
別府八湯と呼ばれる内の竹瓦温泉、鉄輪温泉に行ってきました。
この梅雨時期に行くのは躊躇いましたが、しとしと降る雨が、より一層、千と千尋の神隠しの映画の中に迷い込んだようでした!
正しくは、明治7年に創業の、国の重要文化財にもなっている、道後温泉本館が、「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになったようですが、竹瓦温泉も、それに匹敵する重厚感ある、壮麗な建物で、夜になると、ライトアップとガス灯に明かりが灯り、幽玄さを創出され、正に映画の油屋そのものです!
明治12年に創設され、竹瓦葺きであったことから、その名も竹瓦温泉と名付けられたそうです。
砂風呂は1000円で、なんと、お風呂は100円で入れるのです!
なので、ご近所の方が毎日のように来ているようで、地元の方々の憩いの場ですね。
お風呂は、シャワーもなく、洗い場もなく、昔のように、源泉湯をお風呂から桶で掬い、お水で温度を調節して洗います。
神経痛、胃腸痛、リウマチ、婦人病等に効果があるようです。
おばちゃんたちが、お風呂の脇でお喋りしているのが、なんだかとっても和みました。
もう一つは、鉄輪にあるひょうたん温泉。

大正11年創業の老舗の温泉です。
こちらは、日本で唯一の温泉のミシュラン3つ星を獲得した温泉なのです!
砂湯、蒸し湯、滝湯、露天等沢山の種類の温泉を堪能できます!
特に、露天風呂は、滝をモチーフにした湯口から勢いよく源泉が流れ落ち、その音色と、しとしと降る雨に滴り、大自然にすっかり癒されてしまいました。
筋肉痛、切り傷、打ち身等に効果があるようです。

中庭には温泉たまごも!
一日中ゆったりできる温泉です!
どちらも日帰りで楽しめる温泉で、1日いただけでも、暫くお肌のもっちり感が持続されました!温泉パワー恐るべしです!
竹瓦温泉
別府市元町16-23
0977-23-1585
6:30〜22:30
ひょうたん温泉
別府市鉄輪159-2
0977-66-0527
9:00〜深夜1:00