こんにちは。アプリソムリエの今井安紀です。今回ご紹介するアプリは『Emojil』です。
自分のオリジナル絵文字が作れちゃうアプリ!

いろんなパーツを使って自分のオリジナルの絵文字が作れちゃうのがこの『Emojil』!!
作り出すとあれもこれも作ってみたいとどんどんハマっちゃうんです。
まずは「新しく作る」をタップして、ベースとなる顔パーツを選んでみましょう。このベースとなるパーツ、人間はもちろんおばけに動物、さらには変り種でモアイまであるんですよ。
どんどんパーツを組み合わせよう。

輪郭が決まったら目やまゆげ、口などをどんどん選んでいきましょう。
とにかくパーツが豊富で、目のパーツだと例えばニコニコはもちろんお疲れ顔に使えるクマがある目や充血まで、また口のパーツは笑い方ひとつとっても何種類もあるんです。
組み合わせ次第で色々な表情が作れて本当におもしろい!

マスクのパーツや涙、帽子や耳、さらには手元の動きも組み合わせられるんですよ。
右側の絵文字、調子に乗っているパリピ感出してみました。笑
そういえばなぜか思いっきりペンがメインパーツに刺さっているのがあるなぁ、と思ったらそれをりんご、パイナップルにそれぞれ刺すとPPAPが作れる、なんてものも。
このように旬の話題のパーツがどんどん追加されていくスピード感もこのアプリの魅力です。
11/11に向けてあのパーツも追加されるとか……?!
髪の毛などを組み合わせて似顔絵風にも。

髪の毛パーツを組み合わせると簡単に似顔絵絵文字も作れるんです。
ベースとなるものを作っておくと、口元や手元を変えたりするだけで色々な場面の絵文字を簡単に作れちゃうんです。
絵文字の複製はトップ画面から複製したい絵文字をタップ→コピーでできます。
ちなみにこの画像は私自身を作ってみたもの。空腹あきにゃんとメガネあきにゃんも作ってみました。どうでしょう似ていますか?
人間以外にも色々作って遊べます。

ベースのパーツが豊富に用意されているので、人間以外のこんな絵文字を作ることもできちゃうんです。
割とふざけた感じのものばかりを作ってしまいましたが、ウサギやネコ、ハムスターなどの可愛らしいものもたくさんあります。
出来上がった絵文字は「保存」をタップしてしっかりとアプリ内に保存しましょう。
作った絵文字を簡単シェア!友達の絵文字をもらうこともできます。

出来上がってトップ画面に保存された絵文字はSNSにシェアすることができます。
トップ画面でシェアしたい絵文字をタップするとメニュー画面が出るので、下の方に出るQRコードのアイコンをタップし、それをシェアすることで友達やSNS仲間に自分の作った絵文字をこのアプリで使ってもらうことができるんですよ。
もちろん誰かが『Emojil』で作った絵文字をこのアプリでもらうことも可能。
トップ画面右のメニュー画面をタップすることでマイメニューにジャンプし、その一番下にある「QRコードの絵文字を読み込む」で自分のアプリに取り込むことができます。
写真にデコるのも楽しい!

『Emojil』で作った絵文字は写真にデコって楽しむこともできます。
こんな風に似顔絵絵文字をその本人に並べてデコってシェアしてみてはいかがでしょうか?
友達に似せて作ってデコって送ってみたり、顔出しできない友達との集合写真の顔を全部『Emojil』で似顔絵に置き換えてSNSにUPしても面白そう!

スタジアムで会った一平くんも似せて作ってみました。
だいぶくっついて写真を撮ってくれたのでハートも飛ばしてラブラブ感を演出。
カエルじゃなくて人間相手でもこんな写真撮って『Emojil』でデコりたいものです。
iPhoneにありそうでないバラエティに富んだ絵文字が作れて、さらにデコれちゃう『Emojil』でオリジナリティに溢れた絵文字をたくさん作ってくださいね!
みなさま、面白絵文字が作れたらTwitterなどのリプライでぜひ見せてください。
Emojil
iOS