こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
可愛い動物や生き物のに癒されるのってサイコー!最近カフェができたりして話題のハリネズミに私も興味津々なのですが、なんとアプリで育てることができるんですよ。
今回は『癒しのハリネズミ育成ゲーム』と、その姉妹アプリである癒しの育成系アプリの一部もご紹介いたします。

絵のタッチが癒し系でほんわか。育て方も簡単です。

画像1: 絵のタッチが癒し系でほんわか。育て方も簡単です。

アプリを開くと説明が出てくるのですが、この説明の量の通りとにかく育て方が簡単なんです。
癒しが欲しい激務女子でもこれなら大丈夫!と思えるゆるさが素晴らしいです。
画面全体は柔らかい色合いでほんわか眺めることができて、丸まって眠ったりゴソゴソ動くハリネズミがとても可愛らしくてとにかく癒し。画面をタップすると寄ってきてくれて愛おしさが爆発しそうです。
スピーカーをオンにするとオルゴール音も楽しめて、鑑賞モードだとアイコンなどの文字を消せるのでぼーっと眺めたい時にぜひ使ってみてください。

画像2: 絵のタッチが癒し系でほんわか。育て方も簡単です。

満腹度が100%ではない時には「エサやり」からエサをあげてみましょう。
エサはイモムシなので苦手な人にとってはちょっとこの時間は大変かも?!でもすぐにハリネズミが完食してくれるので大丈夫です。もちゃもちゃとエサを頬張る姿もとっても可愛いんですよ。
エサは4日に1回は与えておけば大丈夫だそう。相当ゆる〜いペースです。

画像3: 絵のタッチが癒し系でほんわか。育て方も簡単です。

お部屋にうんちが落ちている!
そんな時には「お掃除」をタップしてみましょう。一瞬画面が白っぽくなったと思ったらその直後に「綺麗になりました!」の文字が。ワンタップでお掃除完了って簡単すぎます。
お掃除も1週間に1回で大丈夫だそうなので、エサやりのついでにしておけば間違いなさそうです。

名前をつけるとより愛おしい。開くたび大きくなります。

画像1: 名前をつけるとより愛おしい。開くたび大きくなります。

せっかくだからハリネズミに好きな名前をつけてお世話したい!
メニューから「名前変更」で簡単に変えられるので可愛い名前をつけてあげてくださいね。
私はハリネズミってツンツンしてるから「ツン太」とつけてみましたが、単純すぎましたかね。

画像2: 名前をつけるとより愛おしい。開くたび大きくなります。

そしてこの『癒しのハリネズミ育成ゲーム』ではハリネズミの「大きさ」が常に大きくなっているんです。
アプリを立ち上げている時に数字は常に増えていきますし、それだけではなく見ていなかった時にも成長しているんですよ。
アプリを立ち上げるたびにこのように成長報告があるのもなんだか親心がくすぐられる感じで、ちょっとずつ大きくなっていく我がハリネズミ、とっても愛おしい!

癒し系姉妹アプリもたくさんあるんです。

画像: 癒し系姉妹アプリもたくさんあるんです。

『癒しのハリネズミ育成ゲーム』には同じデベロッパさんが作った癒しの姉妹アプリがありまして、この画面のようにうさぎや柴犬はもちろん、ハムスター、ペンギン、クラゲにカメなどたくさんの生き物をアプリで育てられるんです。柴犬のようにちょっと違うメニューもありますが基本的には遊び方はどれも簡単!
アプリ内からや、下に記載するiTunes StoreやGoogle Playのページのデベロッパ名からジャンプしたりして探してみてください。

ハリネズミと合わせてあなたの好きな生き物をアプリの中で育ててみてくださいね。

癒しのハリネズミ育成ゲーム

iOS

Android

This article is a sponsored article by
''.