こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。今回ご紹介するアプリは『ボキャブラウザ』です。
お気に入りの英語サイトを読みながらボキャブラリーを増やそう!

毎日のニュースから少しずつ英語を勉強してボキャブラリーを増やしたい!
ウェブサイトを使って英語の勉強をする時にお役立ちなのがこの『ボキャブラウザ』です。
アプリにはオススメの英語のニュースサイトがすでにブックマークされているのでこの中からまずは好きなものを選んでみましょう。
試しにCNNをタップしてみるとトップにはトランプ次期大統領とプーチン大統領が会談したという話題が。
下にスクロールするとどんどん別の記事も出てきます。

好きな英語サイトがある場合はトップ画面の「+」アイコンから直接URLを入力して追加する他、Safariのシェアアイコンからも簡単にこのアプリのブックマークが追加可能です。
辞書が引きやすい!Weblio辞書にもすぐジャンプ!復習機能も。

わからない単語が出てきたら長押しして選択してみましょう。
そうするとメニューに「辞書」と出てくるので選んでみるとiPhoneの辞書ですぐに単語の意味を調べることができます。
iPhoneの辞書だけでは意味がしっくりこない!という時には右側の「辞書検索」をタップしてみると……

1015万語収録のWeblio辞書のその単語のページに一発ジャンプ!
これはSafariにはついていない便利機能ー!
Weblioは単語の意味が詳しく書いてあったり例文が豊富だったりと私も愛用しているサービスなのですが、目的の単語に検索せずとも簡単にジャンプして意味を知ることができるのはとても便利!
文章を読んでいる時にいちいち検索窓に単語を入力して……というわずらわしいそのひと手間が省けるこのブラウザの作りは英語を勉強する身としては本当にありがたいです。
Weblioで検索した単語は「単語リスト」に自動的に入るので後でまとめてチェックできるのも便利。

さらに「フラッシュカード」機能を使えば知らなかった単語をテスト形式で学習することもできるんです。
思い出せなかった時には単語の上のルーペアイコンをタップするとWeblioのその単語のページにすぐにジャンプするのでサクサク復習ができます。
まずは親しみやすい話題から挑戦!

いきなりニュースサイトなんて難しい!と思う方もいらっしゃるかもしれませんがそれはもったいない!
各ニュースサイトのトップページは確かに難しそうな話題が多かったりしますが、ちょっと下にスクロールしていくと親しみやすい記事もたくさん出てくるんです。私が見た時には、スーパームーンの記事や航空写真で撮影された美しいビーチの数々についてなどがありました。

また内容が捉えやすいのが「The Japan News」の記事。
日本のニュースが英語で紹介されているので親しみやすく、理解もしやすいです。
ゆるキャラグランプリのニュースのようなやわらかニュースなら、内容もなんとなく日本語のどこかのニュースで予習してから臨めば英語でもきっと怖くない!
色々な話題が日々取り上げられるニュースサイトだからこそ、話題の分だけ色々な言葉が使われ、そしてそれを学んでいけば自ずと語彙力は増えていきそう。
継続は力なり!
頼りになる辞書機能をフル活用して『ボキャブラウザ』で英語力UPさせましょう。
ボキャブラウザ
iOS