
4月24日(金)発売。予約販売がいよいよ今週4月10日(金)から開始されることで話題の「Apple Watch」

時計の枠を超えた新機能
Apple watchには、スタンダードタイプ、スポーツタイプ、ラグジュアリータイプの3つのコレクションがある。iPhone5以降を持っていればそれと連携してメールや電話メールも可能なのだ。
注目されているのは「機能」
Appleファンなら当然知っていると思うが、Apple watchはライフスタイルのコントロールを手助けしてくれる機能がついている。習慣的に身につける時計から、日々の運動生活を見直すことができる。トレーニングをする上で心強いアシスタントになってくれそうだ。
また、車の鍵を遠隔で操作できる機能もついている優れもの。スマホの出し入れが面倒だという人、また普段バイクに乗る人などは常に身についている状態なので、いままでの負担がかなり減るのではないだろうか。今回のような肌に身につける製品はApple史上初めてである。そんな新しい試みの中にも、「指で画面をタッチしてする操作」を時計で再現するというスタイルにはAppleらしさがあり、スマホに染まっている現代人にとっては比較的馴染みやすいだろう。
気になるラグジュアリーライン「Apple watch edition」
わたしが気になっているのは、ラグジュアリータイプのApple watch edition。
ゴールドのケースには18Kが使用されており、値段はなんと1,280,000円〜らしい。予想はしていたがかなりの高額だ…。
どうやらこちらを予約する人は並ぶ必要はなく、優先的に先に通してもらえるようだ。ちなみに当たり前だが、わたしが気になるというのは購入を考えているという意味ではなく、自分では手が届かなすぎてどんな人が購入するのか興味があるという意味である。
身近の人物でもしApple watch editionを購入した人がいるとすれば、ぜひ一度試させてほしいものだ。
じつは、この超高級時計「Apple watch edition」を安く手にいれられる人物が一部いるらしい。それは「Appleの従業員」だ。Appleの従業員たちはApple Watchをなんと半額で買えるという素晴らしい特典があるらしい。

予約まで残りあと2日。
Apple watchによって世界中に新たな社会現象が起きるのか?時計の枠を超えたApple watchは今後どのように人々を動かしていくのか、注目していきたいアイテムの一つである。