ずっと前から気になっていた
『ボルダリング』
に初めて挑戦してきました☆

なんだか、難しそうだし…
色々専用の道具とか必要そうだし…
とか思ってしまって中々
一歩が踏み出せなかったのですが…
いざ、行くことを決めて調べてみると
誰でも気軽に始められるスポーツでした!
ボルダリングとは
まずは、皆知ってそうで知らない、
どういうスポーツなのかを紹介します。
ボルダリングは「ロッククライミング」の一種。
簡単に言うと、
”大きな石を体一つで登るスポーツ”
漠然とそう言うと、
テレビで見たことのあるような、
ロープを体につけて筋肉隆々の人が
大きな岩をよじ登ってる図を想像してしまいます!
実際私もそういうイメージがありました。
ロッククライミングの中にも
色んな種類があって、
『ボルダリング』はその中の
”ロープや道具を使わずに比較的低めな岩を登る”
というスポーツ!
岩の壁に無数に取り付けられている
ホールドと呼ばれる突起物だけを頼りに登ります!
なので必要なものは、
○クライミングシューズ
○チョーク
の2つだけ。
服装は動きやすいものであればなんでも大丈夫!
シューズとチョークも大抵レンタルがあります!
またその使い方や設備の案内、ルールまで
スタッフさんが丁寧にしっかり教えてくれます。
とっても気軽に始められるスポーツなのです!
楽しさの秘密
初めてやってみて、
すっごく充実感と楽しさを感じて、
「また来よう」と話しながら帰ったのですが…
その楽しさにはやってみて初めて知った
理由がありました!
”課題(登るコース)をこなす楽しさ”
どういう意味かと言いますと…
ただ、無造作に取り付けられているだけに見える
ホールド(突起物)を使うのにルールがあるのです!

この写真のホールドの横に
様々な色・形をしたテープが貼ってあります。
テープによって、
スタートとゴールが決められており、
また、難易度も決められています。
それをどう使うかは人それぞれですが、
決められたホールドだけを使って
決められたゴールにたどり着かなくてはなりません!
シールによってや、壁の傾斜によってなど
初心者から上級者まで
皆が楽しめるように作られているのです!
これはほんとに少しの傾斜なのですが
結構苦労してしまいます。

その施設にあったもっとすごい傾斜なんて、
初心者には到底無理そうでしたが、
それも、練習し続ければできるようになるのかも!
また、皆で登っている感覚が私にはありました!
このコースを指定するシールって
中々見ずらいものもあったりするのですが、
周りで登っている他のお客さんや
スタッフさんが教えてくれたりと、
自然と仲間ができそうな雰囲気がありました☆
スタッフさんは中々こなせない課題に
助言をくれたりと、
手助けもしてくれます!
ダイエット効果
朗報です!
このスポーツ、想像以上に体を使います。
よって、やはりダイエット効果もありますd( ̄  ̄)
何と言っても、全身運動。
一回登るだけで、五分は休憩させて欲しいくらい
体を使います。
難しいコースに挑戦すれば、
降りてきた頃には息切れしてしまうほど(笑)
スタッフさんのお話では、見ていると、
皆さん座って休憩している時間の方が
以外と長いんだそう。
それくらい気づかないうちに体力を
使っているスポーツなのです!
ですが、筋肉をつける必要はありません。
始めに言ったように筋肉隆々のイメージがありますが、
筋肉というより、”体の使い方”が大切なのです。
筋肉だけが付いて行ってしまうわけではないよう!
とは言いつつ、筋肉痛にはなります。
私は次の日、体を動かすのが大変でした(⌒-⌒; )
主に、二の腕・お腹・お尻・太もも・ふくらはぎ
と…ほぼ全身筋肉痛でした(笑)
またまたスタッフさんが、
初めてチャレンジされたお客様は
皆さんまた来ます!と言って帰られるそう。
でも、次の日の筋肉痛が凄すぎて、
また来る方は少なかったり…
と笑い話をして下さいました(笑)
でも、中々脂肪の取りづらい
二の腕が引き締められるこのスポーツは、
続けて損はなさそうな気がします!
私は攻略できなかった課題を
成功させにまた行きたいと
筋肉痛の中思っております(笑)