・簡単・お手軽付箋メモアプリ』です。
To Doリストはもちろんアイデア出しツールとしても使えるアプリ!

付箋を使ってやることリストをこなしていく順番を考えたり、アイデアを並べて色々動かして考えたい時ってありますよね。今までは付箋と紙を使っていたかもしれませんが、今はアプリでそのような作業を簡単にできちゃうんです。
私が今回使ってみたのが『TouchMemoFree - シンプル・簡単・お手軽付箋メモアプリ』というアプリ。本当の付箋のようにノートの上で付箋メモを自由に動かして扱えるので、To Doリストとして使うのはもちろん考え事を整理する時にもぴったりなんです。
シンプル操作で画面にメモをペタペタ。

アプリを立ち上げるとメモ画面が現れます。アプリの初回起動時、初めての機能を使う時にはチュートリアルが出るので安心して使うことができます。
まずは新しい付箋を作ってみました。画面左上の付箋アイコンをタップするとこのように文字を入力する画面が出るので、メモしたい事柄を打っていきます。文字の色、大きさ、太さ、付箋自体の色もタップで変更できるので、重要度の高いものは太い文字、メモの内容ごとに色を変えるなど工夫して使うとより便利です。

入力して鉛筆のアイコンをタップすると画面に付箋が作成されます。
作成されたものはど真ん中に表示されるのですが、タップしてドラッグすることで自由に動かすことができるんです。ですのでまるでノートに付箋を貼って自由に動かして整理できる、そんな感覚で使うことができるのが便利!
表示を見て内容を変えたいな、という時にはその付箋をダブルタップすることで編集できます。

試しにいくつかやることを書いてリストにしてみました。
終わったものやいらないアイデアはどんどん消そう!という時には上のゴミ箱アイコンをタップで削除モードにすることができます。
赤いバツマークをタップすると「ボフッ!」と付箋が消える感覚がとっても快感!
間違えて消してしまった場合にはゴミ箱の隣の矢印のアイコンで消した付箋を復活させることもできるんです。

また画面上部のリストのアイコンをタップするとノート上のメモをリストにして表示することができます。
リストは並べ替えるとができますが、ここで並べ替えてもノート上に上下が反映されることはないようです。
背景に写真が使えるからシェアするときの見栄えが良い!

画面右上の歯車のアイコンからページのデザインを変更することができます。
細かい方眼、目の大きな方眼や無地から選ぶことができるのはもちろん、さらにカメラで撮った写真やカメラロール内の写真も設定することができるんです。

先日UPした「ゆるくて楽しい猫系ゲームアプリ4選」(http://funfunfun.club/_ct/17069367)の順番を考える時に使っていた画面がこちら。猫アプリだったので実家の猫、Mocoさんの写真を使ってみたらモチベーションが上がりました。
写真を一工夫すると、ノートの画面をシェアした時に見る人に内容が伝わりやすくなったり、待ち受け画面として保存して利用する時もメモ付きなのにおしゃれな感じで使うことができるでしょう。
こちらの『TouchMemoFree - シンプル・簡単・お手軽付箋メモアプリ』は無料版ですが、有料版になると広告がなくなり、何枚ものページがあるノートを作ることも可能になるそうです。
頭の中が考え事でいっぱい!整理したい!なんて時にはこのアプリを使ってみてくださいね。
TouchMemoFree - シンプル・簡単・お手軽付箋メモアプリ
iOS