みんなといる時間とひとりの時間、上手に使い分けていますか? ひとりだから味わえる喜び。ひとりならではの充実感。ひとりだけの贅沢な時間。おひとりさまタイムの楽しみを方を知っている素敵女子の、気になる休日の過ごし方をご紹介します。

休日はお家でゆっくり半身浴

画像1: 素敵女子に学ぶ有意義な休日の過ごし方

これはどこかのサイトで見かけて実践したら、案外よかった。結構な癒し効果です。
夜入るのと比べて義務感が少ないというか、温泉に浸かるイメージ?
入浴剤を入れて、ゆっくりすると疲れをとる効果も抜群です
ここでマッサージしたり、本読んだり、ボーッとしたり。そのうち、お風呂でDVD干渉もしてみたいなぁ

出典:ameblo.jp

暇なんだけどお金はないし人ごみも苦手…という私の休日の過ごし方は「おうち温泉」です。
このために用意したバスソルトを入れてゆーっくりつかります。飲み物や音楽、雑誌なんかも一緒に。

出典:komachi.yomiuri.co.jp

自分だけのために時間を注ぐ贅沢な時間の使い方ですね。
日頃の疲れも週末で一気にとれそうです。

ジム通いで自分磨きに時間を注ぐ

ジムで働いてました! 女性でお一人の方多かったですよ。ジムでお友達も出来て楽しそうでした。

出典:girlschannel.net

1人で通ってます。あまり汗をかかない体質なので、ランニングマシンで5キロ走ってます。目的は美容健康のためです。

出典:girlschannel.ne

ひとりだったから出会えるお友達もいいですね。スポーツクラブに入会し、エアロやヨガなどのレッスンに出まくってます。
健康にもいいし、楽しいしすごく充実しており今ではこの生活を続けたくてますます結婚が遠のきそうです(笑)

出典:komachi.yomiuri.co.jp

やはり素敵な女性になるためには、休日の誰とも合わない時には体のメンテナスをしっかり整える努力をしているんですね!!!

高嶋流、スポーツクラブで友達がいない場合のメリット7項目

1.タンクトップや短パンを着て太い腕や足を平気でさらすことができる

2.エアロビでフリを間違えても恥ずかしくない

3.分不相応のクラスに出てしまっても何食わぬ顔で途中退室できる

4.プールでビート板を使っていても周りの目が気にならない

5.上下で色の合わないウエアを持ってきてしまっても「まあいっか」で乗り切れる

6.結婚指輪をしないで平日の昼間にいても誰も詮索しない

7.帰りのご褒美ケーキ&お茶会に誘われないので脂肪燃焼が続く

出典:mrs.living.jp

何だかいいことばかりみたいです!

プチ旅行

ひとり旅って一瞬寂しく思いがちですが、日常から離れてゆっくり考え事をしたり、自分を見つめ直すひとりの時間を楽しんだり、また、旅先で知り合った方々とのコミュニケーションを楽しんだり、大人の時間を過ごす事ができるのでおすすめです。

出典:blogs.25ans.jp

東京から気軽に日帰りできる観光地といえば鎌倉。幕府が置かれていた古都ですから、寺社仏閣がたくさんあって、パワースポットも豊富。 

出典:joshitabi.jp

温泉や鎌倉、まったり一人旅をする素敵女性が続出です!!!

画像2: 素敵女子に学ぶ有意義な休日の過ごし方

じゃらん限定♪鎌倉でプチ贅沢アロマテラピー付き1人旅プラン ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ

毎日頑張っている貴方へ贅沢アロマトリートメントがたっぷり160分付きプランの登場です。
日常の慌ただしさを少し抜け出して、一人でゆっくりデトックス旅にいらっしゃいませんか?
つまさきから頭のてっぺんまでまんべんなくトリートメントしていきます。
お昼からホテルにチェックインできるので、有意義な休日をお過ごし頂けます。

出典:www.jalan.net

最近ではおひとりさま専用の旅行プランも大人気!!たまにはひとりで1日のんびり旅行してみる時間も大切ですよね。

お気に入りカフェでまったり

画像3: 素敵女子に学ぶ有意義な休日の過ごし方

カフェで読書する
平日は何だかんだ読んでいる時間がない。
読みたい本をリストアップしておいて、本屋で買ってから行く場合もあるし
本屋に直接いって適当に探すときもあります。
あとは、家にあって読み直したいものとか。

出典:ameblo.jp

一人カフェしますよ。
本を読んでお茶をする、まったりな自分だけの時間。
このときはストレスを緩和出来ると確信していますよ^^

出典:oshiete.goo.ne.jp

カフェって一人で行くものだと思ってた。。
喫茶店って聞くと数人で喋ってるイメージあるけど。

出典:girlschannel.net

カフェで読書してる姿ってなんだか余裕がある感じがしてとても素敵ですよね!家でじっとして本を読むより、お茶をしながら読書を楽しむのは良い気分転換になりそうです。


いかがでしたか?自分だけのためにゆっくり時間を使う贅沢。あなたもぜひ味わってみてくださいね!

This article is a sponsored article by
''.