こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。
いいね!がたくさんつくオシャレな写真が作りたい!
今回ご紹介するアプリはモノクロ写真の一部だけカラーに加工!SNS映えする写真ができる『写真色加工 Color Tune - : お洒落な フィル ターで インスタグラム用 画像編集 カメラ アプリ!』です。

カラーにしたい部分を指でなぞるだけ!誰でもおしゃれ加工ができる!

画像1: カラーにしたい部分を指でなぞるだけ!誰でもおしゃれ加工ができる!

SNSなどで見かけるモノクロ写真の一部だけカラーになった写真、実はアプリで簡単に作れちゃうんです!
『写真色加工 Color Tune - : お洒落な フィル ターで インスタグラム用 画像編集 カメラ アプリ!』なら難しい知識が必要なく、ただ指で写真をなぞるだけでオシャレな「ポイントだけカラーの写真」ができあがるんですよ。
まずは写真を読み込んで「Color」をタップして画面をなぞってみましょう。
そうするとなぞった部分だけがカラーに戻るんです。

画像2: カラーにしたい部分を指でなぞるだけ!誰でもおしゃれ加工ができる!

細かい部分はピンチアウトで思いっきり拡大すると塗りやすいですよ。
また電車の中などで変な角度でスマホを持って必死に塗り塗りしているのはあまり見られたくないものですよね。
2本指でタップした状態で写真をひねるとこのように斜めにすることができるので、塗りにくい角度だからといちいちスマホを傾けなくても作業がしやすいのも便利です。

細かいところも一気塗りも!ブラシの大きさやモノクロブラシを使いこなす。

画像1: 細かいところも一気塗りも!ブラシの大きさやモノクロブラシを使いこなす。

指でなぞるだけでできるのはわかったし、拡大すると見やすいのもわかったけれどそれでも細かい作業がしづらい!
そんな時は「Adjust」でブラシの大きさを変えることができます。
細かいところを塗る時には左に振って小さなブラシ、大きな面を一気に塗りたい時には右に振って大きなブラシと使い分けると効率的。
また「TouchSize」の上の「Opacity」ではモノクロ部分の色づき具合を変えることができますので、ちょっとだけ色を残したい時などに利用してみてください。

画像2: 細かいところも一気塗りも!ブラシの大きさやモノクロブラシを使いこなす。

カラーブラシで余計な部分まで色をつけてしまったら「Uncolor」をタップして色をつける時と同じ要領で指で塗ってみましょう。Colorで色がついた部分がモノクロに戻っていきます。
色をつけたい部分の輪郭が細かい場合、Colorでザックリ塗って、Uncolorで少しずつ削ったほうが綺麗に仕上がる場合もありますので参考にしてみてください。

見せたいものを際立たせるオシャレ写真のできあがり。

画像1: 見せたいものを際立たせるオシャレ写真のできあがり。

完成した写真がこちら。
唇なども色を残そうかと試しましたがうるさくなったので、左はバラと黒目だけカラー、右はバラだけカラーにしてみました。
保存は加工画面の右上をタップし、その後の場面で「SAVE」を選択。SNSへの投稿もアプリからできて便利です。
右下のウォーターマークを無くしたい場合には「Store」もしくは「No AD!」からその機能を購入できます。

画像2: 見せたいものを際立たせるオシャレ写真のできあがり。

他にも色のはっきりしているジュースや塩レモンの瓶詰めの写真で試してみました。モチーフが大きくてわかりやすいほうが断然加工がしやすい!
特にこの2つは輪郭があまり細かくなかったのでサクサク作業を進めることができました。
まずはこのようなモチーフから挑戦してみてはいかがでしょうか?

年末に向けイベントが増える時期。そこで目にする料理やデコレーション、その日の服など何かを際立たせたい時にはこのような加工がぴったりです。
このアプリで加工してSNS映え狙っちゃいましょう!

写真色加工 Color Tune - : お洒落な フィル ターで インスタグラム用 画像編集 カメラ アプリ!

iOS

This article is a sponsored article by
''.